• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

小児がんを抱える子供の闘病体験を意味づけていく親への看護支援プログラムの開発

研究課題

研究課題/領域番号 17K17482
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 生涯発達看護学
研究機関東北大学

研究代表者

入江 亘  東北大学, 医学系研究科, 助教 (60757649)

研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2020-03-31
研究課題ステータス 完了 (2019年度)
配分額 *注記
4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
2019年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2018年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2017年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
キーワード意味づけ / Posttraumatic Growth / 間合い / 見通し / 実生活への順応 / 長期内服 / 予測 / 看護師 / 小児がん / 家族 / がんサバイバーシップ / 子ども / ケア / 親 / サバイバーシップ / Post-traumatic Growth / 心的外傷後成長 / 看護支援プログラム
研究成果の概要

本研究成果から,小児がんを抱える子供の闘病体験を親が意味づけていくための看護支援プログラムの枠組みとして(1)子どもががんになった事実を容認すること、(2)がんを抱えながらの生活に順応すること、(3)がんに意味を持つこと、(4)がんの恐怖に対処することの4つの視点が示された。内的な熟考に着目する支援というよりもむしろ,実生活への順応を通した現状への統制感覚の確保を支援していくことが重要であると考えられた。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究成果の学術的意義は,これまで小児がんの子どもをもつ家族の意味づけを支援するうえでの具体的な着眼点が課題となっていたなかで,小児がんを抱える子供の闘病体験(病気罹患から治療終了までの体験)を親が意味づけていく過程を精緻的に解明できた点である。今後これらの支援枠組みに基づき,小児がんの子どもをもつ家族への実際のケアの実装や生活環境への支援の充実が取り組まれることで,より社会的意義に貢献できると考えられる。

報告書

(4件)
  • 2019 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 研究成果

    (8件)

すべて 2020 2019 2018

すべて 雑誌論文 (5件) (うち国際共著 1件、 査読あり 3件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (3件) (うち国際学会 1件)

  • [雑誌論文] 小児がんで入院している子どもの父親が抱く入院生活の中での関心事2020

    • 著者名/発表者名
      入江亘,小川恵理子,大川智子,山本光映,塩飽仁,小澤美和
    • 雑誌名

      小児保健研究

      巻: 79 ページ: 66-73

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Roles of Re-Examination of Core Beliefs and Rumination in Post-traumatic Growth among Parents of Children with Cancer: Comparisons with Parents of Children with Chronic Disease2019

    • 著者名/発表者名
      Irie W, Shiwaku H, Taku K, Suzuki Y, Inoue Y
    • 雑誌名

      Cancer Nursing: An International Journal for Cancer Care

      巻: 印刷中

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] 日本小児がん看護学会 平成30年度研究奨励賞 小児がんを経験した子どもの親の心的外傷後成長を構成する要素-慢性疾患をもつ子どもの親との対比-2019

    • 著者名/発表者名
      入江 亘,塩飽 仁,名古屋祐子
    • 雑誌名

      東北医学雑誌

      巻: 131

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 病気や障がいをもつ子どものきょうだいのストレスとコーピング,その支援2018

    • 著者名/発表者名
      入江 亘
    • 雑誌名

      小児看護

      巻: 41 ページ: 833-841

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 小児がんを経験した子どもの親の心的外傷後成長を構成する要素 慢性疾患をもつ子どもの親との対比2018

    • 著者名/発表者名
      入江 亘,塩飽 仁,名古屋祐子
    • 雑誌名

      日本小児がん看護学会誌

      巻: 13

    • NAID

      40021715164

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 白血病の子供をもつ親が心的外傷後成長に達するプロセスの核となった間合いの再構築2019

    • 著者名/発表者名
      入江亘,名古屋祐子,井上由紀子,菅原明子,林原健治,橋本美亜,入江千恵,小澤美和,永瀬恭子,佐藤篤,岩崎光子,笹原洋二,力石健,塩飽仁
    • 学会等名
      第17回日本小児がん看護学会学術集会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] Restructuring an appropriate psychological distance from the cancer in children: parents of children with hematopoietic malignancies.2019

    • 著者名/発表者名
      Wataru Irie, Yuko Nagoya, Yukiko Inoue, Akiko Sugahara, Kenji Hayasihara, Yuri Tachibana, Emi Shimoyama, Hitoshi Shiwaku
    • 学会等名
      22th East Asian Forum of Nursing Scholars(EAFONS)
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 造血器腫瘍の診断を受けた子どもをもつ親が”子どものがん”と対峙していくプロセス2018

    • 著者名/発表者名
      入江 亘,名古屋祐子,井上由紀子,菅原明子,林原健治,橋本美亜,塩飽 仁
    • 学会等名
      第16回日本小児がん看護学会学術集会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2017-04-28   更新日: 2021-02-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi