• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

強相関電子系上プロトン移動に着目した酸化マンガン系水分解触媒の創製

研究課題

研究課題/領域番号 17K17718
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 エネルギー関連化学
無機工業材料
研究機関東京工業大学

研究代表者

山口 晃  東京工業大学, 物質理工学院, 助教 (00756314)

研究協力者 宮内 雅浩  
濵口 陽介  
研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2018年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2017年度: 2,990千円 (直接経費: 2,300千円、間接経費: 690千円)
キーワード電極触媒 / 酸化マンガン / 酸素発生 / 電気化学的酸素発生 / その場分光測定 / 電気化学 / 触媒開発
研究成果の概要

α型、β型の酸化マンガンを合成し、その電気化学的酸素発生能の評価を行った。その結果、両方において、ピリジン添加によって電気化学的酸素発生活性の向上がみられた。一方、in situ分光吸収測定では、β型においてはピリジン添加によって活性種であるMn3+の吸収が消失した。これは、既存のメカニズムでは説明できない現象である。他の電気化学、分光測定によると、β型においてはピリジンが酸化マンガン上に配位し、MnO6六面体が歪むことで界面での電荷移動を促進させていることが明らかになった。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究では、それぞれ異なる結晶相を有する酸化マンガンを合成し、その電気化学的酸素発生能ならびにそのメカニズムを検討した。その結果、β型の酸化マンガンを用いて、ピリジン添加において従来よりも高い活性を達成した。さらに、そのメカニズムは既存の反応モデルとは異なっており、酸化マンガンを用いた酸素発生触媒の開発において新たな知見や手法を提示するものであり、普遍元素を用いた水からのエネルギー製造の分野を促進させるものである。

報告書

(3件)
  • 2018 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2017 実施状況報告書
  • 研究成果

    (7件)

すべて 2018 2017

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (6件) (うち国際学会 4件、 招待講演 4件)

  • [雑誌論文] Preparation of polyoxometalate-based photo-responsive membrane towards the photo-activation of manganese oxide catalyst2018

    • 著者名/発表者名
      Akira Yamaguchi, Toshihiro Takashima, Kazuhito Hashimoto, Ryuhei Nakamura
    • 雑誌名

      Journal of Visualized Experiments

      巻: 印刷中

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] Development of Water Oxidation Catalysts Based on Manganese Oxides2018

    • 著者名/発表者名
      Akira Yamaguchi, Toshihiro Takashima, Kazuhito Hashimoto, Ryuhei Nakamura, Masahiro Miyauchi
    • 学会等名
      The 4th Korea-Japan Joint Symposium on Hydrogen in Materials
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Development of electrocatalysts based on first-row transition metal oxides2018

    • 著者名/発表者名
      Akira Yamaguchi, Toshihiro Takashima, Kazuhito Hashimoto, Ryuhei Nakamura, Masahiro Miyauchi
    • 学会等名
      Taiwan-Japan-US Joint Workshop
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] MnO2 電極触媒の塩基存在下における酸素発生能の結晶面依存性の検討2018

    • 著者名/発表者名
      濱口陽介, 山口晃, 柿崎宏昂, 橋本和仁, 中村龍平, 宮内雅浩
    • 学会等名
      第56回セラミックス基礎科学討論会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] Design of Metal-to-Metal Charge-Transfer Chromophores for Visible-Light Activation of Oxygen-Evolving Mn Oxide Catalysts in a Polymer Film2018

    • 著者名/発表者名
      Akira Yamaguchi
    • 学会等名
      6th International Conference and Exhibition on Materials Science and Chemistry
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Functionalization of MnO2 as a water oxidation catalysts in terms of the redox chemistry of Mn2018

    • 著者名/発表者名
      Akira Yamaguchi
    • 学会等名
      6th International Conference and Exhibition on Materials Science and Chemistry
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 第一周期遷移金属元素の不均化特性制御に基づく多電子酸化反応触媒の設計2017

    • 著者名/発表者名
      山口晃, 濱口陽介, 柿崎宏昂, 橋本和仁, 中村龍平, 宮内雅浩
    • 学会等名
      2017年電気化学秋季大会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2017-04-28   更新日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi