• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

発達障害児に対するレジリエントな支援体制の構築-本人と家族を中心として

研究課題

研究課題/領域番号 17K17496
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 生涯発達看護学
研究機関国立研究開発法人国立精神・神経医療研究センター

研究代表者

鈴木 浩太  国立研究開発法人国立精神・神経医療研究センター, 精神保健研究所 地域・司法精神医療研究部, 科研費研究員 (20637673)

研究協力者 稲垣 真澄  
北 洋輔  
平谷 美智夫  
山下 裕史朗  
中川 栄二  
研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
2018年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2017年度: 2,600千円 (直接経費: 2,000千円、間接経費: 600千円)
キーワード発達障害 / レジリエンス / 家族 / 養育者 / 母親 / 事象関連電位 / 家族支援 / 教育系心理学
研究成果の概要

発達障害児、養育者、家族は、困難を抱えているが、その多くは良好に適応している。困難な状況に適応するための要素(レジリエンスの要素)を検討することは、発達障害児の支援に役立つことが予測される。本研究では、発達障害児本人と家族のレジリエンスの要素を明らかにし、レジリエントな支援体制の構築に向けた提言を行うことを目的とした。発達障害児をもつ母親を対象にして、家族レジリエンス要素質問票(FREQ)を開発し、家族レジリエンスの要素が母親の心理的苦悩に好ましい効果を与えていることを明らかにした。本人のレジリエンス、発達障害特性、事象関連電位の関係性から発達障害児本人のレジリエンスの要素を考察した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

レジリエンスの研究では、一つの対象に焦点を当てて、レジリエンスの要素が検討されている。本研究は、様々な立場(本人、養育者、家族)でレジリエンスの要素を検討しており、レジリエンスの研究の中でも、独特なものであると考えられる。これまで、家族レジリエンスの要素を計測する尺度は、発達障害児をもつ家族のために開発されていなかった。FREQは、発達障害児をもつ母親を対象にして開発しており、発達障害児の育児に関する項目も含まれている。また、FREQによって発達障害児をもつ母親が、どの程度、他の家族のメンバーから支援を受けているのか数値化できるので、発達障害児の支援において活用できる可能性がある。

報告書

(3件)
  • 2018 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2017 実施状況報告書
  • 研究成果

    (20件)

すべて 2019 2018 2017 2016

すべて 雑誌論文 (12件) (うち査読あり 11件、 オープンアクセス 1件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (8件)

  • [雑誌論文] 保育者・教員の発達障害児に関する記述の特徴:テキストマイニングによる年齢と診断名に着目した検討2019

    • 著者名/発表者名
      鈴木 浩太, 平谷 美智夫, 稲垣 真澄
    • 雑誌名

      チャイルドヘルス

      巻: 22(4) ページ: 66-70

    • NAID

      40021873364

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Applicability of the Movement Assessment Battery for Children-Second Edition (MABC-2) for Japanese Children Aged 3-6 Years: A Preliminary Investigation Emphasizing Internal Consistency and Factorial Validity2018

    • 著者名/発表者名
      Hirata Shogo、Kita Yosuke、Yasunaga Masanori、Suzuki Kota、Okumura Yasuko、Okuzumi Hideyuki、Hosobuchi Tomio、Kokubun Mitsuru、Inagaki Masumi、Nakai Akio
    • 雑誌名

      Frontiers in Psychology

      巻: 9 ページ: 1452-1452

    • DOI

      10.3389/fpsyg.2018.01452

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Family resilience elements alleviate the relationship between maternal psychological distress and the severity of children’s developmental disorders2018

    • 著者名/発表者名
      Suzuki Kota、Hiratani Michio、Mizukoshi Nana、Hayashi Takashi、Inagaki Masumi
    • 雑誌名

      Research in Developmental Disabilities

      巻: 83 ページ: 91-98

    • DOI

      10.1016/j.ridd.2018.08.006

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 読み書きの困難さを示す発達性協調運動障害児に対する漢字指導:聴覚法と指なぞり法の併用の有用性について2018

    • 著者名/発表者名
      鈴木浩太, 稲垣真澄
    • 雑誌名

      認知神経科学

      巻: 20 ページ: 165-171

    • NAID

      130007589789

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Predictive factors of success in neurofeedback training for children with ADHD2018

    • 著者名/発表者名
      Okumura Y, Kita Y, Omori M, Suzuki K, Yasumura A, Fukuda A, Inagaki M
    • 雑誌名

      Developmental Neurorehabilitation

      巻: 印刷中 号: 1 ページ: 1-10

    • DOI

      10.1080/17518423.2017.1326183

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] The relationship between the superior frontal cortex and alpha oscillation in a flanker task: Simultaneous recording of electroencephalogram (EEG) and near infrared spectroscopy (NIRS)2018

    • 著者名/発表者名
      Suzuki K, Okumura Y, Kita Y, Oi Y, Shinoda H, Inagaki M
    • 雑誌名

      Neuroscience Research

      巻: 印刷中 ページ: 30-35

    • DOI

      10.1016/j.neures.2017.08.011

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Right prefrontal cortex specialization for visuospatial working memory and developmental alterations in prefrontal cortex recruitment in school-age children2018

    • 著者名/発表者名
      Suzuki K, Kita Y, Oi Y, Okumura Y, Okuzumi H, Inagaki M
    • 雑誌名

      Clinical Neurophysiology

      巻: 印刷中 号: 4 ページ: 759-765

    • DOI

      10.1016/j.clinph.2018.01.010

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Spatial working memory encoding type modulates prefrontal cortical activity2017

    • 著者名/発表者名
      Oi, Y., Kita, Y., Suzuki, K., Okumura, Y., Okuzumi, H., Shinoda, H., & Inagaki, M.
    • 雑誌名

      NeuroReport

      巻: 28 号: 7 ページ: 391-396

    • DOI

      10.1097/wnr.0000000000000761

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Mental Health Inventory for Infants: Scale Development and Japanese Infants’ Characteristics2017

    • 著者名/発表者名
      Maiko Suto, Yosuke Kita, Kota Suzuki, Masumi Inagaki, Chizuru Misago
    • 雑誌名

      Journal of Child and Family Studies

      巻: 印刷中 号: 6 ページ: 1546-1553

    • DOI

      10.1007/s10826-017-0684-x

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Excessive hemodynamic activity in the superior frontal cortex during the flanker task in children with attention deficit hyperactivity disorder2017

    • 著者名/発表者名
      Suzuki K, Okumura Y, Kita Y, Oi Y, Yamashita Y, Goto T, Inagaki M
    • 雑誌名

      NeuroReport

      巻: 28 号: 13 ページ: 828-832

    • DOI

      10.1097/wnr.0000000000000834

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 発達障害児をもつ養育者におけるレジリエンスとレジリエンシ―2017

    • 著者名/発表者名
      鈴木 浩太
    • 雑誌名

      教育と医学

      巻: 65 ページ: 995-1002

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Uniqueness of action monitoring in children with autism spectrum disorder: Response types and temporal aspects2016

    • 著者名/発表者名
      Kota Suzuki, Yosuke Kita, Kotoe Sakihara, Shogo Hirata, Ryusuke Sakuma, Hideyuki Okuzumi, Masumi Inagaki
    • 雑誌名

      Journal of Clinical and Experimental Neuropsychology

      巻: 39 号: 8 ページ: 803

    • DOI

      10.1080/13803395.2016.1266308

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [学会発表] 家族レジリエンス要素質問票短縮版の開発と発達障害児をもつ養育者への適用2018

    • 著者名/発表者名
      鈴木浩太,平谷美智夫,林隆,稲垣真澄
    • 学会等名
      第121回日本小児科学会学術集会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 読み書きの困難さをもつ発達性協調運動障害児に対するアセスメントと漢字指導2018

    • 著者名/発表者名
      鈴木浩太,稲垣真澄
    • 学会等名
      第23回認知神経科学会学術集会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] テキストマイニングによる発達障害児に関する記述の検討2018

    • 著者名/発表者名
      鈴木浩太,平谷美智夫,稲垣真澄
    • 学会等名
      日本特殊教育学会 第56回大会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 発達障害児をもつ母親の心理的苦痛と家族レジリエンス2018

    • 著者名/発表者名
      鈴木浩太,平谷美智夫,水越菜那,林隆,稲垣真澄
    • 学会等名
      日本心理学会第82回大会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 注意欠如・多動性障害児における前頭前皮質の活動:近赤外分光法を用いた検討2017

    • 著者名/発表者名
      鈴木 浩太, 北 洋輔, 奥村 安寿子, 大井 雄平, 山下 裕史朗, 後藤 隆章, 奥住 秀之, 稲垣 真澄
    • 学会等名
      第47回臨床神経生理学会学術大会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 誤試行における脳活動部位の時間的変化:刺激に同期した事象関連電位を用いた検討2017

    • 著者名/発表者名
      鈴木 浩太, 篠田 晴男
    • 学会等名
      日本心理学会第81回大会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 視空間性ワーキングメモリー課題における背外側前頭前皮質の活動の発達的変化:近赤外分光法による検討2017

    • 著者名/発表者名
      鈴木 浩太, 北 洋輔, 大井 雄平, 奥村 安寿子, 奥住 秀之
    • 学会等名
      第22回認知神経科学会学術集会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 注意欠如・多動性障害児におけるフランカー課題遂行中の上前頭皮質の過活動2017

    • 著者名/発表者名
      鈴木 浩太, 奥村 安寿子, 北 洋輔, 大井 雄平, 山下 裕史朗, 後藤 隆章, 稲垣 真澄
    • 学会等名
      日本生理心理学会第34回大会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2017-04-28   更新日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi