• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

うつからの回避的な認知・行動パターンによるうつ病の再分類と治療アプローチの開発

研究課題

研究課題/領域番号 17K17971
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 臨床心理学
内科学一般(含心身医学)
研究機関徳島大学 (2019)
琉球大学 (2017-2018)

研究代表者

甲田 宗良  徳島大学, 大学院社会産業理工学研究部(社会総合科学域), 講師 (50736189)

研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2020-03-31
研究課題ステータス 完了 (2019年度)
配分額 *注記
2,990千円 (直接経費: 2,300千円、間接経費: 690千円)
2019年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2018年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2017年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
キーワードうつ / 回避 / 抗うつ認知 / 抗うつ行動 / 認知的反応性 / 分類 / 亜型 / 双極性障害 / うつ状態 / 感情気質 / 活動的対処 / 認知・行動パターン / 臨床心理学 / 認知行動療法 / 感情に対する態度
研究成果の概要

本研究の目的は,①うつからの回避的な認知や行動などの,具体的かつ観測可能な要因に焦点を当て,うつの分類・整理を試みる,②新たな分類に対応した,多様なうつ病に対するオーダーメイド,具体的,実践的な治療・対応指針を策定することであった。
本研究の結果より,感情気質によってうつ状態を経験した際の認知的反応(自身のうつに対する捉え方,対処や解決の能動性,うつに向き合うか,目を背けるか)や行動的反応(機能的・非機能的な対処行動)の様相が異なることが示された。とくに,循環気質や焦燥気質など,双極性障害の素因と思われる個人特性を有するうつ状態では,抗うつ的な認知や行動反応が生起しやすいことが認められた。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究は,臨床現場で繰り返し指摘され,著名な精神医学者らが論考する多様なうつ病の病態について,「うつからの回避的な認知・行動」という具体的・測定可能な変数を使用して検討・分類・整理を試みた。「うつは多様な病態である」ため,こうした実証的な分類は,学術的に意義深いと思われる。うつ病者の病前性格を指摘するに留めず,それらの病前性格ごとのうつの維持・増悪・改善メカニズムの解明を試みた結果,多様なうつ病の理解の敷居を下げ,オーダーメイドな治療・対応の指針を立案することに役立つ。

報告書

(4件)
  • 2019 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 研究成果

    (21件)

すべて 2019 2018 2017

すべて 雑誌論文 (7件) (うち国際共著 3件、 査読あり 7件、 オープンアクセス 5件) 学会発表 (13件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] Effects of attitudes towards ambiguity on subclinical depression and anxiety in healthy individuals2019

    • 著者名/発表者名
      Enoki Hiroyuki、Koda Munenaga、Nishimura Sayako、Kondo Tsuyoshi
    • 雑誌名

      Health Psychology Open

      巻: 6 号: 1 ページ: 1-7

    • DOI

      10.1177/2055102919840619

    • NAID

      120006768440

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Development of the 12-item questionnaire for quantitative assessment of depressive mixed state (DMX-12).2019

    • 著者名/発表者名
      Shinzato Hotaka, Koda Munenaga, Nakamura Akifumi, Kondo Tsuyoshi
    • 雑誌名

      Neuropsychiatry Disease and Treatment

      巻: 15 ページ: 1983-1991

    • DOI

      10.2147/ndt.s215478

    • NAID

      120006768441

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] コンパッションに基づく心理学的学級介入プログラムの効果の検討:中学生を対象とした介入効果の個人差の検討2018

    • 著者名/発表者名
      仲嶺実甫子・伊藤義徳・甲田宗良・佐藤寛
    • 雑誌名

      関西大学心理学研究

      巻: 9 ページ: 1-11

    • NAID

      120006774986

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] ADHD併存症状であるSluggish Cognitive Tempoの成人版尺度の開発2018

    • 著者名/発表者名
      Sunada Yasuhide、Koda Munenaga、Ito Yoshinori、Sugiura Yoshinori
    • 雑誌名

      パーソナリティ研究

      巻: 26 号: 3 ページ: 253-262

    • DOI

      10.2132/personality.26.3.11

    • NAID

      130006441904

    • ISSN
      1348-8406, 1349-6174
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 大規模災害時における被災県外からの心理支援-平成28年熊本・大分地震の経験を通して-2018

    • 著者名/発表者名
      甲田宗良
    • 雑誌名

      ストレスマネジメント研究

      巻: 14 ページ: 24-30

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Usefulness of an educational lecture focusing on improvement in public awareness of and attitudes toward depression and its treatments2017

    • 著者名/発表者名
      Yakushi T, Kuba T, Nakamoto Y, Fukuhara H, Koda M, Tanaka O, Kondo T
    • 雑誌名

      BMC Health Service Research

      巻: 17 号: 1

    • DOI

      10.1186/s12913-017-2071-0

    • NAID

      120006768439

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Attitudes towards ambiguity in Japanese healthy volunteers2017

    • 著者名/発表者名
      Enoki H, Koda M, Saito A, Nishimura S, Kondo T
    • 雑誌名

      Current Psychology

      巻: 36 号: 4 ページ: 1-11

    • DOI

      10.1007/s12144-017-9569-9

    • NAID

      120006772190

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [学会発表] ポジティブ感情に対する反すう・鎮静反応2019

    • 著者名/発表者名
      甲田宗良
    • 学会等名
      日本認知・認知行動療法学会第45回大会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 躁とうつのあわい-「感情は変わりうる」という信念-2019

    • 著者名/発表者名
      甲田宗良
    • 学会等名
      日本認知・認知行動療法学会第45回大会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 双極性障害の希死念慮および自殺企図の有無における気質・性格の影響2018

    • 著者名/発表者名
      甲田宗良・榎木宏之・新里輔鷹・栗原雄大・石橋孝勇・城間綾乃・近藤 毅
    • 学会等名
      第15回日本うつ病学会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 抗うつ信念と抗うつ行動のモニタリング2018

    • 著者名/発表者名
      甲田宗良
    • 学会等名
      第18回日本認知療法・認知行動療法学会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 境界性パーソナリティ障害の気質・性格-双極II型障害との比較および両親の離婚の影響-2018

    • 著者名/発表者名
      吉本愛・大山達也・甲田宗良・近藤毅
    • 学会等名
      第39回沖縄精神神経学会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] ポジティブ感情の減少(Dampening)傾向者に対するマインドフルネストレーニングの効果の検討2018

    • 著者名/発表者名
      玉城美波・伊藤義徳・甲田宗良
    • 学会等名
      第39回沖縄精神神経学会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 沖縄県内の女性摂食障害患者が有する気質・性格特性について-TCIを用いた調査-2018

    • 著者名/発表者名
      清水麻也子・甲田宗良・島袋盛洋・近藤毅
    • 学会等名
      第39回沖縄精神神経学会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 双極性障害の認知・行動病理のメカニズムとその治療2017

    • 著者名/発表者名
      甲田宗良・成瀬麻夕・北川信樹・青木俊太郎
    • 学会等名
      日本認知・行動療法学会第43 回大会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 短期のマインドフルネストレーニングがポジティブ感情のDampening傾向に 及ぼす効果の検討2017

    • 著者名/発表者名
      玉城美波・伊藤義徳・甲田宗良
    • 学会等名
      日本認知・行動療法学会第43 回大会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] われわれは曖昧な世界にいかに向き合うのか?-曖昧さへの態度研究の現状と課題-2017

    • 著者名/発表者名
      榎木宏之・友野隆成・西村佐彩子・甲田宗良
    • 学会等名
      日本心理学会第81回大会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 沈黙が創造性に及ぼす影響2017

    • 著者名/発表者名
      塩川満理香・星野菜月・甲田宗良・伊藤義徳
    • 学会等名
      日本心理学会第81回大会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 感情抑制が虚偽記憶に及ぼす影響2017

    • 著者名/発表者名
      安仁屋美香・玉城和沙・甲田宗良・伊藤義徳
    • 学会等名
      日本心理学会第81回大会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] Iowa Gambling Taskによる精神疾患の意思決定機能評価-カード選択パターンの特徴から-2017

    • 著者名/発表者名
      甲田宗良・榎木宏之・友利陽子・新里輔鷹・栗原雄大・石橋孝勇・近藤毅
    • 学会等名
      第70回九州精神神経学会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [図書] 認知行動療法事典2019

    • 著者名/発表者名
      日本認知・行動療法学会(編) 甲田宗良・青木俊太郎・浅野憲一・朝比奈牧子・朝山寛子・足達淑子・安部尚子・荒川和歌子・荒木剛・荒木友希子・飯倉康郎・家接哲次・五十嵐透子・五十嵐友里・池田浩之・池田美樹・池淵恵美・井合真海子・石垣琢麿・石川信一・市倉加奈子・他220名(著)
    • 総ページ数
      828
    • 出版者
      丸善出版
    • ISBN
      9784621303825
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書

URL: 

公開日: 2017-04-28   更新日: 2021-02-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi