• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

歯の発生における上皮間葉相互作用でのCa2+応答の役割とエナメル芽細胞の分化

研究課題

研究課題/領域番号 17K17337
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 矯正・小児系歯学
研究機関北海道医療大学

研究代表者

村田 佳織  北海道医療大学, 歯学部, 助教 (70781053)

研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2021-03-31
研究課題ステータス 中途終了 (2020年度)
配分額 *注記
4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
2019年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2018年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2017年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
キーワード歯原性上皮細胞 / 歯髄幹細胞 / カルシウム応答 / イメージング / 歯の発生 / マイグレーション / SOCE / 歯原性上皮 / 薬理学
研究実績の概要

本研究は、歯の発生過程におけるCa2+シグナルの役割を明らかにすることを目的に計画された。発生過程では、細胞増殖やマイグレーションによる形態形成と、細胞間相互作用による細胞分化が重要である。本研究では、ラット歯原性上皮細胞(SF2)とヒト歯髄幹細胞(DPSC)に異なる蛍光を発するCa2+センサーを発現させ、長時間ライブセルイメージングの実験系を確立した。この実験系を用いて、SF2細胞やDPSCにおいて自発的で間歇的なCa2+応答が起こることや、これらの共培養によってCa2+応答のパターンが変化することが明らかになった。
SF2細胞のマイグレーションを定量的に解析すると、ストア作動性Ca2+流入機構をLa3+によって抑制するとマイグレーションが抑制されることが明らかになった。このことより、SF2細胞のマイグレーションでは、Ca2+シグナルが重要な役割を担うことが示唆された。また阻害剤を用いた解析から、SF2細胞のCa2+応答におけるP2Y受容体と受容体チロシンキナーゼの関与が明らかになった。このことから、受容体チロシンキナーゼによるマイグレーションの促進が、ATP放出の促進を介してCa2+応答を起こした可能性が考えられた。
SF2とDPSCの共培養によってDPSCの自発的Ca2+応答が増加することが明らかになった。このDPSCのCa2+応答にも受容体チロシンキナーゼが関与していた。受容体チロシンキナーゼは、DPSC単独培養でおこるCa2+応答にはあまり関与していないことから、SF2から放出される因子によってDPSCの反応が変化したと考えられた。網羅的遺伝子解析とRT-PCRの結果から、共培養によってDPSCにおけるTGFβ3の遺伝子発現が増加し、それがLa3+によるCa2+シグナルの抑制によって低下することが明らかになった。
これらの結果から、SF2細胞のマイグレーションやDPSCの遺伝子発現におけるCa2+応答の関与が明らかになった。

報告書

(4件)
  • 2020 実績報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて 2020 2019 2018 2017

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (5件) (うち国際学会 1件)

  • [雑誌論文] 歯原性上皮細胞のマイグレーションにおける成長因子とケモカインの相互作用2019

    • 著者名/発表者名
      村田佳織、石田成美、齊藤正人、谷村明彦
    • 雑誌名

      北海道医療大学歯学雑誌

      巻: 38 ページ: 1-7

    • NAID

      120006725209

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 歯原性上皮細胞株と歯髄幹細胞の共培養による自発的Ca2+振動の増強2020

    • 著者名/発表者名
      石田成美, 村田佳織, 谷村明彦
    • 学会等名
      第62回歯科基礎医学会学術大会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] Role of the store-operated calcium entry on differentiation of dental epithelial cells2018

    • 著者名/発表者名
      Kaori Murata, Takao Morita, Akihiro Nezu, Masato Saitoh, Akihiko Tanimura
    • 学会等名
      18th WORLD CONGRESS OF BASIC AND CLINICAL PHARMACOLOGY
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 歯原生上皮細胞のマイグレーションと遺伝子発現におけるカルシウム応答の役割2018

    • 著者名/発表者名
      村田佳織、森田貴雄、根津顕弘、齊藤正人、谷村明彦
    • 学会等名
      第60 回歯科基礎医学会学術大会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 歯原生上皮細胞の分化におけるストア作動性カルシウム流入の役割2017

    • 著者名/発表者名
      村田佳織、森田貴雄、齊藤正人、谷村明彦
    • 学会等名
      第68回日本薬理学会北部会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] ストア作動性カルシウム流入による歯原生上皮細胞のマイグレーションと遺伝子発現の制御2017

    • 著者名/発表者名
      村田佳織、森田貴雄、高橋亜友美、齊藤正人、谷村明彦
    • 学会等名
      第59回歯科基礎医学会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2017-04-28   更新日: 2021-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi