• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

エピジェネティクス修飾を応用した3次元的歯胚形成能の検討

研究課題

研究課題/領域番号 17K17216
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 歯科医用工学・再生歯学
研究機関北海道医療大学

研究代表者

佐藤 惇  北海道医療大学, 歯学部, 講師 (30624267)

研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2021-03-31
研究課題ステータス 完了 (2020年度)
配分額 *注記
4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
2019年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2018年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2017年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
キーワード歯胚形成 / エピジェネティクス
研究成果の概要

本研究では、エピジェネティクス修飾を応用し、歯根膜由来マラッセ上皮細胞から歯原性上皮幹細胞を作製し、間葉系幹細胞との器官原基法を用いた歯胚形成能について検討することを目的とした。
まず、マラッセ上皮細胞から歯原性上皮幹細胞を作製し、歯髄幹細胞を含んだ間葉系歯髄細胞と器官原基法を用いて共培養を行い歯胚様細胞塊を作製した。その後、歯胚形成に関与するCD29の発現解析を行った結果、CD29陽性細胞率の有意な上昇を認めた。
その後、この歯胚様細胞塊を免疫不全マウスの頭蓋骨へ移植し歯胚形成能の検討を行ったが、移植組織から硬組織形成を誘導することは確認できなかった。

研究成果の学術的意義や社会的意義

これまで、歯胚を用いた歯の再生は研究が進められているが、エピジェネティクス修飾技術によって歯の再生が可能になれば、将来的には歯胚を用いることが無くても、親知らず等の抜去歯から採取可能な歯根膜マラッセ上皮細胞や歯髄細胞から、新たな歯胚を作製することが可能になるかもしれない。
本研究で得られた知見は、歯胚を用いること無く、患者自身の抜去歯とエピジェネティクス修飾技術を応用する方法によって新たな歯を再生するための基礎データとして意義あるものと考えられた。

報告書

(5件)
  • 2020 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 研究成果

    (4件)

すべて 2021 2019 2018 その他

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (2件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Direct reprogramming of epithelial cell rests of malassez into mesenchymal-like cells by epigenetic agents2021

    • 著者名/発表者名
      Yoshida Koki、Uehara Osamu、Kurashige Yoshihito、Paudel Durga、Onishi Aya、Neopane Puja、Hiraki Daichi、Morikawa Tetsuro、Harada Fumiya、Takai Rie、Sato Jun、Saitoh Masato、Abiko Yoshihiro
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 11 号: 1 ページ: 33473142-33473142

    • DOI

      10.1038/s41598-020-79426-4

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] Calcification induction of dental pulp cells by DNA demethylation2019

    • 著者名/発表者名
      Koki Yoshida, Tetsuro Morikawa, Durga Paudel, Aya Onishi, Daichi Hiraki, Puja Neopane, Osamu Uehara, Jun Sato, Masato Saitoh, Yoshihiro Abiko
    • 学会等名
      第67回JADR総会・学術大会/(第4回IADR APR(Asia Pacific Region)学術大会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] Dedifferentiation and Direct Reprogramming of epithelial cell rests of Malassez into osteoblast like cells by epigenetic agents2018

    • 著者名/発表者名
      K. YOSHIDA, A. ONISHI, D. HIRAKI, T. MORIKAWA, F. HARADA, R. TAKAI, O. UEHARA, J. SATO, M. NISHIMURA, Y. ABIKO
    • 学会等名
      第66回国際歯科研究学会日本部会 (JADR) 総会・学術大会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [備考] 北海道医療大学歯学部生体機能・病態学系臨床口腔病理学分野ホームページ

    • URL

      http://www3.hoku-iryo-u.ac.jp/courses/2/013/index.html

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書 2019 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2017-04-28   更新日: 2022-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi