研究課題/領域番号 |
17K17743
|
研究種目 |
若手研究(B)
|
配分区分 | 基金 |
研究分野 |
生産工学・加工学
計測工学
|
研究機関 | 長岡技術科学大学 |
研究代表者 |
韋 冬 長岡技術科学大学, 工学研究科, 助教 (70610418)
|
研究協力者 |
明田川 正人
楊 平
肖 木崢
陳 梅雲
|
研究期間 (年度) |
2017-04-01 – 2019-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2018年度)
|
配分額 *注記 |
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2018年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2017年度: 2,600千円 (直接経費: 2,000千円、間接経費: 600千円)
|
キーワード | 信号処理 / 測長 / 干渉縞解析 / 光周波数コム / パルス繰返し間隔長 / フーリエ変換法 / 位相クロス点 / 変調・復調 / 包絡線 / 周波数フィルタ / 長さ計測 / 繰返し間隔長 / 距離情報特定点 / 屈折率 / 高速 / 距離計測 / パルス列干渉 |
研究成果の概要 |
光周波数コムは「隣接したパルス繰返し間隔長」(以下ではAPRIL)という物差を持っている。APRILによる長さ計測を実現するには、変形マイケルソン干渉計を提案している。両物体鏡からの反射光による干渉縞をそれぞれ取得できる。これまでは、干渉縞を線形検出していたが。干渉縞の非線形検出を試みた。 干渉縞から距離情報を特定するために、フーリエ変換法を利用し、包絡線を再建する。この再建にフーリエ変換法が使われる。その中で周波数領域に置いて、信号とノイズを区別するためにフィルタリングという操作がある。どのようにフィルタを選択するのか、明確な基準はなかった。周波数ペアモデルを提案した。
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
2009年、フェムト秒レーザーによるフェムト秒光周波数コム(以下では光コム)が計量法の特定標準器(長さ)として採用された。光コムの中心波長は通信用の光ファイバーの波長帯Cバンドと一致する。そのため、光コムが光ファイバー中を伝搬した時、光の損失が少ない。レーザー光がより長距離に伝搬できる。本研究はこのようなシステムができた時、送られた光信号から、どのように長さ計測を実現するのかを研究している。すべての長さ計測とそのトレサビリティは光ファイバーを介して、光コムによりリアルタイムで統一されることにつながる。
|