• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

Establishment of an integrated database of DNA repair deficiency disorders

研究課題

研究課題/領域番号 17K17806
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 病態医化学
ゲノム医科学
研究機関名古屋大学

研究代表者

賈 楠  名古屋大学, 環境医学研究所, 特任助教 (90754060)

研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2018年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2017年度: 2,600千円 (直接経費: 2,000千円、間接経費: 600千円)
キーワードCockayne syndrome / UV-sensitive syndrome / RNA polymerase II / DDR-deficient disorders / Cockyane Syndrome / 分子遺伝子診断学 / 遺伝子診断 / ゲノム不安定性疾患 / DNA損傷修復
研究成果の概要

コケイン症候群関連疾患(CS)は、病態の重篤度から幾つかのグループに分類される。これらの疾患は、遺伝子変異のタイプと病態との関係も明らかになっていない。
本研究にて、収集された124例CS症例について、DNA 修復活性の測定とゲノム解析を組み合わせて実施することで、疾患責任遺伝子変異の同定に取り組んだ。まだ、CSB上に共通した疾患原因遺伝子変異を持つ3名のCSタイプIVの患者を得た。CSBに異常のあるCSタイプIとマイルドなCSタイプIVの検体について、患者由来細胞中のCSB蛋白質の発現量や発現状態と紫外線照射後のRNAポリメラーゼの分解反応を調査した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究により、これまで明らかになっていなかった、コケイン症候群関連疾患の病態の重篤度の違いを引き起こす原因が明らかになると期待される。また、これらの成果を検討することで、コケイン症候群の発症メカニズムの理解や、TCRでのCSBの機能の解明にも貢献するほか、CSB蛋白質との相互作用因子を調査する過程で、新規TCR関連因子を同定できる可能性も含んでいる。以上のことから、申請者の計画研究は、医学的にも、科学的にも重要な研究と考えられる。。

報告書

(3件)
  • 2018 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2017 実施状況報告書
  • 研究成果

    (8件)

すべて 2019 2018 2017 その他

すべて 雑誌論文 (2件) (うち国際共著 2件、 査読あり 2件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (4件) 備考 (2件)

  • [雑誌論文] Functional Comparison of XPF Missense Mutations Associated to Multiple DNA Repair Disorders2019

    • 著者名/発表者名
      Marin M, Ramirez MJ, Carmona MA, Jia N, Ogi T, Bogliolo M, Surralles J.
    • 雑誌名

      Genes

      巻: 10 号: 1 ページ: 60-60

    • DOI

      10.3390/genes10010060

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Functional and clinical relevance of novel mutations in a large cohort of patients with Cockayne syndrome.2018

    • 著者名/発表者名
      Calmels N, Botta E, Jia N, Fawcett H, Nardo T, Nakazawa Y, Lanzafame M, Moriwaki S, Sugita K, Kubota M, Obringer C, Spitz MA, Stefanini M, Laugel V, Orioli D, Ogi T, Lehmann A.
    • 雑誌名

      Journal of Medical Genetics

      巻: 55 号: 5 ページ: 329-343

    • DOI

      10.1136/jmedgenet-2017-104877

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書 2017 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [学会発表] Very mild CS type-IV cases with mutations in the CSB gene2017

    • 著者名/発表者名
      Nan Jia, Chaowan Guo, Yasuyoshi Oka, Yuka Nakazawa, Mayuko Shimada, Hitomi Miyazaki, Tomoo Ogi
    • 学会等名
      第24回DNA複製・組換え・修復ワークショップ
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] Molecular pathogenesis underlying Cockayne syndrome and UV-sensitive syndrome2017

    • 著者名/発表者名
      Nan Jia, Chaowan Guo, Yasuyoshi Oka, Yuka Nakazawa, Mayuko Shimada, Hitomi Miyazaki, Tomoo Ogi
    • 学会等名
      第40回日本分子生物学会年会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] ゲノム不安定性を示す遺伝性疾患群の疾患責任遺伝子変異の探索2017

    • 著者名/発表者名
      中沢由華、千住千佳子、岡泰由、嶋田繭子、宮崎仁美、郭朝万、賈楠、荻朋男
    • 学会等名
      2017年度生命科学系学会合同年次大会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] DNA修復機構欠損性疾患の病態解明研究2017

    • 著者名/発表者名
      中沢由華、賈楠、嶋田繭子、宮崎仁美、千住千佳子、郭朝万、岡泰由、荻朋男
    • 学会等名
      第2回放射線災害・医科学研究拠点カンファランス
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [備考] 名古屋大学環境医学研究所HP

    • URL

      http://www.riem.nagoya-u.ac.jp/index.html

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [備考] 名古屋大学環境医学研究所 発生遺伝分野HP

    • URL

      http://www.riem.nagoya-u.ac.jp/4/genetics/index.html

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書

URL: 

公開日: 2017-04-28   更新日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi