• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

小・中移行期の双生児における社会関係と学校適応との関連についての縦断研究

研究課題

研究課題/領域番号 17K18099
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 子ども学(子ども環境学)
教育心理学
研究機関弘前大学

研究代表者

野嵜 茉莉  弘前大学, 教育学部, 講師 (90710278)

研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2020-03-31
研究課題ステータス 完了 (2019年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2019年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2018年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2017年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
キーワード双生児 / 思春期 / 質問紙 / きょうだい関係 / 仲間関係 / 抑うつ / 社会性 / 友人関係 / 親子関係
研究成果の概要

本研究課題では、思春期の双生児を対象に、社会関係が学校適応に及ぼす影響について明らかにすることを目的とした。質問紙調査を実施し、社会関係(きょうだい・仲間)と社会的適応(抑うつ)との関連について検討を行った。その結果、きょうだい関係・仲間関係が抑うつに及ぼす影響には卵性による違いが見られないこと、仲間関係はきょうだい関係よりも抑うつ傾向に及ぼす影響が大きいことが示された。一般的に、児童期後半になると仲間について家族よりも精神的な支えになる他者としてとらえるようになるとされているが、同様の傾向が双生児でも確認された。

研究成果の学術的意義や社会的意義

思春期は精神疾患が多く発症する時期であり、心理学的に見ると非常に不安定で危機的な時期である。しかしながら、思春期の子どもを対象とした心理学的研究は、乳幼児・成人の研究に比してこれまで非常に少なかった。加えて、双生児の心理発達の特色を明らかにしようとする研究は国際的に見ても数少ない。本研究は、思春期の双生児が適応的な生活を送る上での仲間関係の重要性を定量的に明らかにした。思春期の子ども、双生児の子ども本人及びその周囲の人にとって重要な知見を提供したと言える。

報告書

(4件)
  • 2019 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 研究成果

    (21件)

すべて 2020 2019 2018 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (11件) (うち国際学会 1件、 招待講演 2件) 図書 (1件) 備考 (6件)

  • [国際共同研究] University College London/LSHTM(英国)

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] Psychosocial Twin Cohort Studies in Japan: The Keio Twin Research Center (KoTReC)2019

    • 著者名/発表者名
      Ando, J., Fujisawa, K. K., Hiraishi, K.,et al.
    • 雑誌名

      Twin Research and Human Genetics

      巻: 22 号: 6 ページ: 591

    • DOI

      10.1017/thg.2019.109

    • NAID

      120007166905

    • URL

      https://pure.teikyo.jp/en/publications/97b4db4d-529e-44b5-b219-7ec0a394029d

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 3~5歳児を持つ父親の育児参加及び育児におけるソーシャルサポート2018

    • 著者名/発表者名
      齋藤慈子・野嵜茉莉
    • 雑誌名

      武蔵野教育學論集

      巻: 4 ページ: 9-17

    • NAID

      40021504157

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [学会発表] 首都圏ふたごプロジェクトと私の10年2020

    • 著者名/発表者名
      野嵜茉莉
    • 学会等名
      日本双生児研究学会第34回学術講演会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 幼児における他者の心の理解と親の共感性との関連2019

    • 著者名/発表者名
      野嵜茉莉・齋藤慈子
    • 学会等名
      日本教育心理学会第61回総会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 幼児期における他者の偽りの感情の理解と心の理論・実行機能との関連2019

    • 著者名/発表者名
      野嵜茉莉・齋藤慈子
    • 学会等名
      日本子ども学会 第16回子ども学会議
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 思春期の双生児におけるきょうだい関係・仲間関係が抑うつ傾向に及ぼす影響2019

    • 著者名/発表者名
      野嵜茉莉・藤澤啓子・安藤寿康
    • 学会等名
      日本発達心理学会第30回大会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] The association between sibling relationships, peer relationships, and depression among Japanese twins in middle childhood2018

    • 著者名/発表者名
      Mari Nozaki, Keiko K. Fujisawa, & Juko Ando
    • 学会等名
      25th Biennial Meeting of the International Society for the Study of Behavioural Development
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 双生児のきょうだい関係と社会性の発達2018

    • 著者名/発表者名
      野嵜茉莉
    • 学会等名
      日本双生児研究学会第38回研究会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 3~5歳児を持つ親の育児におけるソーシャルサポート(1)母親の視点から2018

    • 著者名/発表者名
      野嵜茉莉・齋藤慈子
    • 学会等名
      日本教育心理学会第60回総会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 3~5歳児を持つ親の育児におけるソーシャルサポート(2)父親の視点から2018

    • 著者名/発表者名
      齋藤慈子・野嵜茉莉
    • 学会等名
      日本教育心理学会第60回総会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] ベイリー乳幼児発達検査の参加時に双生児が使用した手の動作や左右差2018

    • 著者名/発表者名
      鈴木国威・野嵜茉莉・藤澤啓子・安藤寿康
    • 学会等名
      第15回子ども学会議学術集会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 幼児期から児童期にかけての精神機能と身体の発達に関する双生児法による考察2018

    • 著者名/発表者名
      安藤寿康・藤澤啓子・野嵜茉莉・山口一大
    • 学会等名
      日本双生児研究学会第32回学術講演会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 児童期の双生児におけるきょうだい関係・仲間関係・抑うつの関連2018

    • 著者名/発表者名
      野嵜茉莉
    • 学会等名
      日本発達心理学会第29回大会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [図書] ベーシック発達心理学2018

    • 著者名/発表者名
      齋藤慈子・佐々木掌子・新屋裕太・今福理博・伊村知子・白井 述・島谷康司・蒲谷槙介・森口佑介・旦直子・小林哲生・奥村優子・鹿子木康弘・野嵜茉莉・後藤和宏・浅田晃佑・出野美那子・林創・松島公望・久保南海子
    • 総ページ数
      288
    • 出版者
      東京大学出版会
    • ISBN
      4130121138
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [備考] 弘前大学研究者総覧

    • URL

      http://hue2.jm.hirosaki-u.ac.jp/html/200000540_ja.html

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [備考] Mari NOZAKI

    • URL

      http://mnozaki.web.fc2.com/index.html

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書 2017 実施状況報告書
  • [備考] 首都圏ふたごプロジェクト

    • URL

      http://www.totcop.keio.ac.jp/

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [備考] Adolescent Sociality Across Cultures

    • URL

      https://www.adolescentsociality.com/

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [備考] 弘前大学 研究者総覧

    • URL

      http://hue2.jm.hirosaki-u.ac.jp/html/200000540_ja.html

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書 2017 実施状況報告書
  • [備考] Mari NOZAKI

    • URL

      http://mnozaki.web.fc2.com/

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2017-04-28   更新日: 2021-02-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi