• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ナチュラルペプチドの網羅的解析による口腔がん幹細胞特異的再発予防ワクチンの開発

研究課題

研究課題/領域番号 17K17282
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 外科系歯学
研究機関琉球大学 (2019)
札幌医科大学 (2017-2018)

研究代表者

宮本 昇  琉球大学, 医学部附属病院, 助教 (80749565)

研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2020-03-31
研究課題ステータス 完了 (2019年度)
配分額 *注記
4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
2018年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
2017年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
キーワードペプチドワクチン / がん幹細胞 / 腫瘍免疫 / がん免疫 / がん解細胞 / 免疫療法 / 再発予防 / ナチュラルペプチド / 口腔がん
研究成果の概要

がんの再発予防にがん幹細胞(CSC)を標的とする免疫療法が有効であると考え、SW480細胞からCSC・非CSCを分離し、両者のHLA-A24に提示されるナチュラルペプチド群を網羅的に解析した。CSCにのみ提示されるIV9ペプチドを同定し、PBMCを刺激してIV9特異的CTLを誘導した。特異的CTLは、CSCのみを認識し、SW480細胞を移植したマウスモデルに静注すると有意に腫瘍形成を抑制した。移植された腫瘍モデルは少数のCSCと多数の非CSCからなることを考慮すると、CSC成分を排除することが、腫瘍形成の制御に必要かつ十分な条件であり、がん免疫療法の治療・予防戦略における有効性を証明できた。

研究成果の学術的意義や社会的意義

がん解細胞を標的とした、新規ペプチドワクチンの開発に成功した。また本研究を通し、がん幹細胞成分を排除することが、腫瘍形成を制御するのに必要かつ十分な条件であることを証明している。このことは、CTL免疫療法の治療・予防戦略において、がん幹細胞を標的とすることの有効性を示唆する結果となっており、今後のあらゆるがんの再発予防法の開発・研究を行うにあたり、指標となる重要な結果が得られた。

報告書

(4件)
  • 2019 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 研究成果

    (8件)

すべて 2019 2018

すべて 雑誌論文 (3件) (うち国際共著 1件、 査読あり 3件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (5件) (うち国際学会 2件、 招待講演 1件)

  • [雑誌論文] Upstream Position of Proline Defines Peptide-HLA Class I Repertoire Formation and CD8(+) T Cell Responses.2019

    • 著者名/発表者名
      Hongo A, Kanaseki T, Tokita S, Kochin V, Miyamoto S, Hashino Y, Codd A, Kawai N, Nakatsugawa M, Hirohashi Y, Sato N, Torigoe T
    • 雑誌名

      The Journal of Immunology

      巻: 10 ページ: 2849-2855

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] がん幹細胞特異的抗原ASB4を利用したがん免疫治療2018

    • 著者名/発表者名
      金関貴幸,宮本昇,鳥越俊彦
    • 雑誌名

      臨床免疫・アレルギー科

      巻: 69 ページ: 499-504

    • NAID

      40021567695

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] The Antigen ASB4 on Cancer Stem Cells Serves as a Target for CTL Immunotherapy of Colorectal Cancer2018

    • 著者名/発表者名
      Miyamoto S, Kochin V, Kanaseki T, Hongo A, Tokita S, Kikuchi Y, Takaya A, Hirohashi Y, Tsukahara T, Terui T, Ishitani K, Hata F, Takemasa I, Miyazaki A, Hiratsuka H, Sato N, Torigoe T.
    • 雑誌名

      Cancer Immunology Research

      巻: -

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] HLAリガンドーム解析による新規がん幹細胞抗原ペプチドの同定と腫瘍ワクチンへの応用2019

    • 著者名/発表者名
      宮本昇、宮﨑晃亘、仲宗根敏行、西原一秀、荻和弘、出張裕也
    • 学会等名
      第64回公益社団法人 日本口腔外科学会総会・学術大会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] A cancer-stem cell specific antigen, ASB4, as a unique target for effective CTL immunotherapy of colorectal cancer2019

    • 著者名/発表者名
      宮本昇
    • 学会等名
      平成31年度札幌医科大学大学院医学研究科前期研修プログラム(基礎講義)
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Development of peptide vaccine therapy targeting colon cancer stem cells with HLA ligandome analysis2018

    • 著者名/発表者名
      Sho Miyamoto, Takayuki Kanaseki, Akihiro Miyazaki, Toshihiko Torigoe
    • 学会等名
      PEGS Europe Protein & Antibody Engineering Summit 2018
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] A cancer-stem cell specific antigen, ASB4, as a unique target for effective CTL immunotherapy of colorectal cancer2018

    • 著者名/発表者名
      Sho Miyamoto, Takayuki Kanaseki, Akihiro Miyazaki, Hiroyoshi Hiratsuka, Toshihiko Torigoe
    • 学会等名
      3rd Annual Immuno-Oncology Summit Europe
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 網羅的なHLAリガンドーム解析による新規がん幹細胞抗原ペプチドの同定と免疫療法への応用2018

    • 著者名/発表者名
      宮本昇
    • 学会等名
      第36回日本口腔腫瘍学会総会・学術大会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2017-04-28   更新日: 2021-02-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi