• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

認知症看護認定看護師を軸としたDSTの介護老人福祉施設への展開

研究課題

研究課題/領域番号 17K17530
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 高齢看護学
研究機関神戸医療福祉大学 (2019-2020)
徳島文理大学 (2017-2018)

研究代表者

藤田 益伸  神戸医療福祉大学, 人間社会学部, 准教授 (90537797)

研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2021-03-31
研究課題ステータス 完了 (2020年度)
配分額 *注記
2,730千円 (直接経費: 2,100千円、間接経費: 630千円)
2019年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2018年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2017年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
キーワードBPSD / 介護負担感 / 自己効力感 / 認知症 / 認知症看護認定看護師 / 認知症サポートチーム / 多職種連携 / 認定看護師 / 介護老人福祉施設 / 質問紙調査 / アクションリサーチ
研究成果の概要

高齢者居住系施設の看護・介護職員を対象とした質問紙を実施し、認知症介護の自己効力感と業務負担感について質量両面から分析した。介護職員の負担感、孤立感、無力感
とその背景要因を追求し、特にBPSDへの効果的ケアによる業務改善が効果的という当初仮説は支持された。
次に介護老人福祉施設にてBPSDの改善に向け、研究者、認知症看護認定看護師、職員による認知症サポートチームを結成した。概ね週1回の訪問指導、月1回のケア会議を通して事例介入をした。事前事後比較では有意差がみられなかったが、職員の知識・技術の向上とチームワークの改善により介護負担感の改善への効果が一定程度示唆された。

研究成果の学術的意義や社会的意義

特養の入居者のほとんどが認知症である。しかし、認知症ケアに習熟した職員は限られており、BPSDへ適切に対応できずに強い負担を強いられている。本研究は、認知症看護認定看護師を特養に派遣して認知症ケアチームを結成し、一丸となってBPSDを呈する入居者のケアにあたった。概ね週1回の訪問指導、月1回のケア会議を通してBPSDへの対応事例を増やした。認定看護師による適切なケアでBPSDを解決できたという成功体験により、チームに関わった職員は自己効力感を増すことができた。

報告書

(5件)
  • 2020 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 研究成果

    (7件)

すべて 2019 2018 2017

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (4件)

  • [雑誌論文] 介護施設職員の心理的困難の構造-自由記述の分析をもとに-2019

    • 著者名/発表者名
      藤田益伸, 名定慎也, 田中洋三
    • 雑誌名

      ホスピスケアと在宅ケア

      巻: 27 ページ: 254-260

    • NAID

      40022141044

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Self-efficacy and related factors affecting care burden for dementia elderly2019

    • 著者名/発表者名
      Yoshinobu Fujita
    • 雑誌名

      Journal of Tokushima National Hospital

      巻: 印刷中

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 認知症看護認定看護師を軸とした認知症サポートチームの介護老人福祉施設への展開2018

    • 著者名/発表者名
      藤田益伸
    • 雑誌名

      地域ケアリング

      巻: 20 ページ: 60-61

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 認知症サポートチームの展開による特養入居者のBPSD解消に向けた実践2019

    • 著者名/発表者名
      藤田益伸, 名定慎也, 稲田ゆかり, 中藤恵美, 田中洋三
    • 学会等名
      第26回日本ホスピス・在宅ケア研究会全国大会in山梨
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 認知症ケアの自己効力感と負担感の関連 施設形態・職員の基本属性ごとの差異2018

    • 著者名/発表者名
      藤田益伸
    • 学会等名
      第19回認知症ケア学会大会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 自由記述の分析に基づく介護施設職員の無力感に関連する要因2018

    • 著者名/発表者名
      藤田益伸・名定慎也・中藤恵美・稲田ゆかり・田中洋三
    • 学会等名
      第25回日本ホスピス・在宅ケア研究会全国大会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 多職種連携に向けたリフレクション体験学習の効果と課題2017

    • 著者名/発表者名
      藤田益伸
    • 学会等名
      日本社会福祉学会第65回秋季大会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2017-04-28   更新日: 2022-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi