• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

奈良県のHelicobacter spp.による環境汚染とヒトへの感染経路の解明

研究課題

研究課題/領域番号 17K17546
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 地域看護学
研究機関奈良県立医科大学

研究代表者

堀内 沙央里  奈良県立医科大学, 医学部, 助教 (40794334)

研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2020-03-31
研究課題ステータス 完了 (2019年度)
配分額 *注記
3,120千円 (直接経費: 2,400千円、間接経費: 720千円)
2019年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2018年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2017年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
キーワードHelicobacter pylori / 感染源 / PCR / cagA / 住民 / 動物 / Helicobacter spp. / 感染経路 / LAMP / 小・中学生 / 日常生活環境
研究成果の概要

胃がんの発生と関連があるHelicobacter pylori(ピロリ菌)の感染源を特定することを目的に、胃がんの発生が多い地域のヒトと日常生活環境(163検体採取)におけるH. pyloriの蔓延実態を調査した。結果、住民の便検体の20%からH. pylori遺伝子が検出された。検出されたH. pyloriのうち、特に胃がんのリスクを高めるとされるcagA遺伝子を保有していた株は33.3%であった。日常生活環境検体からはH. pylori遺伝子は検出されなかったが、質問紙調査の結果からは動物(主にイヌ)が感染源として疑われ、人獣共通感染症の視点も含めた更なる疫学調査の必要性が示唆された。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究により、胃がんの発生が多い県内の地域住民および生活環境中におけるH. pyloriの蔓延実態が明らかになった。生活環境検体の調査からはH. pyloriの感染源は特定されなかったが、今後は生活環境に加え、人獣共通感染症の視点も含めた更なる疫学調査の必要性が示唆された。地域においてH. pyloriの感染源を包括的に検討している研究は少ないため、本研究をモデルケースとして確立することで、今後の大規模な疫学調査の基盤となる可能性が考えられた。

報告書

(4件)
  • 2019 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 研究成果

    (4件)

すべて 2020 2019 2018

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (3件)

  • [雑誌論文] Development of a loop-mediated isothermal amplification assay for rapid Helicobacter pylori detection.2019

    • 著者名/発表者名
      Horiuchi S, Nakano R, Nakano A, Hishiya N, Uno K, Suzuki Y, Tanouchi A, Kakuta N, Masui T, Jojima N, Yano H.
    • 雑誌名

      J Microbiol Methods.

      巻: 163 ページ: 105653-105653

    • DOI

      10.1016/j.mimet.2019.105653

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 奈良県におけるHelicobacter pyloriの感染源の検討2020

    • 著者名/発表者名
      堀内沙央里、中野竜一、中野章代、鈴木由希、角田尚紀、角田梨紗子、城島哲子、矢野寿一
    • 学会等名
      第31回日本臨床微生物学会総会・学術集会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 奈良県における住民のHelicobacter pyloriへの感染実態と感染経路の検討2019

    • 著者名/発表者名
      堀内沙央里、中野竜一、中野章代、鈴木由希、角田尚紀、矢野寿一
    • 学会等名
      第89回日本感染症学会 西日本地方会学術集会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] Helicobacter pylori検出のためのLAMP 法の開発2018

    • 著者名/発表者名
      堀内沙央里、中野竜一、中野章代、城島哲子、矢野寿一
    • 学会等名
      第88回日本感染症学会西日本地方会学術集会・第61回日本感染症学会中日本地方会学術集会・第66回日本化学療法学会西日本支部総会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2017-04-28   更新日: 2021-02-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi