• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

放射線災害対応の教訓をもとにした放射線看護教育パッケージの開発と評価

研究課題

研究課題/領域番号 17K17401
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 基礎看護学
研究機関長崎大学

研究代表者

吉田 浩二  長崎大学, 医歯薬学総合研究科(保健学科), 准教授 (30722392)

研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2023-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
3,770千円 (直接経費: 2,900千円、間接経費: 870千円)
2019年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2018年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2017年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
キーワード放射線教育 / 災害看護 / 看護師教育 / 看護教育学 / 放射線看護教育 / 放射線災害 / ベラルーシ共和国 / 教育教材 / 放射線看護
研究成果の概要

本研究では、福島県で原子力災害医療に従事した看護師の経験をもとに看護師として備えるべき原子力災害医療の知識の習得に向けた教材開発およびその教育を検討した。福島県で原子力災害医療活動に従事した看護師8名に対するインタビュー調査を行った。教育内容として、<放射線防護・除染>、<線量測定>、<放射線リスクコミュニケーション>、<被災者のメンタルヘルス>、<支援者のメンタルヘルス>が抽出され、教育方法としては、≪支援経験者による体験談≫、≪シミュレーション教育≫、≪E-learning≫が抽出された。これらの結果と体験をもとにした看護職向けの放射線教育プログラムおよび教育教材を作成した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

東日本大震災後に伴う原子力災害後には、日本国民の多くが放射線影響の不安から混乱を招いた。国民のそういった不安に少なからず対応したのが医療従事者である。その医療従事者の中には看護職が含まれるが、看護職は必ずしも放射線に関する知識が豊富なわけではない、むしろ基礎教育では学んでこなかったという教育背景からも知識が乏しい状況であった。今回、実際に原子力災害医療活動に貢献した看護職の体験を聴取し、体験をもとにした教育内容や教育手法について協議ができたことは、今後の看護職への放射線教育の拡充および体制構築に向けて、社会的意義は非常に高いと考える。

報告書

(7件)
  • 2022 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 研究成果

    (8件)

すべて 2023 2022 2021 2020

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (7件) (うち国際学会 1件)

  • [雑誌論文] チェルノブイリ原子力発電所事故から30年以上が経過したベラルーシ共和国における医療系学生への放射線教育――国立ゴメリ看護学校、国立ゴメリ医科大学および国立ベラルーシ医科大学――2020

    • 著者名/発表者名
      吉田 浩二
    • 雑誌名

      日本放射線看護学会誌

      巻: 8 号: 2 ページ: 122-127

    • DOI

      10.24680/rnsj.8.2_122

    • NAID

      130007964654

    • ISSN
      2187-6460, 2433-5649
    • 年月日
      2020-12-31
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 福島事故当時の原子力災害医療(看護師からみた医療チームの役割)2023

    • 著者名/発表者名
      吉田浩二
    • 学会等名
      第28回日本災害医学会総会・学術集会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 看護職対象の原子力災害医療研修会開催を考える2022

    • 著者名/発表者名
      吉田浩二、松尾帆浪、福田未夢、山田裕美子、飯干亮太、佐藤良信、辻口貴清
    • 学会等名
      日本放射線看護学会第11回学術集会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 原子力災害医療の知識とスキルを習得するための看護師向け教材開発の取り組み2022

    • 著者名/発表者名
      吉田浩二
    • 学会等名
      第27回日本災害医学会総会・学術集会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] Survey on radiation education for public health nurses in Fukushima who experienced a nuclear disaster: Analysis of free description2021

    • 著者名/発表者名
      Koji Yoshida,Mayumi Tsuji,Yusuke Oyama,Yumiko Yamada,Takumi Yamaguchi,Akira Nagata
    • 学会等名
      ICN Congress 2-4 November 2021
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 看護職対象の原子力災害医療研修会を考える2021

    • 著者名/発表者名
      吉田浩二、福田未夢、山田裕美子、飯干亮太、佐藤良信、辻口貴清
    • 学会等名
      日本放射線看護学会第10回学術集会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 看護師として備えるべき原子力災害後医療支援に必要な知識とスキル-福島県で原子力災害後の医療支援活動に従事した看護師の経験から-2020

    • 著者名/発表者名
      吉田浩二、山田裕美子
    • 学会等名
      一般社団法人 日本放射線看護学会第9回学術集会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 看護職への原子力災害医療教育を考える2020

    • 著者名/発表者名
      吉田浩二、山田裕美子、飯干亮太、佐藤良信、辻口貴清
    • 学会等名
      一般社団法人 日本放射線看護学会第9回学術集会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2017-04-28   更新日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi