• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

自家蛍光を用いた未染色病理標本のデジタル染色・定量化法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 17K18064
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 医用システム
生体医工学・生体材料学
研究機関埼玉医科大学

研究代表者

石川 雅浩  埼玉医科大学, 保健医療学部, 講師 (70540417)

研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2020-03-31
研究課題ステータス 完了 (2019年度)
配分額 *注記
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2018年度: 2,860千円 (直接経費: 2,200千円、間接経費: 660千円)
2017年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワード画像処理 / 病理画像 / 自家蛍光 / デジタル染色 / 深層学習 / 病理標本 / HE染色 / 位置合わせ / 画像認識 / 情報システム / 情報工学
研究成果の概要

自家蛍光画像を用いた未染色標本のデジタル染色法の開発を目指して研究を行った.デジタル染色に適した自家蛍光画像の決定,自家蛍光画像と染色画像の位置合わせ,深層学習を用いたデジタル染色の実現という成果が得られた.しかし,自家蛍光が確認できない細胞核が存在することが判明し,今後更なる手法の改善が必要なことが明らかとなった.

研究成果の学術的意義や社会的意義

未染色標本のデジタル染色が実現されれば,貴重な組織の染色が必要無くなる点や病理診断を行う際に,一つの組織で様々な染色が可能となることが期待される.これは病理診断の効率化や貴重な組織の保管など医学的意義が大きい.

報告書

(4件)
  • 2019 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 研究成果

    (3件)

すべて 2019 2017

すべて 雑誌論文 (1件) (うち国際共著 1件、 査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 産業財産権 (2件)

  • [雑誌論文] Detection of pancreatic tumor cell nuclei via a hyperspectral analysis of pathological slides based on stain spectra2019

    • 著者名/発表者名
      Ishikawa Masahiro、Okamoto Chisato、Shinoda Kazuma、Komagata Hideki、Iwamoto Chika、Ohuchida Kenoki、Hashizume Makoto、Shimizu Akinobu、Kobayashi Naoki
    • 雑誌名

      Biomedical Optics Express

      巻: 10 号: 9 ページ: 4568-4568

    • DOI

      10.1364/boe.10.004568

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [産業財産権] 染色画像推定器学習装置,画像処理装置,染色画像推定器学習方法,画像処理方法,染色画像推定器学習プログラム,及び,画像処理プログラム2019

    • 発明者名
      石川雅浩,小林直樹,鈴木賢二,小尾高史,鈴木裕之
    • 権利者名
      石川雅浩,小林直樹,鈴木賢二,小尾高史,鈴木裕之
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      2019-041046
    • 出願年月日
      2019
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [産業財産権] 画像処理装置、画像処理方法、画像処理プログラム2017

    • 発明者名
      石川雅浩、中野和也、小林直樹
    • 権利者名
      石川雅浩、中野和也、小林直樹
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      2017-165001
    • 出願年月日
      2017
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2017-04-28   更新日: 2023-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi