• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

アルコール摂取が歯周病に与える影響および他栄養素を含む包括的環境要因の解明

研究課題

研究課題/領域番号 17K17367
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 社会系歯学
研究機関新潟大学

研究代表者

諏訪間 加奈  新潟大学, 医歯学系, 助教 (00722183)

研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2023-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
2019年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2018年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2017年度: 2,600千円 (直接経費: 2,000千円、間接経費: 600千円)
キーワード現在歯数 / アルコール摂取状況 / アルコール摂取量 / アルコール摂取 / 腎機能低下 / 歯周病 / 飲酒 / 喫煙 / 調査 / 文献検索 / 医療・福祉 / 栄養学
研究成果の概要

アルコール摂取と歯周病をはじめとする口腔健康状態との関連を明らかにするため、40歳以上の地域住民25,216名(男性13,211名,女性12,005名)を対象とし、分析を実施した。その結果、アルコール摂取状況および1週間の摂取量と歯の喪失との関連がみられ、現在飲酒者では1週間の摂取量が多いほど歯の喪失との関連が強いことが示唆された。また、その関連は女性の方が強い可能性が示唆された。非飲酒者や過去飲酒者では、男女ともに健康状態や健康行動の状況が歯の喪失状況に影響した可能性が考えられた。

研究成果の学術的意義や社会的意義

歯周病は、原因として嫌気性細菌だけではなく、宿主因子や環境因子も関与する多因子性疾患である。アルコール摂取は多くの人がおこなう環境因子の一つであるため、アルコール摂取による影響を明らかにすることは、歯周組織などの口腔健康状態の安定化だけではなく、全身の健康にも結びつく情報となると考えられる。

報告書

(7件)
  • 2022 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 研究成果

    (9件)

すべて 2023 2022 2021 2020 2019

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (6件) (うち国際学会 2件)

  • [雑誌論文] A cross-sectional study of the association between periodontitis and physical activity in the Japanese population2023

    • 著者名/発表者名
      Masanori Iwasaki, Akihiro Yoshihara, Kana Suwama, Takashi Zaitsu, Seitaro Suzuki, Hikaru Ihira, Norie Sawada, Jun Aida
    • 雑誌名

      Journal of periodontal research

      巻: 58 号: 2 ページ: 350-359

    • DOI

      10.1111/jre.13095

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] アルコール摂取状況と歯の喪失との関連についての研究:魚沼コホート研究ベースライン調査2023

    • 著者名/発表者名
      諏訪間加奈,岩崎正則,伊藤由美,葭原明弘
    • 雑誌名

      口腔衛生学会雑誌

      巻: 73

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Interaction between serum vitamin C levels and smoking on the periodontal condition in older adults.2022

    • 著者名/発表者名
      Akihiro Yoshihara, Keisuke Nakashima, Kana Suwama, Ayuko Odajima, Takayuki Yamaga, Hiroshi Ogawa
    • 雑誌名

      Journal of periodontal research

      巻: 57 号: 3 ページ: 587-593

    • DOI

      10.1111/jre.12988

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 脳卒中と現在歯数および身体活動量の関連 魚沼コホート研究2022

    • 著者名/発表者名
      中村 夢衣,諏訪間 加奈,柴田 佐都子,岩崎 正則,葭原 明弘
    • 学会等名
      日本口腔衛生学会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] Relationship Between Alcohol Consumption and Number of Present Teeth in Community-Dwelling Japanese.2021

    • 著者名/発表者名
      K. Suwama, A. Yoshihara, N. Kaneko, T. Hoshino, K. Minagawa, M. Iwasaki, Y. Ito, J. Tanaka
    • 学会等名
      2021 IADR/AADR/CADR General Session
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] Associations of Antibody Levels to Porphyromonas Gingivalis and Atrial Fibrillation2020

    • 著者名/発表者名
      Takashi Hoshino, Noboru Kaneko, Akihiro Yoshihara, Kana Suwama, Yumi Ito, Junta Tanaka,Ichiei Narita, Hiroshi Ogawa
    • 学会等名
      2020 South East Asia Division Meeting
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 腎機能と歯の本数との関連(魚沼コホート調査より)2020

    • 著者名/発表者名
      皆川 久美子,葭原 明弘,諏訪間 加奈,小川 祐司
    • 学会等名
      令和2年度甲信越北陸口腔保健研究会第31回総会・学術大会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] Association lower renal function with oral condition2020

    • 著者名/発表者名
      Kana Suwama, Noboru Kneko, Takeshi Hoshino, Akihiro Yoshihara
    • 学会等名
      The 98th General Session of the International Association for Dental Research
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 腎機能低下と口腔健康状態の関連について2019

    • 著者名/発表者名
      諏訪間加奈、金子昇,星野剛志,葭原明弘
    • 学会等名
      第30回甲信越北陸口腔保健研究会総会・学術大会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2017-04-28   更新日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi