• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

周産期及び育児期におけるDV被害者支援のための看護者のコンピテンシーに関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 17K17466
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 生涯発達看護学
研究機関静岡県立大学

研究代表者

藤田 景子  静岡県立大学, 看護学部, 准教授 (60587418)

研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2020-03-31
研究課題ステータス 完了 (2019年度)
配分額 *注記
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2019年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2018年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2017年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワードドメスティック・バイオレンス / DV / ウィメンズヘルス / 虐待 / 支援 / 周産期 / 子育て / 育児期 / 被害 / 臨床 / 実践 / 能力 / 看護 / 助産 / コンピテンシー / ケア / 助産師 / 看護師
研究成果の概要

DVは、女性や子どもの心身社会的な健康に甚大な悪影響を及ぼす問題である。本研究は、周産期前後において専門機関の連携ができる DV 被害者支援のための看護実践能力を明らかにすることを目的とした。文献検討及び助産師へのインタビュー調査、DV被害者支援に関する研修会の実施及び評価から、DV被害者支援に必要な看護実践能力及び具体的な看護援助を明らかにした。今後、本研究の結果を、周産期医療現場における被害者支援の連携を促進できる教育プログラムの開発と充実そして発展につなげていきたい。

研究成果の学術的意義や社会的意義

DV 被害女性への対応や支援は、日本の文化的社会的な影響やシステムを考慮する必要が ある。本研究は独創的及び唯一的であり、看護者が周産期および育児期において、関係機関 及び地域との連携を含めた DV 被害者の早期発見や支援等の具体的な支援方法を理解しやすく、 取り組みやすくなるという点で、日本の保健医療機関におけ る DV 被害者支援の取り組みに貢献できると考える。
本研究の結 果をDV被害者支援に関する研修会のカリキュラム作成、実施、評価に発展させ、DV被害者の 早期発見、支援システムの構築に寄与すると考える

報告書

(4件)
  • 2019 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 研究成果

    (8件)

すべて 2020 2019 2018 2017

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (4件) (うち国際学会 1件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] International Conference on Forensic Nursing Science and Practice (IAFN) 2019 Annual Conference in New Orleans における最新の課題と気づき2020

    • 著者名/発表者名
      藤田景子、大屋夕希子、加納尚美、米山奈奈子
    • 雑誌名

      日本フォレンジック看護学会誌

      巻: 16(2) ページ: 55-60

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] ドメスティック・バイオレンス加害者と別居後の母親とその子どもの生活2020

    • 著者名/発表者名
      藤田景子、島田啓子
    • 雑誌名

      日本フォレンジック看護学会誌

      巻: 16(2) ページ: 3-18

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] なぜ医療機関でDVへの対応が必要なのか?看護師が知っておきたいドメスティック・バイオレンス(DV)被害者への対応2018

    • 著者名/発表者名
      藤田景子、操華子
    • 雑誌名

      ナーシング

      巻: 39 ページ: 84-91

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 日本における性暴力被害者支援の現状と課題に関する文献検討2018

    • 著者名/発表者名
      藤田景子
    • 学会等名
      日本フォレンジック看護学会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 社会的ハイリスク、DV事例対応に助産師が持つ困難感2018

    • 著者名/発表者名
      石川紀子、藤田景子、得松奈月、小松佐紀
    • 学会等名
      日本母子看護学会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] Experiences of Domestic Violence Victims Raising Children While Living with Abusers in Japan2017

    • 著者名/発表者名
      Keiko Fujita, Keiko Shimada, Mutsuko Takahashi
    • 学会等名
      31th ICM Triennial Congress tronto, Canada
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 看護教育におけるフォレンジック(法)看護学の意義と学び方2017

    • 著者名/発表者名
      加納 尚美, 李 節子, 米山 奈奈子, 長江 美代子, 柳井 圭子, 三隅 順子, 梶原 祥子, 藤田 景子, 大屋 夕希子, 家吉 望み
    • 学会等名
      第37回日本看護科学学会学術集会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [図書] 大人になる前に知る 性のこと 他人を尊重し、自分を大切にする2019

    • 著者名/発表者名
      加納尚美、鈴木琴子、藤田景子、家吉望み、李節子、他
    • 総ページ数
      169
    • 出版者
      ぺりかん社
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書

URL: 

公開日: 2017-04-28   更新日: 2021-02-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi