• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

新生児脳傷害における足場を用いたニューロン移動のメカニズム解明と再生促進の実現化

研究課題

研究課題/領域番号 17K18007
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 胎児・新生児医学
神経生理学・神経科学一般
研究機関名古屋市立大学

研究代表者

神農 英雄  名古屋市立大学, 医薬学総合研究院(医学), 助教 (40788387)

研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2023-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2019年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2018年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2017年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
キーワード新生児 / 脳傷害 / 神経幹細胞 / ニューロン / 再生 / 神経再生 / 脳室下帯 / ニューロン再生 / 放射状グリア / 足場 / N-cadherin / 新生児医学 / 再生医学 / 神経科学
研究成果の概要

マウスを用いた解析から、新生児期脳傷害では放射状グリアが消失せず維持されることを見出した。脳室下帯で産生された新生ニューロンが放射状グリアを足場にして傷害部へ移動すること、ニューロンが放射状グリアと接着構造を形成することにより、効率よいニューロン移動を制御していることを見出した。さらに、放射状グリア足場を模倣したスポンジの脳傷害部への移植により、傷害部へのニューロン移動・成熟、ならびに運動機能の回復の促進に成功した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

放射状グリアの生後の機能はこれまで不明であったが、本研究により新生児期におけるその新しい役割を見出すことができたことは学術的意義が大きい。
また、新生児脳が高いニューロン再生能を持つ詳細な制御メカニズムを世界で初めて発見し、その方法を応用することによって再生の促進に成功した。このことから、新生児脳傷害におけるニューロン再生の臨床応用へつながる大きな前進となった意味で社会的意義が高い。

報告書

(7件)
  • 2022 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 研究成果

    (19件)

すべて 2023 2022 2021 2020 2018 2017 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (4件) (うち国際共著 1件、 査読あり 3件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (11件) (うち国際学会 2件、 招待講演 3件) 備考 (2件) 産業財産権 (1件)

  • [国際共同研究] バレンシア大学(スペイン)

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Regeneration using endogenous neural stem cells following neonatal brain injury2021

    • 著者名/発表者名
      Hideo Jinno
    • 雑誌名

      Pediatrics International

      巻: 63 号: 1 ページ: 13-21

    • DOI

      10.1111/ped.14368

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 新生児期に備わる内在性幹細胞が関連した脳障害後の神経再生メカニズム2020

    • 著者名/発表者名
      神農英雄
    • 雑誌名

      日本小児科学会誌

      巻: 124 ページ: 520-525

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Adult neurogenesis and its role in brain injury and psychiatric diseases2018

    • 著者名/発表者名
      Hayashi Yoshitaka、Jinnou Hideo、Sawamoto Kazunobu、Hitoshi Seiji
    • 雑誌名

      Journal of Neurochemistry

      巻: 147 号: 5 ページ: 584-594

    • DOI

      10.1111/jnc.14557

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Radial glial fibers support neuronal migration and regeneration after neonatal brain injury.2018

    • 著者名/発表者名
      Jinnou H, Sawada M, Kawase K, Kaneko N, Herranz-Perez V, Miyamoto T, Kawaue T, Miyata T, Tabata Y, Akaike T, Garcia-Verdugo JM, Ajioka I, Saitoh S, Sawamoto K.
    • 雑誌名

      Cell Stem Cell

      巻: 22 号: 1 ページ: 128-137

    • DOI

      10.1016/j.stem.2017.11.005

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [学会発表] 新生児脳傷害の再生メカニズムの解明-ヒトとブタを用いたアプローチ-2023

    • 著者名/発表者名
      神農英雄
    • 学会等名
      第3回新生児基礎トランスレーショナルリサーチ研究会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] ヒト新生児脳における傷害後のニューロン産生2022

    • 著者名/発表者名
      神農英雄, 中村泰久, 川瀬恒哉, 岩田欧介, 齋藤伸治
    • 学会等名
      第66回日本新生児成育医学会学術集会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 新生児期に備わる内在性幹細胞が関連した脳障害後の神経再生メカニズム2020

    • 著者名/発表者名
      神農英雄 斎藤伸治 澤本和延
    • 学会等名
      第122回日本小児科学会学術集会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Radial glial fibers promote neuronal migration and functional recovery after neonatal brain injury2018

    • 著者名/発表者名
      Hideo Jinnou, Masato Sawada, Koya Kawase, Naoko Kaneko, Vicente Herranz-Pérez, Takuya Miyamoto, Toshihiro Akaike, José Manuel García-Verdugo, Itsuki Ajioka, Shinji Saitoh, Kazunobu Sawamoto
    • 学会等名
      第60回日本小児神経学会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] Radial glial fibers promote neuronal migration and functional recovery after neonatal brain injury2018

    • 著者名/発表者名
      Hideo Jinnou, Koya Kawase, SHinji Saitoh
    • 学会等名
      Pediatric Academy Society meeting 2018
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 放射状グリア模倣スポンジ移植はマウス新生児脳傷害後の神経学的機能回復を促進する2018

    • 著者名/発表者名
      神農英雄 川瀬恒哉 斎藤伸治
    • 学会等名
      第54回日本周産期新生児医学会学術集会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 新生児期に備わる脳障害後のニューロン再生メカニズム2018

    • 著者名/発表者名
      神農英雄
    • 学会等名
      東三河小児科医会症例検討会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 新生児期に備わる脳障害後のニューロン移動・再生メカニズム2018

    • 著者名/発表者名
      神農英雄
    • 学会等名
      第12回宮城県新生児科指導医教育セミナー
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Radial glial fibers promote neuronal migration and functional recovery after neonatal brain injury2018

    • 著者名/発表者名
      神農英雄
    • 学会等名
      第63回日本新生児成育医学会学術集会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] Radial glial fibers promote neuronal migration and functional recovery after neonatal brain injury.2018

    • 著者名/発表者名
      Jinnou H, Sawada M, Kawase K, Kaneko N, Herranz-Pérez V, Miyamoto T, Kawaue T, Miyata T, Tabata Y, Akaike T, García-Verdugo JM, Ajioka I, Saitoh S, Sawamoto K.
    • 学会等名
      NCU Young Global Investigator Forum 2018
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 新生仔脳傷害における放射状グリアを利用したニューロン移動の制御メカズム2017

    • 著者名/発表者名
      神農英雄、川瀬恒哉、加藤丈典、齋藤伸治
    • 学会等名
      第53回日本周産期・新生児医学会 術集回日本周産期・新生児医学会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [備考] 名古屋市立大学プレスリリース

    • URL

      http://www.nagoya-cu.ac.jp/about/press/press/release/files/20171222/291222.pdf#search=%27%E7%A5%9E%E8%BE%B2%E8%8B%B1%E9%9B%84%27

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [備考] ライフサイエンス新着論文レビュー

    • URL

      http://first.lifesciencedb.jp/archives/17736

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [産業財産権] 脳障害の治療用材料、脳障害の治療方法、脳の神経細胞の再生用材料、及び、脳の神経細胞の再生方法2018

    • 発明者名
      澤本和延, 神農英雄, 澤田雅人, 味岡逸樹, 赤池敏宏
    • 権利者名
      澤本和延, 神農英雄, 澤田雅人, 味岡逸樹, 赤池敏宏
    • 産業財産権種類
      特許
    • 出願年月日
      2018
    • 取得年月日
      2023
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書

URL: 

公開日: 2017-04-28   更新日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi