• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ウガンダにおける南スーダン人とキリスト教信仰覚醒運動:クク人に注目して

研究課題

研究課題/領域番号 17K17857
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 地域研究
文化人類学・民俗学
研究機関盛岡大学 (2018-2022)
中央学院大学 (2017)

研究代表者

飛内 悠子  盛岡大学, 文学部, 准教授 (40773411)

研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2023-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
2020年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2019年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2018年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2017年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワードキリスト教 / 信仰覚醒 / 南スーダン / ウガンダ / クク / アフリカ / キリスト教信仰覚醒運動 / クク人 / 移住 / ボーン・アゲイン / ペンテコステ派 / 福音主義 / 難民
研究成果の概要

英国での文献調査、およびウガンダ、および南スーダンにおいて研究期間中約1年の現地調査を行った。その結果明らかになったのは以下の3点である。①教派横断的に信仰覚醒者が存在すること、および信仰覚醒者間の関係性、②Scripture Union (SU)ウガンダ、南スーダン、東アフリカ信仰覚醒運動の現況と概況、SU、東アフリカ信仰覚醒運動の国際的なネットワーク、③クク人の集住地域であるウガンダ中央部カユンガ県、およびウガンダ北西部モヨ、アジュマニ県における東アフリカ信仰覚醒運動、SUの歴史と活動の様子。一部は論文として公刊済みであり、残りについても公刊準備中である。

研究成果の学術的意義や社会的意義

信仰覚醒が教派横断的に認められる現象であることを証明し、教派間関係について明らかにした本研究の学術的意義は、基本的に特定教派を対象に研究を行ってきた従来のアフリカのキリスト教研究とは異なる視点を提供したところにある。本研究の成果を足掛かりとし、アフリカの信仰覚醒についての研究を確立することで、他宗教、あるいは他地域の信仰覚醒との比較が可能になり、宗教人類学の発展に貢献することが可能になるだろう。

報告書

(7件)
  • 2022 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 研究成果

    (20件)

すべて 2023 2022 2021 2020 2019 2018

すべて 雑誌論文 (8件) (うち査読あり 6件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (9件) (うち国際学会 1件) 図書 (3件)

  • [雑誌論文] 第2次スーダン内戦後における南スーダン人のウガンダからの『帰還』について:クク人を事例に2023

    • 著者名/発表者名
      飛内悠子
    • 雑誌名

      アフリカレポート

      巻: 61 ページ: 5-17

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] アフリカにおけるキリスト教信仰覚醒についての研究序説:南スーダンにおけるインタビューから2022

    • 著者名/発表者名
      飛内悠子
    • 雑誌名

      アフリカ研究

      巻: 102 ページ: 13-18

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] スーダン共和国における10月25日のクーデタを巡って:アブドゥッラー・ハムドゥークの苦闘2022

    • 著者名/発表者名
      飛内悠子
    • 雑誌名

      中東研究

      巻: 544 ページ: 89-103

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [雑誌論文] 攪乱者としてのキリスト教:『キリスト教の人類学』と近代2021

    • 著者名/発表者名
      飛内悠子
    • 雑誌名

      文化人類学

      巻: 86(1) ページ: 115-126

    • NAID

      130008091223

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 難民支援と信仰を基盤とした組織:北部ウガンダにおけるクク人とスクリプチャー・ユニオン2021

    • 著者名/発表者名
      飛内悠子
    • 雑誌名

      難民研究ジャーナル

      巻: 10 ページ: 117131-117131

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] The Variety of People in Refugee Settlements, Gender and GBV: The Case of South Sudanese Refugees in Northern Uganda2020

    • 著者名/発表者名
      Tobinai Yuko
    • 雑誌名

      JICA緒方研究所ワーキングペーパー

      巻: 205 ページ: 1-35

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 植民地化と宣教師団:英国教会宣教協会アッパーナイル教区誕生の経緯から見る南スーダンーウガンダ国境地帯2020

    • 著者名/発表者名
      飛内悠子
    • 雑誌名

      比較文化研究

      巻: 30 ページ: 11-22

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [雑誌論文] クク人と故郷カジョケジ:南北スーダンにおける人間の移動と場所の変容2018

    • 著者名/発表者名
      飛内悠子
    • 雑誌名

      文化人類学

      巻: 82 ページ: 446-463

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 宣教師団と植民地政府、そして国境 :英国国教会宣教協会アッパーナイル教区の運営と分割2022

    • 著者名/発表者名
      飛内悠子
    • 学会等名
      日本アフリカ学会第59回学術大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 家の人と客人との間 :南スーダンにおけるクク人の「住む」という行為を巡って2022

    • 著者名/発表者名
      飛内悠子
    • 学会等名
      第56回日本文化人類学会研究大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 第2次スーダン内戦後における南スーダン人のウガンダからの『帰還 』について :クク人を事例に2021

    • 著者名/発表者名
      飛内悠子
    • 学会等名
      日本アフリカ学会第58回学術大会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] アフリカにおける移住に関する一考察:クク人の南スーダンとウガンダにおける移動を事例にして2021

    • 著者名/発表者名
      飛内悠子
    • 学会等名
      日本アフリカ学会第一回東北支部会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] なぜクク人はウガンダ人になったのか?:南スーダンからウガンダ南部への移住とブゲレレの今2020

    • 著者名/発表者名
      飛内悠子
    • 学会等名
      日本アフリカ学会第57回学術大会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] ボーン・アゲインとは誰か:南スーダン、ウガンダにおける教会、キリスト教関係組織へのインタビューから2019

    • 著者名/発表者名
      飛内悠子
    • 学会等名
      日本アフリカ学会第56回学術大会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 迫りくる故郷、際立つ境界:南北スーダンにおける移住者家族の帰還を巡るミクロヒストリー2019

    • 著者名/発表者名
      飛内悠子
    • 学会等名
      日本文化人類学会第53回研究大会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] Who Are the ‘Born Again?’ Findings from Interviews with Christian Church Members in South Sudan and Uganda2019

    • 著者名/発表者名
      Tobinai Yuko
    • 学会等名
      European Conference on African Studies 2019
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 移動再考に向けての一試論:南スーダン人の移住経験から2018

    • 著者名/発表者名
      飛内悠子
    • 学会等名
      日本文化人類学会第52回研究大会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [図書] ミクロヒストリーから読む越境の動態2023

    • 著者名/発表者名
      王柳蘭・山田孝子編(分担執筆)
    • 総ページ数
      341
    • 出版者
      国際書院
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [図書] 政治主体としての移民/難民 :人の移動が織り成す社会とシティズンシップ(分担執筆)2020

    • 著者名/発表者名
      錦田愛子編
    • 総ページ数
      288
    • 出版者
      明石書店
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [図書] 未来に帰る:内戦後の「スーダン」を生きるクク人の移住と故郷2019

    • 著者名/発表者名
      飛内悠子
    • 総ページ数
      358
    • 出版者
      風響社
    • ISBN
      9784894892569
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2017-04-28   更新日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi