• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

がん患者の遺族におけるQOL向上のための終末期から継続した支援プログラムの開発

研究課題

研究課題/領域番号 17K17459
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 臨床看護学
研究機関東京女子医科大学 (2018-2020)
国立研究開発法人国立がん研究センター (2017)

研究代表者

川原 美紀 (森下美紀)  東京女子医科大学, 看護学部, 助教 (10758840)

研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2021-03-31
研究課題ステータス 完了 (2020年度)
配分額 *注記
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2019年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2018年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2017年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワードQuality of Life / がん患者の遺族 / ケアの満足度 / 終末期から継続した支援 / 縦断研究 / Quality of life / Pre-post study
研究成果の概要

緩和ケア病棟に入院中の終末期がん患者の家族介護者において、入院中(T1)のケアの満足度が、死別後6か月時点(T2)のQOLにどのように関連しているのか明らかにした。
緩和ケア病棟3施設で106名から返信を得た。QOLはSF36(精神的健康:MCS)、ケアの満足度はFAMCAREを用いた。MCSについては対象者をT1のケアの満足度得点で高群と低群の2群に分類し、各群で死別前後の得点の変化量およびT2得点でt検定と重回帰分析を行った。
死別前後で、MCSは変化量に有意な差はみられなかったが、T2得点に有意な差がみられた(p=0.04)。T1のケアの満足度はMCSに関連していた(p=0.01)。

研究成果の学術的意義や社会的意義

がん患者の遺族に対するケアについて、終末期から継続することが重要であること、死別後のQOLへの関連要因を示したことで、今後の遺族ケアの立案に対して新たな視点を提供した。このことは、今後、日本人の特徴を取り入れた遺族のQOLの側面、および遺族のQOLを向上するために必要なケアが検討・体系化され、前向き介入研究のデザインが構築されることに貢献したと予想する。遺族の QOLを改善することは、早期社会復帰を通した経済的なメリットもにもつながり社会的な意義についても大きいと考える。

報告書

(5件)
  • 2020 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 研究成果

    (10件)

すべて 2021 2020 2019 2018 2017

すべて 雑誌論文 (3件) (うち国際共著 1件、 査読あり 3件、 オープンアクセス 3件) 学会発表 (6件) (うち国際学会 1件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] What Contributes to Satisfaction with Care for Family Caregivers of Terminal Cancer Patients Admitted to General Wards? A Qualitative Study2020

    • 著者名/発表者名
      Morishita-Kawahara Miki、Kamibeppu Kiyoko
    • 雑誌名

      Open Journal of Nursing

      巻: 10 号: 11 ページ: 1081-1094

    • DOI

      10.4236/ojn.2020.1011077

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Relation between Family Functioning and Quality of Life among Family Caregivers of Patients with Terminal Cancer Hospitalized in General Wards2020

    • 著者名/発表者名
      Morishita-Kawahara Miki、Kawahara Takuya、Kamibeppu Kiyoko
    • 雑誌名

      Open Journal of Nursing

      巻: 10 号: 12 ページ: 1233-1240

    • DOI

      10.4236/ojn.2020.1012089

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Explicit prognostic disclosure to Asian women with breast cancer: A randomized, scripted video-vignette study (J-SUPPORT1601).2019

    • 著者名/発表者名
      Mori M, Fujimori M, van Vliet LM, Yamaguchi T, Shimizu C, Kinoshita T, Morishita-Kawahara M, Inoue A, Inoguchi H, Matsuoka Y, Bruera E, Morita T, Uchitomi Y.
    • 雑誌名

      Cancer

      巻: 125 号: 19 ページ: 3320-3329

    • DOI

      10.1002/cncr.32327

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [学会発表] 終末期がん患者の家族介護者におけるケアの満足度と死別後の精神的側面を中心とした健康アウトカムとの縦断的関連2020

    • 著者名/発表者名
      川原美紀、津村明美、相木佐代、清好志恵、岩本由美子、松井春希、川原拓也
    • 学会等名
      緩和・支持・心のケア合同学術大会2020
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] Development of Educational Program for Mixed Groups of Citizens and Healthcare Providers to Facilitate Readiness Toward Advance Care Planning: Pilot Study.2019

    • 著者名/発表者名
      Nagae H, Takahashi Z, Sakai S, Harasawa N, Kawahara M, Iwasaki T, Ikeda M,Tanigaki S, Katayama Y, Watanabe K, Takenouchi S.
    • 学会等名
      The 16th World Congress of the European Association for Palliative Care
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] The effects of eye contact when disclosing prognosis to women with breast cancer: a rondomized scripted vedeo-vignette study (J-SUPPORT 1601)2018

    • 著者名/発表者名
      M. Fujimori, M. Mori (co-primary author), L. van Vliet, T. Yamaguchi, C. Shimizu, T. Kinoshita, M. Kawahara, H. Inoguchi, Y. Matsuoka, J. Bensing, E. Bruera, T. Morita, Y. Uchitomi
    • 学会等名
      MASCC/ISOO Annual Meeting on Supportive Care in Cancer 2018
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] Explicit prognostic disclosure to asian women with breast cancer: a randomized, scripted video-vignette study (J-Support 1601)2018

    • 著者名/発表者名
      M. Mori, M. Fujimori (co-primary author), L. van Vliet, T. Yamaguchi, C. Shimizu, T. Kinoshita, M. Kawahara, H. Inoguchi, Y. Matsuoka, J. Bensing, E. Bruera, T. Morita, Y. Uchitomi
    • 学会等名
      MASCC/ISOO Annual Meeting on Supportive Care in Cancer 2018
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] Barriers for an implementation of educational program for patients taking oral cancer agents in Japan: consideration of utilization of MOATT(TM)2018

    • 著者名/発表者名
      K. Kunitomo, A. Tsumura, M. Kawahara, N. Mikoshiba
    • 学会等名
      MASCC/ISOO Annual Meeting on Supportive Care in Cancer 2018
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 一般病棟に入院中の終末期がん患者の家族介護者における家族機能とQuality of Lifeとの関連2017

    • 著者名/発表者名
      川原美紀、小池和彦、川原拓也、上別府圭子
    • 学会等名
      第22回日本緩和医療学会学術大会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [図書] Quality of life for family caregivers is impacted by satisfaction with care.2021

    • 著者名/発表者名
      Morishita-Kawahara Miki
    • 総ページ数
      4
    • 出版者
      Research Outreach
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書

URL: 

公開日: 2017-04-28   更新日: 2022-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi