• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

近代日本における教化論の形成と展開―労働と生活をつなぐ―

研究課題

研究課題/領域番号 17K18015
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 経済学説・経済思想
社会福祉学
研究機関神戸常盤大学 (2018-2022)
大阪市立大学 (2017)

研究代表者

大城 亜水  神戸常盤大学, 教育学部こども教育学科, 講師 (00756934)

研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2023-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
2,600千円 (直接経費: 2,000千円、間接経費: 600千円)
2020年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2019年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2018年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2017年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
キーワードワークライフバランス / 歴史研究 / 労働と生活 / 保育 / 子育て / 生活保護 / 子どもの貧困 / 教育 / 家庭支援 / 社会保障 / 社会福祉 / 生活 / 児童 / 女性労働 / 河田嗣郎 / 社会政策 / 児童貧困 / 高田慎吾 / 海野幸徳 / 経済史 / 経済事情 / 経済政策 / 思想史 / 社会福祉関係
研究成果の概要

ワークライフバランスの歴史研究として、「教化」という言葉を軸に、日本における労働と生活の関係性を問い直した。具体的には、労働と生活の組み合わせを考える際の原点になるであろう1920年代の労働と生活の形成過程史をたどることから始め、当時の社会事業家たちの研究成果から現代のワークライフバランスに相通じるものを抽出した。
また、並行して現代の健全な保育とは何かを問うべく、兵庫県長田区をモデルにした子育て支援の効果的なアクセス方法や、保育者養成校における職業意識向上に向けた実習モデルを開発した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究はワークライフバランス論について現状分析に留まらず、わが国において一体いつ頃から意識されるようになったのか、その源流や系譜を探り、現在の諸問題にアプローチするという点に特色をもつ。こうした研究手法は現代を透視するうえで貴重な視点を提供するという点で決定的に重要である。そして、この作業の結果として、諸外国から影響を受けたワークライフバランス論を相対化して、日本固有のワークライフバランス論や政策・制度を抽出することに繋がったという点が研究成果の学術的意義や社会的意義だと考える。

報告書

(7件)
  • 2022 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 研究成果

    (16件)

すべて 2023 2022 2021 2020 2019 2018 2017 その他

すべて 雑誌論文 (7件) (うち査読あり 3件、 オープンアクセス 7件) 学会発表 (6件) (うち国際学会 2件) 図書 (1件) 備考 (1件) 学会・シンポジウム開催 (1件)

  • [雑誌論文] 教員・保育者養成課程における職業意識定着と動機づけのための教育方法の開発I : 保健医療専門職教育における早期体験実習をもとにして2023

    • 著者名/発表者名
      大城 亜水、山下 敦子、高松 邦彦、中田 康夫
    • 雑誌名

      神戸常盤大学紀要

      巻: 16 号: 16 ページ: 20-30

    • DOI

      10.20608/00001197

    • ISSN
      18845487
    • URL

      https://kobe-tokiwa.repo.nii.ac.jp/records/1207

    • 年月日
      2023-03-31
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 教員・保育者養成課程における職業意識定着と動機づけのための教育方法の開発Ⅱ : 早期体験実習を経験した学生に対する意識調査を中心に2023

    • 著者名/発表者名
      大城 亜水、山下 敦子、中田 康夫、高松 邦彦、中西 利恵
    • 雑誌名

      神戸常盤大学紀要

      巻: 16 号: 16 ページ: 147-159

    • DOI

      10.20608/00001208

    • ISSN
      18845487
    • URL

      https://kobe-tokiwa.repo.nii.ac.jp/records/1218

    • 年月日
      2023-03-31
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] シンポジウム記録 全世代型社会保障改革を徹底検証する2021

    • 著者名/発表者名
      玉井金五、服部良子、森詩恵、大城亜水
    • 雑誌名

      市政研究

      巻: 211号 ページ: 68-89

    • NAID

      40022604701

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 書評と紹介 青山貴子著『遊びと学びのメディア史 : 錦絵・幻燈・活動写真』2020

    • 著者名/発表者名
      大城亜水
    • 雑誌名

      日本歴史

      巻: 861号 ページ: 105-107

    • NAID

      40022128313

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 日本における家庭支援の一起源-河田嗣郎の所説を中心に-2018

    • 著者名/発表者名
      大城亜水
    • 雑誌名

      神戸常盤大学紀要

      巻: 11 ページ: 125-135

    • NAID

      120006454344

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 日本における児童貧困問題の一起源 ― 高田慎吾の所説から―2017

    • 著者名/発表者名
      大城亜水
    • 雑誌名

      経済学雑誌

      巻: 118

    • NAID

      120006342741

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 戦前日本における託児事業 論の形成と展開2017

    • 著者名/発表者名
      杉田菜穂・大城亜水
    • 雑誌名

      経済学雑誌

      巻: 118

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [学会発表] 保育者養成課程における職業意識定着と動機づけのための教育方法の開発2023

    • 著者名/発表者名
      大城亜水 , 川島直子 , 渡邊恵梨佳
    • 学会等名
      日本保育学会第76回大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] ⼤学の授業と⼤学の事業の連携による学⽣資質の向上2022

    • 著者名/発表者名
      大城 亜水 , 山下敦子 , 中田康夫 , 高松邦彦 , 中西利恵
    • 学会等名
      第10回 神戸常盤学術フォーラム
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 保育者を目指す学生の職業意識および動機づけの早期定着支援 ―神戸常盤大学とKITの取り組み―2021

    • 著者名/発表者名
      大城亜水、川島直子
    • 学会等名
      日本保育学会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 子どもの貧困と社会政策 ― 被保護有子世帯を対象に2020

    • 著者名/発表者名
      大城亜水
    • 学会等名
      日本保育学会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] Contemporary Social Safety-net Issues for Day Laborers in Japan: The Case of Osaka2019

    • 著者名/発表者名
      TAMAI Kingo,Oshiro Tsugumi
    • 学会等名
      International Conference on Social Security in East Asia
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Female Workers and the Child Care Problem in Modern Japan: Focusing on Shirou Kawata2017

    • 著者名/発表者名
      大城亜水
    • 学会等名
      第13 回日中韓社会保障国際会議(於 中国・ 南京大学)
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [図書] 保育実践に求められる子ども家庭支援2019

    • 著者名/発表者名
      橋本好市、直島正樹(大城亜水 第2章担当)
    • 総ページ数
      232
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
    • ISBN
      9784623087259
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [備考] 大城亜水研究室

    • URL

      https://www.oshiro-lab.jp/

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会・シンポジウム開催] International Conference on Social Security in East Asia2019

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2017-04-28   更新日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi