• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

糖尿病病態の歯周組織におけるS100A8の役割と作用機構の解明

研究課題

研究課題/領域番号 17K17352
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 歯周治療系歯学
研究機関徳島大学

研究代表者

廣島 佑香  徳島大学, 大学院医歯薬学研究部(歯学域), 助教 (60545143)

研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2020-03-31
研究課題ステータス 完了 (2019年度)
配分額 *注記
4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
2019年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2018年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2017年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
キーワード最終糖化産物 / 歯周病 / S100A8 / 終末糖化産物 / 糖尿病 / 歯肉上皮細胞
研究成果の概要

糖尿病関連歯周炎では歯周組織における最終糖化産物 (AGE)の蓄積により炎症や組織破壊が促進し、病態が重症化する場合がある。しかしその詳細なメカニズムは解明されていない。本研究は、ヒト歯肉上皮細胞に着目し、S100A8が糖尿病病態の歯周組織においてどのような影響を及ぼすか検討を行った。ヒト歯肉上皮細胞においてAGEで発現が誘導されたS100A8はIL-6, CCL2およびSAA2など炎症関連因子を抑制した。また、S100A8は細胞内ROS産生量には変化を及ぼさなかった。結果から、S100A8の抗炎症作用が糖尿病病態の歯周組織における炎症増悪を抑制し、生体恒常性を維持している可能性が示唆された。

研究成果の学術的意義や社会的意義

糖尿病病態において歯周組織における最終糖化産物 (AGE)の蓄積は歯周炎の増悪に深く関与している。S100A8は歯肉上皮細胞で恒常的に発現し、炎症マーカーとして知られている。歯肉上皮細胞においてS100A8はAGEで発現が誘導され、AGEとの共存下では炎症性サイトカインを抑制した。糖尿病病態の歯周組織におけるS100A8の抗炎症作用は生体恒常性の維持に関与し、生理的役割の解明に寄与すると考える。

報告書

(4件)
  • 2019 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 研究成果

    (7件)

すべて 2020 2019 2018 2017

すべて 雑誌論文 (3件) (うち国際共著 1件、 査読あり 3件、 オープンアクセス 3件) 学会発表 (4件) (うち招待講演 1件)

  • [雑誌論文] S100A9 Increases IL-6 and RANKL Expressions through MAPKs and STAT3 Signaling Pathways in Osteocyte-Like Cells2020

    • 著者名/発表者名
      Takagi Ryosuke、Sakamoto Eijiro、Kido Jun-ichi、Inagaki Yuji、Hiroshima Yuka、Naruishi Koji、Yumoto Hiromichi
    • 雑誌名

      BioMed Research International

      巻: 2020 号: 1 ページ: 1-12

    • DOI

      10.1155/2020/7149408

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Advanced glycation end‐products increase lipocalin 2 expression in human oral epithelial cells2020

    • 著者名/発表者名
      Kido Rie、Hiroshima Yuka、Kido Jun‐ichi、Ikuta Takahisa、Sakamoto Eijiro、Inagaki Yuji、Naruishi Koji、Yumoto Hiromichi
    • 雑誌名

      Journal of Periodontal Research

      巻: - 号: 4 ページ: 539-550

    • DOI

      10.1111/jre.12741

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Advanced glycation end-products and Porphyromonas gingivalis lipopolysaccharide increase calprotectin expression in human gingival epithelial cells.2017

    • 著者名/発表者名
      Yuka Hiroshima, Eijiro Sakamoto, Kaya Yoshida, Kaori Abe, Koji Naruishi, Takenori Yamamoto, Yasuo Shinohara, Jun-ichi Kido and Carolyn L Geczy
    • 雑誌名

      Journal of Cellular Biochemistry

      巻: 119 号: 2 ページ: 1591-1603

    • DOI

      10.1002/jcb.26319

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [学会発表] オーラルケアへの応用を目指した抗菌ペプチド合成とリポソーム封入2019

    • 著者名/発表者名
      廣島 佑香, 木戸 淳一, 木戸 理恵, 吉田 賀弥, 稲垣 裕司, 成石 浩司, 湯本 浩通
    • 学会等名
      第62回秋季日本歯周病学会学術大会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 最終糖化産物はヒト口腔上皮細胞のリポカカン2発現を増加する2019

    • 著者名/発表者名
      木戸 理恵, 廣島 佑香, 生田 貴久, 吉田 賀弥, 稲垣 裕司, 成石 浩司, 尾崎 和美, 木戸 淳一, 湯本 浩通
    • 学会等名
      第62回春季日本歯周病学会学術大会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 最終糖化産物とPorphyromonas gingivalis由来LPSが誘導するヒト歯肉上皮細胞の遺伝子発現の解析2018

    • 著者名/発表者名
      廣島 佑香, 山本 武範, 篠原 康雄
    • 学会等名
      第61回春季日本歯周病学会学術大会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 生体抗菌ペプチドの動態と歯周病予防への応用の可能性2018

    • 著者名/発表者名
      廣島 佑香
    • 学会等名
      第61回秋季日本歯周病学会学術大会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 招待講演

URL: 

公開日: 2017-04-28   更新日: 2021-02-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi