研究課題
若手研究(B)
2019年度まで半年間の医学部1年生向けプログラムが実施され、地域医療への関心を高める講義・教育企画が行われ、協調性やリーダーシップ育成を焦点とした。しかし、コロナウイルス感染拡大の影響で、2020年度以降はオンライン教育に移行し、オンラインプログラムによる授業開発を進めた。オンライン教育ではリーダーシップ教育と地域医療への関心に焦点をあてたプログラムそれぞれでは効果をあげたが、それらを同時に持たせるプログラムを作成することができなかった。そのため、多くの成果を得るために、現地でのプロジェクト基盤型学習が望ましいとの結果が得られた。今後はオンラインと現地での学習の組み合わせが重要と考える。
現地でのプロジェクト型学習により、地域医療に対する興味喚起と医学生の協調性やリーダーシップ育成が地域医療の質向上に寄与する可能性があることが示唆された。また、オンライン教育が普及し、効果的な教育プログラムを開発・実施することによる、地域医療の課題に対処できる医療人材の育成が期待できます。ただし、オンライン教育の効果や限界が明らかになり、さらなる改善が求められ、ハイブリッド型の教育プログラムの有用性が考えられます。今回の学習プログラムは、地域社会や医療制度全体の発展に繋がる重要な要素となります。
すべて 2022 2021 2020 2019 2018 2017
すべて 雑誌論文 (11件) (うち査読あり 9件、 オープンアクセス 5件) 学会発表 (13件) (うち国際学会 3件) 図書 (3件)
日本内科学会雑誌
巻: 111 ページ: 1992-1994
The Tohoku Journal of Experimental Medicine
巻: 255 号: 3 ページ: 239-246
10.1620/tjem.255.239
130008118932
Scientific Reports
巻: 11 号: 1 ページ: 11616-11616
10.1038/s41598-021-91220-4
Journal of Family Medicine and Primary Care
巻: 10 号: 2 ページ: 1021-1021
10.4103/jfmpc.jfmpc_1100_20
医学教育
巻: 52 ページ: 235-240
130008066979
巻: 253 号: 2 ページ: 101-108
10.1620/tjem.253.101
130007981009
巻: 51 号: 4 ページ: 417-421
10.11307/mededjapan.51.4_417
130007998268
Internal Medicine
巻: 58 号: 11 ページ: 1649-1653
10.2169/internalmedicine.0376-17
130007658123
The Asia Pacific Scholar
巻: 3 号: 2 ページ: 54-54
10.29060/taps.2018-3-2/le2032
日本病院総合診療医学会雑誌
巻: 14 ページ: 556-563
40021754601
Jpn Clin Med.
巻: 8 ページ: 1-4
10.1177/1179066017693597