研究課題/領域番号 |
17K17796
|
研究種目 |
若手研究(B)
|
配分区分 | 基金 |
研究分野 |
数学基礎・応用数学
情報学基礎理論
|
研究機関 | 名古屋大学 |
研究代表者 |
Buscemi F. 名古屋大学, 情報学研究科, 准教授 (80570548)
|
研究期間 (年度) |
2017-04-01 – 2019-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2018年度)
|
配分額 *注記 |
2,860千円 (直接経費: 2,200千円、間接経費: 660千円)
2018年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2017年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
|
キーワード | 量子情報 / 量子もつれ / 量子熱力学 / quantum verification / quantum thermodynamics / nonlocal games / quantum correlations / quantum measurements / quantum benchmarks / no-signaling principle / quantum information / quantum entanglement / statistical comparison |
研究成果の概要 |
量子系は古典系よりもはるかに強い相関を持つ。その一例である量子もつれは、互いに異なる位置にある複数の量子系の間に生じる空間的な相関であり、量子情報科学の根幹をなす重要な概念である。一方、同一の量子系の間の時間相関に関する研究は、あるデバイスが量子的に振る舞うか古典的に振る舞うかの判別で非常に重要であるにもかかわらず、あまり研究されていない。
本研究の主結果は、空間的、および時間的量子相関を統一的に研究するための枠組みを構築することであった。本研究では、量子プロセッサを実験的に検証、評価する方法を提案した。この方法は、実験に用いるデバイスに制御不能なノイズがある場合であっても有効である。
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
The academic significance of this research has been to initiate a systematic study of quantum correlations in time, producing experimentally implementable tests to benchmark both presently available as well as future quantum technologies, against classical simulations without any quantum advantage.
|