• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

臨床看護師の攻撃性対処能力育成のための教育プログラムの構築

研究課題

研究課題/領域番号 17K17404
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 基礎看護学
研究機関東京医科歯科大学 (2018-2019)
宮城大学 (2017)

研究代表者

佐藤 可奈  東京医科歯科大学, 大学院保健衛生学研究科, 准教授 (00757560)

研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2020-03-31
研究課題ステータス 完了 (2019年度)
配分額 *注記
4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
2018年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2017年度: 2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
キーワード医療安全 / 看護管理 / 看護教育 / 現任教育 / コミュニケーション / 基礎教育
研究成果の概要

看護師309名、看護学生103名へのウェブ調査を行い、研究者がこれまでの研究で抽出した教育内容について、多くの対象者が教育が効果的であると認識していること、効果的な教育方法・時期については異なる要望を持っていることが示されました。また、これらの結果を踏まえた実践教育者へのヒアリングにより、教育プログラムの内容・構造が確立し、運営における個々の背景に応じた注意や具体的な配慮の必要性が明確となりました。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究は、看護師の攻撃性への対処能力育成プログラムを開発するために、これまでの研究で構築した教育内容が学習者のニーズに沿っているかを検証し、より効果的なプログラムにするために実施しました。今後、この成果をふまえた教育のプログラム構築と効果の評価を実施する予定であり、このプログラムによって看護師の攻撃性への対処能力が向上することで、提供される医療・看護の質や患者満足度の向上に寄与することが期待できます。

報告書

(4件)
  • 2019 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 研究成果

    (4件)

すべて 2020 2019

すべて 学会発表 (4件)

  • [学会発表] Educational needs of nurses and nursing students in preventing patient and family violence: text mining of free descriptions of a web survey2020

    • 著者名/発表者名
      Kana Sato, Mika Kimura, Keiko Okuma
    • 学会等名
      The 6th International Nursing Research Conference of World Academy of Nursing Science
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 患者・家族の攻撃的行動への対処についての教育内容に対する認識:看護職者へのインターネット調査2019

    • 著者名/発表者名
      佐藤可奈、木村三香
    • 学会等名
      第23回日本看護管理学会学術集会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 看護学生の患者・家族による攻撃的行動の経験と攻撃的行動への対処のための教育についての認識:インターネット調査2019

    • 著者名/発表者名
      佐藤可奈、大熊恵子
    • 学会等名
      第39回日本看護科学学会学術集会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 患者・家族の攻撃的行動への対処についての教育ニーズ:看護職者へのインターネット調査2019

    • 著者名/発表者名
      佐藤可奈、木村三香
    • 学会等名
      第23回日本看護管理学会学術集会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2017-04-28   更新日: 2021-02-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi