• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

改良型CRISPR依存的ノックイン法を用いた長鎖非翻訳RNAの生理機能の解明

研究課題

研究課題/領域番号 17K17773
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 実験動物学
システムゲノム科学
研究機関山梨大学

研究代表者

泰松 清人  山梨大学, 大学院総合研究部, 医学研究員 (10755482)

研究協力者 川原 敦雄  
研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2018年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2017年度: 2,990千円 (直接経費: 2,300千円、間接経費: 690千円)
キーワードゼブラフィッシュ / ゲノム編集 / ノックイン / 長鎖非翻訳RNA / lncRNA / CRISPR/Cas9 / 発生遺伝学 / zebrafish / genome editing / mutant / 動物実験学 / ゲノム生物工学
研究成果の概要

長鎖非翻訳RNAデーターベースを利用し、50種類を候補遺伝子として選別し、胚発生期において造血・心血管を含む組織において特異的に高い発現が認められる長鎖非翻訳RNA16種類を解析候補遺伝子として選別した。これらの標的遺伝子座位に対してCRISPR/Cas9によるノックインを行い、遺伝子破壊と同時に標的遺伝子の発現を蛍光タンパク質レポーターの発現でモニタリングできるトランスジェニックゼブラフィッシュ系統の作製を試みたが、ノックインされたF1世代は得られなかった。遺伝子破壊された系統の作製には成功し、表現型解析の結果を現在論文にまとめている。この研究過程で開発したノックイン法は論文として発表した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

RNAのうちタンパク質をコードするmRNAは数%に過ぎず、RNAの機能の全容解明のために大部分を占める非翻訳RNAの理解は大変重要である。これまでの変異体作成技術では非翻訳RNAの変異体の単離が困難だった。非翻訳RNAの変異体作製のために開発したゲノム編集技術は、これまでに変異体の作製が困難であった遺伝子の改変を容易にし、今後の遺伝子研究の推進に役立つものと期待される。
本研究で作製された長鎖非翻訳RNAの変異体のうち2系統は性分化の異常を示した。性決定機構は生殖医療の高まりもあり解明が重要視されている。作製中の論文は長鎖非翻訳RNAの性決定機構における機能に光を当てるものである。

報告書

(3件)
  • 2018 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2017 実施状況報告書
  • 研究成果

    (4件)

すべて 2017

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (3件) (うち国際学会 3件、 招待講演 1件)

  • [雑誌論文] Exogenous gene integration mediated by genome editing technologies in zebrafish2017

    • 著者名/発表者名
      Hitoshi Morita, Kiyohito Taimatsu, Kanoko Yanagi and Atsuo Kawahara
    • 雑誌名

      Bioengineered

      巻: 4 号: 3 ページ: 287-295

    • DOI

      10.1080/21655979.2017.1300727

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] CRISPR/Cas9-mediated eGFP reporter integration into zebrafish genome for functional visualization and disruption of target genes (oral)2017

    • 著者名/発表者名
      Kiyohito Taimatsu, Satoshi Ota, Shin-ichi Higashijima, Atsuo Kawahara
    • 学会等名
      JAPANESE SOCIETY of DEVELOPMENTAL BIOLOGISTS Annual Conference
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Functional visualization and disruption of target genes by CRISPR/Cas9-mediated eGFP reporter integration into zebrafish genome (poster)2017

    • 著者名/発表者名
      Kiyohito Taimatsu
    • 学会等名
      Zebrafish Disease Models Society Annual Conference
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] CRISPR/Cas9-mediated eGFP reporter integration into zebrafish genome for functional visualization and disruption of target genes (oral)2017

    • 著者名/発表者名
      Kiyohito Taimatsu, Satoshi Ota, Shin-ichi Higashijima, Atsuo Kawahara
    • 学会等名
      Zebrafish Disease Models Society Annual Conference
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演

URL: 

公開日: 2017-04-28   更新日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi