• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

後期近代の新自由主義思潮下における言語政策形成とオーディエンスのディスコース研究

研究課題

研究課題/領域番号 17K18043
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 外国語教育
教育社会学
研究機関東京理科大学 (2021-2022)
白鴎大学 (2017-2020)

研究代表者

斎藤 明宏  東京理科大学, 教養教育研究院野田キャンパス教養部, 准教授 (90632084)

研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2023-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
3,120千円 (直接経費: 2,400千円、間接経費: 720千円)
2019年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2018年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2017年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
キーワード言語政策 / 主体性 / 異文化理解 / ダイアログ / 意識化 / 外国語教育制度 / 外国語政策 / 公共 / 社会学 / 教育学 / ディスコース
研究成果の概要

David Harvey(2005)は、新自由主義を、強力な私有財産権、自由市場、自由貿易の制度的枠組みの中で、個人の起業的挑戦と技能習得を解放することによって、人間の幸福を最も促進できるという前提に基づく政治的・経済的実践についての理論であると定義した。政府主催のマクロレベルな政策審議で展開される典型的な言説には、新自由主義的な思想潮流の要素を理解することができ、それらは審議会構成員の属性・利害とも調和するものであった。他方で、政策の影響下にあるとされる人々の言説では、政策論議とは異なる意見形成や考え方が観察された。

研究成果の学術的意義や社会的意義

新自由主義は矛盾を内包する。規制のない競争の影で、私的所有権や資本蓄積は規制の下で保護される。個人は起業家精神によって自助努力することが期待されるが、失敗は努力不足と主体性の欠如に帰せられる。規制がなければ公正な競争は不可能であり、市場には利害調整の力も成功の保証もない。新自由主義的思潮のもとに発生した構造は、その内部の構成員の認識を方向づけ、構成員の実践する主流言説はそれの介在する制度形成に循環的に再浸透する。帰結として、上述の矛盾は教育分野にも波及する。本研究の結果は、人々の幸福のあり方を含む社会の形成に資する議論の基礎資料を提供するものである。

報告書

(7件)
  • 2022 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 研究成果

    (4件)

すべて 2022 2020 2019 2017

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (3件) (うち国際学会 3件)

  • [雑誌論文] Hello, future! Fostering participatory agency in a language policy development project2022

    • 著者名/発表者名
      Akihiro Saito
    • 雑誌名

      Global Issues in Language Education Newsletter

      巻: 122 ページ: 15-17

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] Imagining the future: Lay dialogue on the language policy2020

    • 著者名/発表者名
      Akihiro Saito
    • 学会等名
      Language, Identity and Education in Multilingual Contexts
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] The construction of English-only ideology in the national curriculum for foreign languages2019

    • 著者名/発表者名
      Akihiro Saito
    • 学会等名
      6th International Language in Focus Conference
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] National policy formation in neoliberal context: Languages other than English and promoting peace2017

    • 著者名/発表者名
      Saito, Akihiro
    • 学会等名
      International Symposium on Strengthening Peace through Education
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2017-04-28   更新日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi