• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

栄養転換の進展と世帯内二重負荷の関連-インドネシア・スンダ農村における調査-

研究課題

研究課題/領域番号 17K17649
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 地域研究
食生活学
研究機関東京大学

研究代表者

小坂 理子  東京大学, 大学院医学系研究科(医学部), 助教 (50784873)

研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2021-03-31
研究課題ステータス 中途終了 (2020年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2020年度: 2,730千円 (直接経費: 2,100千円、間接経費: 630千円)
2019年度: 130千円 (直接経費: 100千円、間接経費: 30千円)
2018年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2017年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
キーワードインドネシア / 食物摂取 / 栄養 / 成長 / 現地調査 / 原著論文 / 国際学会 / 食行動 / 農村 / スンダ / 栄養学 / 栄養不良の二重負荷 / 食事調査 / 身体活動調査
研究成果の概要

平成29年の調査では、摂取した食品とともに「誰と」「どこで」食べたかの情報を収集し、少なくとも当該村落の住民は個食傾向が強いことが明らかとなった。
翌平成30年の調査では、個食傾向の背景には、個食がしばしば問題視されている欧米や日本とは異なった家族のありかたがうかびあがった。また、食物に対する、身体に良い・悪いという判断は、若年齢層ではメディアや学校教育が強く影響するのに対し、高齢層では自身の経験に基づいておこなわれるという特徴がみられた。
平成31年の調査では過去にさかのぼった身体計測の記録から、児が離乳するタイミング以降、WHOの成長曲線を離れ低栄養に傾くケースが増えることが示された。

研究成果の学術的意義や社会的意義

世帯内二重負荷のメカニズムを理解することは、より効果的な予防、介入計画の立案につながる。栄養転換との関連の分析は、今後当該地域においてどのような栄養問題が課題となるのかの予測に役立つ。本研究は令和2(2020)年度以降、基盤研究(C)として発展的に継続される。ベースライン調査以後のフォローアップ調査により、世帯内二重負荷のメカニズムのより深い理解につなげる。
また、これまでの調査で明らかとなった家族観や健康観と食行動の関連、成長曲線の特徴などは個人や世帯を対象とした栄養指導の改善に役立てられる。

報告書

(4件)
  • 2020 研究成果報告書 ( PDF )
  • 2019 実績報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 研究成果

    (4件)

すべて 2018 2017

すべて 雑誌論文 (2件) (うち国際共著 1件、 査読あり 2件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (2件) (うち国際学会 2件)

  • [雑誌論文] Urban-rural difference in the determinants of dietary and energy intake patterns: A case study in West Java, Indonesia2018

    • 著者名/発表者名
      ;Kosaka S, Suda K, Gunawan B, Raksanagara A, Watanabe C, Umezaki M
    • 雑誌名

      PLOS ONE

      巻: 13 (5) 号: 5 ページ: e0197626-e0197626

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0197626

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] A systematic review of the prevalence and predictors of the double burden of malnutrition within households2017

    • 著者名/発表者名
      Kosaka S, Umezaki M
    • 雑誌名

      British Journal of Nutrition

      巻: 117(8) 号: 8 ページ: 1118-1127

    • DOI

      10.1017/s0007114517000812

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] Urban-rural difference in the determinants of dietary and energy intake patterns: A case study in West Java, Indonesia2018

    • 著者名/発表者名
      •Kosaka S, Suda K, Gunawan B, Raksanagara A, Watanabe C, Umezaki M
    • 学会等名
      23th International Conference of the Society for Human Ecology
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Demographic and socioeconomic characteristics are associated with dietary and nutritional patterns in rural but not urban areas in West Java, Indonesia2017

    • 著者名/発表者名
      Kosaka S, Umezaki M, Watanabe C
    • 学会等名
      21th International Congress of Nutrition
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2017-04-28   更新日: 2022-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi