• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

公共事業評価の再考:ODA評価資料のコーパス言語分析

研究課題

研究課題/領域番号 17K17674
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 言語学
地域研究
研究機関東京大学

研究代表者

Maemura Yu  東京大学, 大学院工学系研究科(工学部), 講師 (60743854)

研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
3,510千円 (直接経費: 2,700千円、間接経費: 810千円)
2018年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2017年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
キーワードofficial development aid / corpus linguistics / policy discourse / history / project documents / Corpus analysis / Project documents / Policy discourse / ODA policy / ODA / discourse analysis / foreign aid policy / コーパス言語学 / ODA評価 / 事業評価
研究成果の概要

コーパス言語学の手法を用いて政府開発援助の書類を言語データとして扱い、分析を行った。本研究プロジェクトを通して、今後も異なった視点から分析可能なコーパスがコンパイルされた。コーパスにはa)日本国際協力機構の事業評価書類とb)経済開発協力機構のために日本政府が作成した政策メモを集め、言語分析可能なデータベースを作成した。政策メモを分析を行った結果、言語学的パターンは開発理論の既存研究と一致していることが明らかになり、その既存研究をベースにコーパスを探ることによって質的発見を導き出す可能性を明らかにした。

研究成果の学術的意義や社会的意義

国民に伝えるべき大事な情報は大量な公的資料や報告書に埋もれていて、重要な情報をいかに抽出できるのかが重要な課題である。言語学から生み出された考え方と分析の仕方を用いて公的文書の分析を行った。本研究では大量な公的文書の中身を分析、解読、解釈し、公表されている事業評価や政策メモから知見が得られる可能性を明らかにした。今後も組織のアカウンタビリティー強化を目指し、同様の研究アプローチを続ける意義はある。

報告書

(3件)
  • 2018 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2017 実施状況報告書
  • 研究成果

    (10件)

すべて 2019 2018 2017 その他

すべて 国際共同研究 (2件) 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 3件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (3件) (うち国際学会 2件) 備考 (1件)

  • [国際共同研究] The University of Cardiff/University of Warwick(英国)

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [国際共同研究] The University of Sydney(オーストラリア)

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] Which “culture”? A critical analysis of intercultural communication in engineering education2019

    • 著者名/発表者名
      Handford, M., Van Maele, J., Matous, P., Maemura, Y.
    • 雑誌名

      Journal of Engineering Education

      巻: - 号: 2 ページ: 161-177

    • DOI

      10.1002/jee.20254

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Root Causes of Recurring Contractual Conflicts in International Construction Projects: Five Case Studies from Vietnam2018

    • 著者名/発表者名
      Maemura Yu、Kim Eugene、Ozawa Kazumasa
    • 雑誌名

      Journal of Construction Engineering and Management

      巻: 144 号: 8

    • DOI

      10.1061/(asce)co.1943-7862.0001523

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Exploring Internationally Operated Construction Projects through the Critical Incident Technique2018

    • 著者名/発表者名
      Haussner Daniel、Maemura Yu、Matous Petr
    • 雑誌名

      Journal of Management in Engineering

      巻: 34 号: 5

    • DOI

      10.1061/(asce)me.1943-5479.0000626

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Analysis of Incentive Mechanism for Availability Payment System applied to Highway PPP Projects2018

    • 著者名/発表者名
      Hirashima, Y., Maemura, Y., Ozawa, K
    • 雑誌名

      Internet Journal of Society for Social Management Systems

      巻: 11

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] Examining the History of Japanese Foreign Aid in the International Community2018

    • 著者名/発表者名
      Maemura, Y
    • 学会等名
      Annual Conference of the Japan Studies Association of Canada
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Implementation of the Self-Finance Theorem on Transport Policy Dilemmas based on the Case of Chinese Expressways2018

    • 著者名/発表者名
      Xu, K., Maemura, Y., Ozawa, K.
    • 学会等名
      The 18th International Conference on Group Decision and Negotiation
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Japanese Development Aid from the Perspective of DAC: A Corpus assisted analysis of OECD DAC documents2017

    • 著者名/発表者名
      マエムラ ユウ オリバー
    • 学会等名
      「日本の開発協力の歴史」第3巻バックグランド・ペーパー中間発表会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [備考] Researcher profile of Yu Maemura

    • URL

      https://ken-mgt.t.u-tokyo.ac.jp/members/yu-maemura/

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書

URL: 

公開日: 2017-04-28   更新日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi