• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

悪性腫瘍合併脳梗塞のバイオマーカー、マイクロRNAによる革新的アプローチの探索

研究課題

研究課題/領域番号 17K17907
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 病態検査学
脳神経外科学
研究機関広島大学

研究代表者

祢津 智久  広島大学, 医系科学研究科(医), 助教 (10457260)

研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2020-03-31
研究課題ステータス 完了 (2019年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2019年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2018年度: 2,730千円 (直接経費: 2,100千円、間接経費: 630千円)
2017年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
キーワード悪性腫瘍関連脳梗塞 / バイオマーカー / トルーソー症候群 / マイクロRNA / CA-125 / 悪性腫瘍 / 脳梗塞 / バイオマーカー7
研究成果の概要

悪性腫瘍関連脳梗塞は血液凝固異常を基盤とし、短期的に再発を繰り返し、治療に難渋することが多い。多施設前向き観察研究から、D-dimerが高いこと、多血管領域支配の脳梗塞であること、ムチン産生腫瘍のバイオマーカーCA-125が悪性腫瘍関連脳梗塞に関連することが示唆された。またCA-125高値は入院中の脳梗塞再発や死亡に関連していた。マイクロRNA探索においてはmir-671-5Pが候補となる可能性が示唆され、その有効性を検証していく予定である。今後、悪性腫瘍患者を対象とした血栓症発症、出血合併症のリスクの層別化や新たな治療法開発に本研究成果を応用したい。

研究成果の学術的意義や社会的意義

悪性腫瘍関連脳梗塞は血液凝固異常を背景とした血栓症であり短期的に再発を繰り返し、治療に難渋することが多い。悪性腫瘍患者の深部静脈血栓症の治療には近年直接作用型経口抗凝固薬(DOAC)の有効性が示唆されつつあるが、悪性腫瘍患者がDOAC内服中に脳梗塞を起こす報告も散見され、DOACが悪性腫瘍関連脳梗塞に有効かは明らかでない。現状ではヘパリン皮下注を導入する症例が多いが、精神的・身体的苦痛を伴い障壁は大きい。悪性腫瘍患者における血栓症の一次予防、二次予防のリスク管理と最適な治療法確立が求められている。

報告書

(4件)
  • 2019 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 研究成果

    (15件)

すべて 2020 2019 2018 2017

すべて 雑誌論文 (8件) (うち査読あり 8件) 学会発表 (7件) (うち国際学会 2件、 招待講演 2件)

  • [雑誌論文] Effect of tooth loss and nutritional status on outcomes after ischemic stroke2020

    • 著者名/発表者名
      Shiga Yuji、Nezu Tomohisa、Hosomi Naohisa、Aoki Shiro、Nishi Hiromi、Naito Hiroyuki、Kinoshita Naoto、Ueno Hiroki、Maruyama Hirofumi
    • 雑誌名

      Nutrition

      巻: 71 ページ: 110606-110606

    • DOI

      10.1016/j.nut.2019.110606

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] A case of seronegative longitudinally extensive transverse myelitis with possible neuro sweet disease.2020

    • 著者名/発表者名
      Toko M, Nezu T, Ueno H, Kamimura T, Aoki S, Hosomi N, Maruyama H.
    • 雑誌名

      eNeurologicalSci.

      巻: 18 ページ: 100227-100227

    • DOI

      10.1016/j.ensci.2020.100227

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Steroid-responsive Nivolumab-induced Involuntary Movement with Anti-thyroid Antibodies2019

    • 著者名/発表者名
      Maetani Y, Nezu T, Ueno H, Aoki S, Hosomi N, Maruyama H.
    • 雑誌名

      Internal Medicine

      巻: 58 号: 24 ページ: 3577-3581

    • DOI

      10.2169/internalmedicine.3200-19

    • NAID

      130007761437

    • ISSN
      0918-2918, 1349-7235
    • 年月日
      2019-12-15
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Treatment of intractable resting tremor of spinocerebellar ataxia 42 with zonisamide.2019

    • 著者名/発表者名
      Hara N, Nezu T, Kobatake K, Morino H, Kawakami H, Maruyama H.
    • 雑誌名

      Journal of neurological science

      巻: 15 ページ: 119-120

    • DOI

      10.1016/j.jns.2018.11.013

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Antithrombotic Therapy Strategy for Cancer-Associated Ischemic Stroke: A Case Series of 26 Patients2018

    • 著者名/発表者名
      Naito H, Nezu T, Hosomi N, Aoki S, Ueno H, Ochi K, Maruyama H
    • 雑誌名

      Journal of Stroke and Cerebrovascular Diseases

      巻: 27 号: 9 ページ: e206-e211

    • DOI

      10.1016/j.jstrokecerebrovasdis.2018.04.021

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Controlling nutritional status score for predicting 3-mo functional outcome in acute ischemic stroke.2018

    • 著者名/発表者名
      Naito H, Nezu T, Hosomi N, Aoki S, Kinoshita N, Kuga J, Shimomura R, Araki M, Ueno H, Ochi K, Maruyama H
    • 雑誌名

      Nutrition

      巻: - ページ: 55-56

    • DOI

      10.1016/j.nut.2018.02.025

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Alpha-2-macroglobulin as a Promising Biological Marker of Endothelial Function2018

    • 著者名/発表者名
      Shimomura Ryo、Nezu Tomohisa、Hosomi Naohisa、Aoki Shiro、Sugimoto Takamichi、Kinoshita Naoto、Araki Mutsuko、Takahashi Tetsuya、Maruyama Hirofumi、Matsumoto Masayasu
    • 雑誌名

      Journal of Atherosclerosis and Thrombosis

      巻: 25 号: 4 ページ: 350-358

    • DOI

      10.5551/jat.41335

    • NAID

      130006602294

    • ISSN
      1340-3478, 1880-3873
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Impact of D-dimer levels for short-term or long-term outcomes in cryptogenic stroke patients.2018

    • 著者名/発表者名
      Nezu T, Kitano T, Kubo S, Uemura J, Yamashita S, Iwanaga T, Inoue T, Hosomi N, Maruyama H, Matsumoto M, Kimura K, Yagita Y.
    • 雑誌名

      J Neurol

      巻: 265 ページ: 628-636

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 延髄吻側腹外側野への血管圧迫は脳梗塞患者の亜急性期血圧変動に影響する2019

    • 著者名/発表者名
      祢津 智久、細見 直永、葛目 大輔、内藤 裕之、青木 志郎、金星 匡人、森本 優子、志賀 裕二、木下 直人、上野 弘貴、丸山 博文
    • 学会等名
      第44回日本脳卒中学会学術集会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 脳小血管病のバイオマーカー2018

    • 著者名/発表者名
      祢津 智久、細見 直永
    • 学会等名
      第50回日本動脈硬化学会総会・学術集会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Controlling Nutritional Status Score Predicts 3-Month Functional Outcome in Patients With Acute Ischemic Stroke2018

    • 著者名/発表者名
      Naito H, Nezu T, Hosomi N, Aoki S, Kinoshita N, Shimomura R, Araki M, Ueno H, Ochi K, Maruyama H
    • 学会等名
      International Stroke Conference 2018
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 原因不明脳梗塞患者における右左シャント、D-dimerと再発の検討2017

    • 著者名/発表者名
      祢津智久、北野貴也、久保智司、城本高志、植村順一、和田裕子、細見直永、丸山博文、八木田佳樹
    • 学会等名
      第42回日本脳卒中学会総会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] Overview: Carotid intima-media thickness2017

    • 著者名/発表者名
      Nezu T, Hosomi N, Maruyama H, Matsumoto M
    • 学会等名
      第49回日本動脈硬化学会総会・学術集会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Microbleeds evaluation study for prevention of brain hemorrhage in ischemic stroke (MB-evidence): pilot analysis for multicenter longitudinal study.2017

    • 著者名/発表者名
      Nezu T, Naka H, Hosomi N, Takamatsu K, Nomura E, Kitamura T, Torii T, Oshita T, Nakamori M, Imamura E, shimomura R, Aoki S, Maruyama H, Matsumoto M.
    • 学会等名
      XXIII World Congress of Neurology
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 血清α2マクログロブリンと炎症性サイトカインの関連:脳心血管リスク因子保有例での検討2017

    • 著者名/発表者名
      祢津智久、細見直永、下村怜、青木志郎、高橋哲也、林 奉権、松本昌泰、丸山博文
    • 学会等名
      第60回日本脳循環代謝学会学術集会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2017-04-28   更新日: 2021-02-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi