• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

学習者の学びのニーズを重視した学校教育における知的財産教育に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 17K17920
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 教育学
教科教育学
研究機関広島修道大学 (2018-2022)
山口県立大学 (2017)

研究代表者

阿濱 志保里  広島修道大学, 経済科学部, 教授 (60711231)

研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2023-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2019年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2018年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2017年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワード知的財産教育 / 当事者意識 / 学習教材 / 教材開発 / 創造性活動 / 教育実践 / 学習モデル / 学習ニーズ / 教育工学
研究成果の概要

本研究の目的は,初等中等教育において,学習者が主体的に知識基盤社会に参画する姿勢で学習を進めることができる知的財産教育を実現することである。効果的な学習を進めるため、教育心理学的な手法を用いて学習者の実態把握に努めた。それらのレディネスをもとに、知的財産に関する学習指導と学習のためのビデオ教材の開発・教育実践及び,知的財産を創造することを通して学ぶ学習教材の開発を行った。教育実践を通じ,学習効果の検証を行った。その結果,学習者が当事者意識を持ち学習に取組む姿勢や,主体的に学習に向かう態度が確認された。学習者の状況を十分に把握するとともに,身近な話題を教材に取り入れることは効果的であった。

研究成果の学術的意義や社会的意義

日本では,2002年経済政策として,知的財産立国宣言が行なわれた。その翌年には継続して各省庁が知的財産に関わる政府方針を示す「知的財産推進計画」が発表されている。その中で,人材育成は常に求められ,社会状況の変容に伴い,必要とされる能力及び資質も変化しているが,経済社会における知的財産の重要性への認識と,学校教育における知的財産の役割とには齟齬が見られる。そこで、今回開発した教材(ビデオ教材も含む)は,身近な題材から知的財産を学び,主体的な関わりが期待されるとともに,知的財産について制度的な理解のみならず,創造性を生かした学習場面も想定し,人材育成の側面に寄与する学術的意義が確認できる。

報告書

(7件)
  • 2022 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 研究成果

    (17件)

すべて 2021 2020 2019 2018 2017

すべて 雑誌論文 (17件) (うち査読あり 12件、 オープンアクセス 1件)

  • [雑誌論文] 知識構成型ジグソー法を用いた実践的著作権教育2021

    • 著者名/発表者名
      阿濱志保里
    • 雑誌名

      PATENT

      巻: 74(13) ページ: 86-93

    • NAID

      40022773987

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 知的財産学習における過去の学習経験が与える影響に関する探索的研究 : 対応分析にもとづいて2020

    • 著者名/発表者名
      阿濱志保里
    • 雑誌名

      産学連携誌

      巻: 16(2) ページ: 69-76

    • NAID

      130007882500

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] ポートフォリオ分析を用いた知的財産に関する授業実践 : 中学校技術科での事例2020

    • 著者名/発表者名
      阿濱志保里
    • 雑誌名

      経済科学研究23

      巻: 2 ページ: 1-24

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 中学生の情報モラルに対する意識に関する研究2020

    • 著者名/発表者名
      阿濱志保里
    • 雑誌名

      テクノロジー教育

      巻: 10 ページ: 16-26

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 大学教育における知的財産学習が与える職業観への影響に関する研究 : 産学連携教育の観点より2019

    • 著者名/発表者名
      阿濱志保里
    • 雑誌名

      産学連携学会誌 15

      巻: 2 ページ: 73-82

    • NAID

      130007806327

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 知的財産学習における反転授業の取組と質的分析に基づいた学習成果2019

    • 著者名/発表者名
      阿濱志保里
    • 雑誌名

      パテント

      巻: 72 ページ: 69-77

    • NAID

      40021885459

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 情報社会における知的財産学習の適時性に関する探索的研究‐「学習者ニーズ」に着目して‐2019

    • 著者名/発表者名
      阿濱志保里
    • 雑誌名

      CIEC研究会報告集

      巻: 10 ページ: 59-62

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 形成的評価を用いた知的財産学習における教育実践― ルーブリック評価を活用した学習2019

    • 著者名/発表者名
      阿濱志保里
    • 雑誌名

      産学連携学

      巻: 15(1) ページ: 50-55

    • NAID

      130007642972

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] ピクトグラムを用いた情報コミュニケーションの教育実践2019

    • 著者名/発表者名
      阿濱茂樹 阿濱志保里 Sennek Andrew
    • 雑誌名

      山口大学教育学部附属教育実践センター研究紀要

      巻: 47 ページ: 153-158

    • NAID

      120006776630

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 質的分析に基づいた知的財産学習における学習意識に関する研究-知的財産学習の授業前後の比較-2019

    • 著者名/発表者名
      阿濱志保里
    • 雑誌名

      経済科学研究

      巻: 22(2) ページ: 73-84

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 大学初年次教育における過去の知的財産学習経験の影響に関する研究2018

    • 著者名/発表者名
      阿濱志保里
    • 雑誌名

      日本知財学会誌

      巻: 15(1) ページ: 51-62

    • NAID

      40021613705

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 質的分析に基づいた知的財産に対する学習意識の解明:―理工系学部生の調査結果より―2018

    • 著者名/発表者名
      阿濱志保里
    • 雑誌名

      産学連携学

      巻: 14(2) ページ: 31-40

    • NAID

      130007393869

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 高等学校における知的財産教育の学習カリキュラムの開発2018

    • 著者名/発表者名
      阿濱志保里
    • 雑誌名

      Selected papers from the CIEC academic meeting2018

      巻: 9 ページ: 17-22

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 知的財産に関する産業推進政策から学校教育行政への展望2017

    • 著者名/発表者名
      阿濱志保里
    • 雑誌名

      PATENT70号

      巻: 13 ページ: 75-85

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 知的財産学習における反転授業の学習成果に関する研究2017

    • 著者名/発表者名
      阿濱志保里
    • 雑誌名

      Computer & Education Vol.42

      巻: 1 ページ: 49-54

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 大規模調査に基づく知的財産教育の現状2017

    • 著者名/発表者名
      阿濱志保里
    • 雑誌名

      日本知財学会13巻

      巻: 3 ページ: 56-64

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 知的財産教育における反転授業の導入と学習効果2017

    • 著者名/発表者名
      阿濱志保里
    • 雑誌名

      教育システム情報学会誌 Vol.34

      巻: 2 ページ: 202-207

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり

URL: 

公開日: 2017-04-28   更新日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi