研究課題/領域番号 |
17K17466
|
研究種目 |
若手研究(B)
|
配分区分 | 基金 |
研究分野 |
生涯発達看護学
|
研究機関 | 静岡県立大学 |
研究代表者 |
藤田 景子 静岡県立大学, 看護学部, 准教授 (60587418)
|
研究期間 (年度) |
2017-04-01 – 2020-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2019年度)
|
配分額 *注記 |
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2019年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2018年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2017年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
|
キーワード | ドメスティック・バイオレンス / DV / ウィメンズヘルス / 虐待 / 支援 / 周産期 / 子育て / 育児期 / 被害 / 臨床 / 実践 / 能力 / 看護 / 助産 / コンピテンシー / ケア / 助産師 / 看護師 |
研究成果の概要 |
DVは、女性や子どもの心身社会的な健康に甚大な悪影響を及ぼす問題である。本研究は、周産期前後において専門機関の連携ができる DV 被害者支援のための看護実践能力を明らかにすることを目的とした。文献検討及び助産師へのインタビュー調査、DV被害者支援に関する研修会の実施及び評価から、DV被害者支援に必要な看護実践能力及び具体的な看護援助を明らかにした。今後、本研究の結果を、周産期医療現場における被害者支援の連携を促進できる教育プログラムの開発と充実そして発展につなげていきたい。
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
DV 被害女性への対応や支援は、日本の文化的社会的な影響やシステムを考慮する必要が ある。本研究は独創的及び唯一的であり、看護者が周産期および育児期において、関係機関 及び地域との連携を含めた DV 被害者の早期発見や支援等の具体的な支援方法を理解しやすく、 取り組みやすくなるという点で、日本の保健医療機関におけ る DV 被害者支援の取り組みに貢献できると考える。 本研究の結 果をDV被害者支援に関する研修会のカリキュラム作成、実施、評価に発展させ、DV被害者の 早期発見、支援システムの構築に寄与すると考える
|