• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

動的バビネ反転可能な異方的メタ表面によるテラヘルツ波制御の新展開

研究課題

研究課題/領域番号 17K17777
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 光工学・光量子科学
物性Ⅰ
研究機関大阪大学 (2019)
東京大学 (2017-2018)

研究代表者

中田 陽介  大阪大学, 基礎工学研究科, 准教授 (50745205)

研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2020-03-31
研究課題ステータス 完了 (2019年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2019年度: 260千円 (直接経費: 200千円、間接経費: 60千円)
2018年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
2017年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
キーワードメタマテリアル / メタ表面 / テラヘルツ技術 / バビネの原理 / 双対性 / 二酸化バナジウム / 動的メタマテリアル / トポロジー / 補対 / 動的偏光板 / ヘリシティ / 動的制御 / 自己双対性 / チェッカーボード / 相転移 / 異方的メタ表面 / バビネ反転 / テラヘルツ波 / 動的偏光制御 / 動的波長板 / 平面カイラリティ切替 / 応用光学 / テラヘルツ/赤外材料・素子
研究成果の概要

金属チェッカーボード構造の電磁応答特性は接点状態が接続か非接続かによって劇的に変化する。本研究ではチェッカーボード構造を異方的構造体と組み合わせ、新たなテラヘルツ波制御の開拓を目指した。まず、円偏光の回転方向を逆転させることが可能な1/4波長板を実現した。また、伝搬型デバイスや平面カイラルデバイスについてもチェッカーボード構造が有効に使えることを示した。こうしたデバイスの基礎になる双対性についても代数トポロジーや微分幾何の観点から統一的説明を与える理論的枠組みを構築した。さらに新たな展開として双対性とトポロジカル伝搬との関連についても調べ将来の研究への足掛かりを得ることができた。

研究成果の学術的意義や社会的意義

テラヘルツ波の状態を動的に変化させることを可能にするテラヘルツ変調器は高感度計測や高速通信などにとって必要不可欠である。本研究成果により、チェッカーボード構造がこうした動的デバイスにとって適した構造であることが明らかになった。特に今回実現した偏光変調デバイスはカイラリティセンシングなどへの応用が期待できる。さらに本研究ではチェッカーボード型デバイスの背後にある双対性についても理解を深めることができた。提案した考えの枠組みは物理学や工学にわたる幅広い領域で役立つものと考えている。

報告書

(4件)
  • 2019 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 研究成果

    (15件)

すべて 2020 2019 2018 2017

すべて 雑誌論文 (5件) (うち国際共著 2件、 査読あり 5件、 オープンアクセス 3件) 学会発表 (10件) (うち国際学会 7件、 招待講演 7件)

  • [雑誌論文] Topological Boundary Modes from Translational Deformations2020

    • 著者名/発表者名
      Yosuke Nakata, Yoshitaka Ito, Yasunobu Nakamura, Ryuichi Shindou
    • 雑誌名

      Physical Review Letters

      巻: 124 号: 7 ページ: 073901-073901

    • DOI

      10.1103/physrevlett.124.073901

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Geometric Structure behind Duality and Manifestation of Self-Duality from Electrical Circuits to Metamaterials2019

    • 著者名/発表者名
      Yosuke Nakata, Yoshiro Urade, Toshihiro Nakanishi
    • 雑誌名

      Symmetry

      巻: 11 号: 11 ページ: 1336-1336

    • DOI

      10.3390/sym11111336

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Reconfigurable Terahertz Quarter-Wave Plate for Helicity Switching Based on Babinet Inversion of an Anisotropic Checkerboard Metasurface2019

    • 著者名/発表者名
      Yosuke Nakata, Kai Fukawa, Toshihiro Nakanishi, Yoshiro Urade, Kunio Okimura, Fumiaki Miyamaru
    • 雑誌名

      Physical Review Applied

      巻: 11 号: 4 ページ: 044008-044008

    • DOI

      10.1103/physrevapplied.11.044008

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 金属チェッカーボードフィルムの臨界電磁応答とそのテラヘルツ波応用2018

    • 著者名/発表者名
      中田 陽介、浦出 芳郎、高野 恵介
    • 雑誌名

      応用物理

      巻: 87 ページ: 187-192

    • NAID

      130007715716

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Energy loss of terahertz electromagnetic waves by nano-sized connections in near-self-complementary metallic checkerboard patterns2017

    • 著者名/発表者名
      Takano Keisuke、Tanaka Yoku、Moreno Gabriel、Chahadih Abdallah、Ghaddar Abbas、Han Xiang-Lei、Vaurette Francois、Nakata Yosuke、Miyamaru Fumiaki、Nakajima Makoto、Hangyo Masanori、Akalin Tahsin
    • 雑誌名

      Journal of Applied Physics

      巻: 122 号: 6 ページ: 063101-063101

    • DOI

      10.1063/1.4997882

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [学会発表] Topological emergence of Tamm state by Thouless pumping2019

    • 著者名/発表者名
      Yosuke Nakata, Yoshitaka Ito, Yasunobu Nakamura, Ryuichi Shindou
    • 学会等名
      The 4th A3 Metamaterials Forum
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Broadband Helicity Switching for Terahertz Waves Using Anisotropically Deformed Checkerboard Metasurface with Vanadium Dioxide2019

    • 著者名/発表者名
      Toshihiro Nakanishi, Yosuke Nakata, Yoshiro Urade, Kunio Okimura
    • 学会等名
      Metamaterials 2019
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Tamm state generation by Thouless pumping2019

    • 著者名/発表者名
      Yosuke Nakata, Yoshitaka Ito, Yasunobu Nakamura, Ryuichi Shindou
    • 学会等名
      NTTI 2019 and BEC 2019
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Realization of Topological Tamm States by Thouless Pumping2019

    • 著者名/発表者名
      Yosuke Nakata, Yoshitaka Ito, Yasunobu Nakamura, Ryuichi Shindou
    • 学会等名
      MORIS2019
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 欠陥モードのトポロジカルな起源2019

    • 著者名/発表者名
      中田陽介
    • 学会等名
      第25回 ILM勉強会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Novel Electromagnetic Absorption Characteristics of Metallic Checkerboard-Like Metasurfaces2018

    • 著者名/発表者名
      Urade, Y. Nakata, T. Nakanishi, and M. Kitano
    • 学会等名
      PIERS 2018
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Checkerboard symmetry in metallic metasurfaces2018

    • 著者名/発表者名
      Yoshiro Urade, Yosuke Nakata, Toshihiro Nakanishi, and Masao Kitano
    • 学会等名
      The 8th CEMS Topical Research Camp on ‘Symmetry and Topology’
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] チェッカーボードメタ表面の臨界転移: 基礎とテラヘルツ周波数における動的偏光制御への応用2018

    • 著者名/発表者名
      中田陽介
    • 学会等名
      メタマテリアル・メタサーフェスのための数理モデリング
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 異方性メタ表面を用いた円偏光スイッチング素子の実現2018

    • 著者名/発表者名
      府川海、中田陽介、中西俊博、浦出芳郎、宮丸文章
    • 学会等名
      テラヘルツ科学の最先端IV
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] Terahertz polarization control using dynamic Babinet inversion of metallic checkerboards2018

    • 著者名/発表者名
      Nakata Y. , Urade Y., Fukawa K., Nakanishi T., Okimura K., Miyamaru F., Takeda W. M. , and Kitano M.
    • 学会等名
      第8回電磁メタマテリアル講演会W.
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演

URL: 

公開日: 2017-04-28   更新日: 2021-02-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi