研究課題
若手研究(B)
睡眠覚醒障害や認知症は社会生活において克服すべき重要な課題である。慢性腎臓病(CKD:chronic kidney disease)患者において、睡眠覚醒障害や認知機能の低下を引き起こすことが知られている。しかしながら、その病態は十分に検討されていない。本研究では、病態の解明や治療標的分子の同定を目指した。CKD患者での睡眠覚醒障害や認知機能低下など脳の高次機能障害の診断法、ならびに血中マーカーの同定を複数の測定系を用いて評価した。その結果、複数のキラルアミノ酸が病態へ関与している可能性を示し、治療標的になりうることを示した。
本研究で得られたキラルアミノ酸の知見は、CKD患者での睡眠覚醒障害や認知機能低下の診断や治療に寄与する可能性のみならず、糖尿病などの他疾患における同病態の解明ならびに治療法の確立に役立つ可能性がある。多くの症例に多大な恩恵を与えるとともに、人的あるいは経済的な社会への恩恵効果も大きいと考えられ、非常に重要な意義があると考える。
すべて 2023 2022 2019 2018 2017
すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (8件) (うち国際学会 1件)
Kidney Dis (Basel) .
巻: 9 号: 2 ページ: 118-129
10.1159/000527798
Sci Rep
巻: 12 号: 1 ページ: 21773-21773
10.1038/s41598-022-26175-1