• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

次世代リチウム二次電池用ケイ素系負極の反応メカニズムの解明

研究課題

研究課題/領域番号 17K17888
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 無機工業材料
デバイス関連化学
研究機関鳥取大学

研究代表者

道見 康弘  鳥取大学, 工学研究科, 助教 (50576717)

研究協力者 坂口 裕樹  
薄井 洋行  
研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2018年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2017年度: 2,730千円 (直接経費: 2,100千円、間接経費: 630千円)
キーワードリチウム二次電池 / ケイ素系負極 / 電極ー電解質界面 / 反応挙動 / イオン液体電解液 / ガスデポジション法 / 電極-電解質界面 / 反応挙動解析 / P-doped Si / シリサイド / ケイ素負極 / イオン液体 / 体積膨張 / リンドープ / ガスデポジション電極 / 反応解析
研究成果の概要

電解液の違いSi系電極の体積変化におよぼす影響を調べた結果,有機電解液中と比較してイオン液体電解液中においてサイクルに伴うSiの体積膨張が抑えられることを明らかにした.このような膨張抑制メカニズムを調べる中で軟X線発光分光法による新たな分析手法を確立した.また,シリサイド単独電極がイオン液体電解液中において比較的高容量を安定して維持する優れたサイクル性能を示すことも見出し,シリサイド電極が新たなリチウム二次電池用負極活物質となり得る可能性を示した.

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究においてリチウム二次電池用Si系負極の大きな課題であった体積膨張の抑制方法を見出し,そのメカニズムを明らかにした点は学術的に大変意義深いことである.このような研究成果によりSi系負極を実装した高エネルギー密度,長寿命および高安全性を兼ね備えたリチウム二次電池の実用化が近づいた.高性能な蓄電池は電気自動車の駆動用電源や再生可能エネルギーを貯蔵するための定地用電源として利用されることから,持続可能な社会の構築に向けて大きく貢献する.

報告書

(3件)
  • 2018 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2017 実施状況報告書
  • 研究成果

    (18件)

すべて 2019 2018 2017 その他

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 5件、 オープンアクセス 4件) 学会発表 (10件) (うち国際学会 2件、 招待講演 3件) 図書 (2件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Lithiation and Delithiation Reactions of Binary Silicide Electrodes in an Ionic Liquid Electrolyte as Novel Anode for Lithium-Ion Batteries2019

    • 著者名/発表者名
      Y. Domi, H. Usui, R. Takaishi, and H. Sakaguchi
    • 雑誌名

      ChemElectroChem

      巻: 6 号: 2 ページ: 581-589

    • DOI

      10.1002/celc.201801088

    • NAID

      120006650630

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Silicon-Based Anodes with Long Cycle Life for Lithium-Ion Batteries Achieved by Significant Suppression of their Volume Expansion in Ionic-Liquid Electrolyte2019

    • 著者名/発表者名
      Y. Domi, H. Usui, K. Yamaguchi, S. Yodoya, and H. Sakaguchi
    • 雑誌名

      ACS Appl. Mater. Interfaces

      巻: 11 号: 3 ページ: 2950-2960

    • DOI

      10.1021/acsami.8b17123

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Effect of Silicon Crystallite Size on its Electrochemical Performance for Lithium-Ion Batteries2019

    • 著者名/発表者名
      Domi Yasuhiro、Usui Hiroyuki、Sugimoto Kai、Sakaguchi Hiroki
    • 雑誌名

      Energy Technology

      巻: 7 号: 5 ページ: 1800946-1800946

    • DOI

      10.1002/ente.201800946

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Effect of Mechanical Pre-Lithiation on Electrochemical Performance of Silicon Negative Electrode for Lithium-Ion Batteries2017

    • 著者名/発表者名
      Yasuhiro Domi, Hiroyuki Usui, Daichi Iwanari, Hiroki Sakaguchi
    • 雑誌名

      Journal of The Electrochemical Society

      巻: 164 号: 7 ページ: 040512-040512

    • DOI

      10.1149/2.1361707jes

    • NAID

      120006523089

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Advanced Performance of Annealed Ni-P/(Etched Si) Negative Electrodes for Lithium-Ion Batteries2017

    • 著者名/発表者名
      Yasuhiro Domi, Hiroyuki Usui, Masakuni Narita, Yoshihiro Fujita, Kazuki Yamaguchi, Hiroki Sakaguchi,
    • 雑誌名

      Journal of The Electrochemical Society

      巻: 164 号: 13 ページ: A3208-A3213

    • DOI

      10.1149/2.1211713jes

    • NAID

      120006650629

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] Suppression of Si Volume Expansion Following Lithiation after Cycling in an Ionic-Liquid Electrolyte2019

    • 著者名/発表者名
      Yasuhiro Domi, Hiroyuki Usui, and Hiroki Sakaguchi
    • 学会等名
      第19回GREENシンポジウム
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] イオン液体電解液中における遷移金属シリサイド電極のリチウム二次電池負極特性2019

    • 著者名/発表者名
      道見康弘,薄井洋行,高石玲奈,坂口裕樹
    • 学会等名
      2019年電気化学会第86回大会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] Improved Electrochemical Performance of Phosphorous-Doped Silicon Anode in Ionic liquid Electrolyte for Lithium-Ion Battery2018

    • 著者名/発表者名
      Yasuhiro Domi, Hiroyuki Usui, Shuhei Yodoya, Hiroki Sakaguchi
    • 学会等名
      IMLB2018
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Study on Development of Compound-Based Anode for Alkali-Metal-Ion Batteries and on Compatibility with Molten Salt Electrolyte2018

    • 著者名/発表者名
      Yasuhiro DOMI, Hiroyuki USUI, Kohei FUJIWARA, Ryota YAMAGAMI, Takayuki YAMAMOTO, Toshiyuki NOHIRA, Rika HAGIWARA, Hiroki SAKAGUCHI
    • 学会等名
      The 9th International Symposium of Advanced Energy Science
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 電解液の違いがリチウム二次電池用Si負極の反応挙動におよぼす影響2018

    • 著者名/発表者名
      道見康弘,薄井洋行,坂口裕樹
    • 学会等名
      第5回電池材料解析ワークショップ
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 電解液の違いがリチウム二次電池用Si負極の体積変化におよぼす影響2018

    • 著者名/発表者名
      道見康弘,薄井洋行,山口和輝,淀谷周平,坂口裕樹
    • 学会等名
      第59回電池討論会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] Ni-P被覆Si粒子を用いて作製したリチウム二次電池負極の性能2018

    • 著者名/発表者名
      道見康弘,薄井洋行,上野歩,水口勇人,坂口裕樹
    • 学会等名
      2018年電気化学会第85回大会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 希土類含有三元系シリサイドーケイ素コンポジット電極のリチウム二次電池負極特性2017

    • 著者名/発表者名
      道見康弘,薄井洋行,竹本裕哉,坂口裕樹
    • 学会等名
      第33回希土類討論会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] Electrochemical Performance of Phosphorus-Doped Silicon Negative Electrodes for Lithium-Ion Batteries2017

    • 著者名/発表者名
      Yasuhiro Domi, Hiroyuki Usui, Masahiro Shimizu, Yuta kakimoto, Hiroki Sakaguchi
    • 学会等名
      The 9th Asian Conference on Electrochemical Power Sources 2017
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Ni-P 被覆 Si 粒子を用いて作製した電極のリチウム二次電池負極特性2017

    • 著者名/発表者名
      道見康弘,薄井洋行,成田匡邦,藤田佳宏,山口和輝,坂口裕樹
    • 学会等名
      第58回電池討論会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [図書] ポストリチウムに向けた革新的二次電池の材料開発 [第3章第3節 シリコン系負極の開発とイオン液体の適用]2018

    • 著者名/発表者名
      道見康弘,薄井洋行,坂口裕樹
    • 総ページ数
      372
    • 出版者
      エヌ・ティー・エス
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [図書] 次世代電池用電極材料の高エネルギー密度、高出力化 [第7章第2節 シリコン系コンポジット負極の創製と電極-電解質界面の最適化]2017

    • 著者名/発表者名
      道見康弘,薄井洋行,坂口裕樹
    • 総ページ数
      602
    • 出版者
      技術情報協会
    • ISBN
      9784861046858
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [備考] 当グループのwebページ

    • URL

      http://www.chem.tottori-u.ac.jp/~sakaguchi/

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書

URL: 

公開日: 2017-04-28   更新日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi