• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

環境認証とEU/Switch-Asia プログラムの戦略性の研究

研究課題

研究課題/領域番号 17K17945
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 国際関係論
環境政策・環境社会システム
研究機関福岡工業大学 (2018-2019)
九州大学 (2017)

研究代表者

渡邉 智明  福岡工業大学, 社会環境学部, 准教授 (00404088)

研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2020-03-31
研究課題ステータス 完了 (2019年度)
配分額 *注記
3,120千円 (直接経費: 2,400千円、間接経費: 720千円)
2019年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2018年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2017年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
キーワードSwitch Asia / 環境認証 / EU / エコラベル / 公共調達 / Swith-Asia / Switch-Asia
研究成果の概要

本研究は、「持続可能な消費と生産」(SCP)に関するEUの域外プログラムであるSwitch Asiaについて、EU(欧州連合)がプログラムを展開する政治的背景を明らかにしようとするものであった。本研究は、SCPに関するEUとアジア諸国の国際協力スキームであるSwitch Asiaが、EU域内の環境認証(エコラベル)を域外へ普及させる梃子として戦略的に利用されているのではという仮定から出発した。しかし、本研究課題において政治過程に関わるアクターの動向を検討した結果、EU域内の環境認証と関連付けた戦略性は明確には指摘できず、むしろ森林認証などの他の分野と方法論としての共通性が析出することができた。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究は、「持続可能な消費と生産」の普及について積極的な役割を果たしつつあるEUの試みである Switch Asiaプログラムの検討を通じて、その仕組みや方法がEUの域内認証を他の地域にも普及させようとする 「押し付け」ではなく、目標をベースとしながら域外国、さらにNGOとの間で柔軟な協力を企図するものであることを明らかにした。このようなEUの試みは、まだ規範レベルに留まっているSCPを実践する方法の例として日本政府やNGO、業界団体にとって裨益するものであることを示した。

報告書

(4件)
  • 2019 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 研究成果

    (8件)

すべて 2020 2019 2018 2017

すべて 雑誌論文 (3件) 学会発表 (4件) (うち国際学会 2件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] 持続可能な消費と生産に関するEUの域外戦略―「実験的」ガヴァナンスの視点から2020

    • 著者名/発表者名
      渡邉智明
    • 雑誌名

      社会環境学

      巻: 9 ページ: 35-43

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] The Politics of EU Global Strategy on Standardization: Integration and Legitimacy in the Standard-Making Process2017

    • 著者名/発表者名
      Watanabe Tomoaki
    • 雑誌名

      EUSAAP Conference Paper

      巻: - ページ: 1-23

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Shadows of Protectionism over Asia : Investment, Technical Barriers and Sustainability2017

    • 著者名/発表者名
      Watanabe Tomoaki
    • 雑誌名

      The 17th East Asian Seminar on the United Nations System Proceedings

      巻: - ページ: 1-5

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 持続可能な生産の消費(SCP)アプローチの位相2019

    • 著者名/発表者名
      渡邉智明
    • 学会等名
      日本平和学会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 気候ガヴァナンスにおける私的権威2018

    • 著者名/発表者名
      渡邉智明
    • 学会等名
      日本国際政治学会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] The Politics of EU Global Strategy on Standardization: Integration and Legitimacy in the Standard-Making Process2017

    • 著者名/発表者名
      Watanabe Tomoaki
    • 学会等名
      EUSAAPConference2017
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Shadows of Protectionism over Asia : Investment, Technical Barriers and Sustainability2017

    • 著者名/発表者名
      Watanabe Tomoaki
    • 学会等名
      The 17th East Asian Seminar on the United Nations System , Session 4
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [図書] International Development and the Environment2019

    • 著者名/発表者名
      Hori Shiro et al. eds., Watanabe Tomoaki (chp. 5)
    • 総ページ数
      155
    • 出版者
      Springer
    • ISBN
      9789811335938
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2017-04-28   更新日: 2021-02-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi