• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

概日リズムを調節する天然化合物の探索

研究課題

研究課題/領域番号 17K17797
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 統合動物科学
食品科学
研究機関名古屋大学

研究代表者

中根 右介  名古屋大学, 生命農学研究科(WPI), 特任講師 (40792023)

研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2020-03-31
研究課題ステータス 完了 (2019年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2019年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
2018年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2017年度: 2,600千円 (直接経費: 2,000千円、間接経費: 600千円)
キーワード概日リズム / ケミカルスクリーニング / 食品関連化合物 / 天然化合物 / 時計遺伝子 / 中枢性疾患 / がん / 代謝疾患 / 睡眠覚醒リズム / スクリーニング / 天然生理活性物質
研究成果の概要

概日リズムの乱れは睡眠障害、動物の季節繁殖制御などにも深く関わるため、概日リズム調節化合物創出は疾患治療や動物生産への応用が期待できる。概日リズムを駆動する時計遺伝子の振る舞いを効率よく観察できる試験によって600以上の食品関連化合物からリズム周期を延長するferulic acidを見出し、当該化合物はマウス睡眠覚醒リズムも制御可能であった。一方マウスへ当該化合物を投与は、シフトワークを模した明暗環境下での新シフトへの同調日数に対する短縮効果を示さなかった。また時計遺伝子変異マウスが示す行動異常に対して、躁様行動を一部改善する効果が見られたものの、不安様行動での明確な改善効果は見られなかった。

研究成果の学術的意義や社会的意義

普段我々が口にする食品に豊富に含まれる天然化合物は安全性が比較的高く日常摂取が可能である。この中から概日リズム調節化合物を新規に見出すことができれば、概日リズムの撹乱に対する日常的な予防効果が期待できる。培養細胞を用いた実験を通して発見した当該化合物は、マウスの睡眠覚醒リズムにも影響を与えることがわかった。種々の疾患モデル動物では当該化合物の明確な症状改善効果は見られなかったが、今後当該化合物の作用機序を明らかにすることは、どの疾患に有効かを理解するための重要な知見となる。また見出された作用機序が新規であった場合、従来とは異なる新規な概日リズム発振機構を発見できるため学術的な展開も期待できる。

報告書

(4件)
  • 2019 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 研究成果

    (16件)

すべて 2019 2018 2017 その他

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (8件) (うち招待講演 2件) 図書 (3件) 備考 (2件)

  • [雑誌論文] 脊椎動物の季節感知機構の解明とその応用2019

    • 著者名/発表者名
      NAKAYAMA Tomoya、NAKANE Yusuke、YOSHIMURA Takashi
    • 雑誌名

      化学と生物

      巻: 57 号: 2 ページ: 121-128

    • DOI

      10.1271/kagakutoseibutsu.57.121

    • NAID

      130007787410

    • ISSN
      0453-073X, 1883-6852
    • 年月日
      2019-01-20
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] Action spectrum for photoperiodic control of thyroid-stimulating hormone in Japanese quail (Coturnix japonica)2019

    • 著者名/発表者名
      Nakane Yusuke、Shinomiya Ai、Ota Wataru、Ikegami Keisuke、Shimmura Tsuyoshi、Higashi Sho-Ichi、Kamei Yasuhiro、Yoshimura Takashi
    • 雑誌名

      PLOS ONE

      巻: 14 号: 9 ページ: 845-852

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0222106

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Photoperiodic Regulation of Reproduction in Vertebrates2019

    • 著者名/発表者名
      Nakane Yusuke、Yoshimura Takashi
    • 雑誌名

      Annual Review of Animal Biosciences

      巻: 7 号: 1 ページ: 173-194

    • DOI

      10.1146/annurev-animal-020518-115216

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 季節情報を感知する光受容メカニズム2019

    • 著者名/発表者名
      中根右介、中山友哉、太田航、沖村光祐、四宮愛、新村毅、吉村崇
    • 学会等名
      日本動物学会第90回大会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 概日リズム障害と概日リズム調節化合物の探索2019

    • 著者名/発表者名
      中根右介,T Katherine Tamai、渥美晴貴、岩田聖士、角房直哉、佐藤綾人、大川妙子,吉村崇
    • 学会等名
      2019年度(第29回)日本数理生物学会大会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 概日リズムを調節する食品関連天然化合物の探索2019

    • 著者名/発表者名
      中根右介
    • 学会等名
      第三回名古屋リズム研究会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 概日リズムを調節するファイトケミカルの探索2018

    • 著者名/発表者名
      渥美晴貴・中根右介・角房直哉 ・佐藤綾人 ・大川妙子・ 吉村崇
    • 学会等名
      2018 東海畜産学会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 海洋生物由来天然化合物による 概日リズムの制御2018

    • 著者名/発表者名
      中根右介
    • 学会等名
      第7回超異分野学会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 概日リズムに影響を与える食品機能性成分の探索2018

    • 著者名/発表者名
      武田紗輔・中根右介・角房直哉・佐藤綾人・大川妙子・吉村崇
    • 学会等名
      日本畜産学会第124回大会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 概日リズムに作用する海洋天然物質の探索2017

    • 著者名/発表者名
      渥美晴貴・中根右介・角房直哉・佐藤綾人・大川妙子・吉村崇
    • 学会等名
      平成29年度 東海畜産学会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 概日リズムに影響を与える食品機能性成分の探索2017

    • 著者名/発表者名
      武田紗輔・中根右介・角房直哉・佐藤綾人・大川妙子・吉村崇
    • 学会等名
      平成29年度 東海畜産学会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [図書] 動物学の百科事典2018

    • 著者名/発表者名
      公益社団法人日本動物学会
    • 総ページ数
      800
    • 出版者
      丸善出版
    • ISBN
      9784621303092
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [図書] Encyclopedia of Reproduction 2nd Edition2018

    • 著者名/発表者名
      Michael Skinner
    • 総ページ数
      3868
    • 出版者
      Elsevier
    • ISBN
      9780128118993
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [図書] 魚類学の百科事典2018

    • 著者名/発表者名
      一般社団法人日本魚類学会
    • 総ページ数
      756
    • 出版者
      丸善出版
    • ISBN
      4621303171
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [備考] 名古屋大学大学院生命農学研究科動物統合生理学研究室

    • URL

      https://www.agr.nagoya-u.ac.jp/~aphysiol/

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [備考] トランスフォーマティブ生命分子研究所 - (ITbM), Nagoya University

    • URL

      http://www.itbm.nagoya-u.ac.jp/index-ja.php

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書

URL: 

公開日: 2017-04-28   更新日: 2021-02-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi