• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

窒化物半導体/金属を用いたハイブリッドナノ構造の光物性探索と光電子デバイス応用

研究課題

研究課題/領域番号 17K18110
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 応用物性
ナノ構造物理
研究機関山形大学

研究代表者

大音 隆男  山形大学, 大学院理工学研究科, 助教 (20749931)

研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2020-03-31
研究課題ステータス 完了 (2019年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2019年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2018年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2017年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
キーワードプラズモニック結晶 / ナノコラム / 表面プラズモン / 窒化物半導体 / 発光デバイス / ナノ構造 / 光物性 / プラズモニクス
研究成果の概要

InGaN系ナノコラム構造を直径を変えながら作製し,電子顕微鏡による構造特性評価と顕微分光測定による光学特性評価を比較して,ナノ構造効果が光学特性に与える影響について系統的に議論した.ナノコラム構造における歪緩和効果や表面再結合を実験的・理論的に明らかにすることでInGaN系発光デバイスの設計指針を与え,本分野に大きな貢献を果たした.
また,ナノコラムアレイ構造にプラズモニック結晶を導入することで,橙~赤色領域において発光増強を達成し,表面プラズモンの定在波が発光増強の起源であることを明らかにした.高効率プラズモニックLEDに向けたデバイス構造を提案し,コラム側面での発光増強にも成功した.

研究成果の学術的意義や社会的意義

ナノ構造で発現する構造的な効果を積極的に利用することで,光電子デバイスの高性能化・多機能化に繋げることができるが,本研究では特に重要と考えられ,100 nm以下の細線化に伴って顕著に発現する歪緩和効果と表面再結合に焦点を当てた.これらの系統的な評価により,ナノ構造を用いた発光デバイスの高性能化を得るための設計指針に大きく貢献を果たしたと考えている.
また,窒化物半導体において橙~赤色領域は発光効率が非常に低いが,ナノ構造効果と表面プラズモン効果を同時に導入して,発光効率の向上に関する基盤技術を開拓した.この技術を応用・発展すれば,光学応答の制御や更なる発光効率の向上が期待できる.

報告書

(4件)
  • 2019 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 研究成果

    (37件)

すべて 2020 2019 2018 2017 その他

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 4件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (29件) (うち国際学会 12件、 招待講演 6件) 備考 (3件)

  • [雑誌論文] Two-dimensional multicolor (RGBY) integrated nanocolumn micro-LEDs as a fundamental technology of micro-LED display2019

    • 著者名/発表者名
      K. Kishino, N. Sakakibara, K. Narita, and T. Oto
    • 雑誌名

      Appl. Phys. Express

      巻: 13 号: 1 ページ: 014003-014003

    • DOI

      10.7567/1882-0786/ab5ad3

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Column diameter dependence of the strain relaxation effect in GaN/AlGaN quantum wells on GaN nanocolumn arrays2019

    • 著者名/発表者名
      T. Oto, Y. Mizuno, K. Yamano, J. Yoshida, and K. Kishino
    • 雑誌名

      Appl. Phys. Express

      巻: 12 号: 12 ページ: 125001-125001

    • DOI

      10.7567/1882-0786/ab51e1

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Nanocolumns LEDs for Monolithic Micro-LED Display2018

    • 著者名/発表者名
      K. Kishino, K. Narita, A. Yanagihara, T. Oto, and R. Togashi
    • 雑誌名

      Proc. IDW 2018

      巻: なし ページ: 566-568

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Effects of Introduction of InGaN Quantum Structures on Structural and Optical Properties of InGaN Nanocolumns2018

    • 著者名/発表者名
      Oto Takao、Mizuno Yutaro、Yoshida Jun、Yanagihara Ai、Miyagawa Rin、Ema Kazuhiro、Kishino Katsumi
    • 雑誌名

      physica status solidi (b)

      巻: 255 号: 5 ページ: 1700481-1700481

    • DOI

      10.1002/pssb.201700481

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書 2017 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Enhancement of light emission and internal quantum efficiency in orange and red regions for regularly arrayed InGaN/GaN nanocolumns due to surface plasmon coupling2017

    • 著者名/発表者名
      Takao Oto, Kazuma Kikuchi, Koichi Okamoto, and Katsumi Kishino
    • 雑誌名

      Applied Physics Letters

      巻: 111 号: 13 ページ: 133110-133110

    • DOI

      10.1063/1.5005517

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] HEATE法で作製したInGaN/GaNナノピラーにおける内部量子効率・光取り出し効率のピラー径依存性2020

    • 著者名/発表者名
      大音隆男,生江祐介,鈴木翔馬,相原碧人,菊池昭彦
    • 学会等名
      第67回応用物理学会春季学術講演会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] Red emission enhancement from InGaN using nanocolumn plasmonic crystals with honeycomb and kagome lattices2019

    • 著者名/発表者名
      A. Aihara, K. Kikuchi, K. Okamoto, R. Togashi, K. Kishino, and T. Oto
    • 学会等名
      The 9th Asia-Pacific Workshop on Widegap Semiconductors
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Surface Plasmon Coupling around Lateral Interface toward InGaN Nanocolumn Based Plasmonic LEDs with High Efficiencies2019

    • 著者名/発表者名
      M. Oigawa, K. Okamoto, R. Togashi, K. Kishino, and T. Oto
    • 学会等名
      The 9th Asia-Pacific Workshop on Widegap Semiconductors
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Red Emitting InGaN-based Ordered Nanocolumns Exhibiting Photonic Crystal Effects at 671 nm2019

    • 著者名/発表者名
      K. Takimoto, K. Narita, K. Yoshida, T. Oto, T. Yamaguchi, T. Honda, T. Onuma, R. Togashi, I. Nomura, and K. Kishino
    • 学会等名
      The 9th Asia-Pacific Workshop on Widegap Semiconductors
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 可視域ナノコラム発光デバイスの研究動向 -マイクロLED への新展開2019

    • 著者名/発表者名
      岸野克巳,成田一貴,栁原藍,畠山大輝,滝本啓司,榊原直樹,大音隆男,野村一郎,富樫理恵
    • 学会等名
      第38回電子材料シンポジウム
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] ハニカム・カゴメ格子配列ナノコラムプラズモニック結晶を用いたInGaNからの赤色発光増強2019

    • 著者名/発表者名
      相原碧人,菊地主馬,岡本晃一,富樫理恵,岸野克巳,大音隆男
    • 学会等名
      第80回応用物理学会秋季学術講演会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 高効率プラズモニックLEDに向けたナノコラム側面での表面プラズモン結合に関する検討2019

    • 著者名/発表者名
      大井川道崇,岡本晃一,富樫理恵,岸野克巳,大音隆男
    • 学会等名
      第80回応用物理学会秋季学術講演会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] ハニカム格子ナノコラムプラズモニック結晶を用いたInGaNからの赤色発光増強2019

    • 著者名/発表者名
      相原碧人,菊地主馬,岡本晃一,富樫理恵,岸野克巳,大音隆男
    • 学会等名
      第11回ナノ構造・エピタキシャル成長講演会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 規則配列InGaNナノコラムを用いた赤色域発光結晶2019

    • 著者名/発表者名
      滝本啓司,成田一貴,吉田圭吾,大音隆男,山口智広,本田徹,尾沼猛儀,富樫理恵,野村一郎,岸野克巳
    • 学会等名
      第11回ナノ構造・エピタキシャル成長講演会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 規則配列InGaNナノコラムを用いた赤色発光LED結晶2019

    • 著者名/発表者名
      滝本啓司,成田一貴,吉田圭吾,大音隆男,山口智広,本田徹,富樫理恵,野村一郎,岸野克巳
    • 学会等名
      第66回応用物理学会春季学術講演会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] InGaN/GaN ナノコラムプラズモニック結晶における発光増強率の分散関係2019

    • 著者名/発表者名
      菊地主馬,大音隆男,岡本晃一,富樫理恵,岸野克巳
    • 学会等名
      第66回応用物理学会春季学術講演会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] Nanocolumn LEDs for Monolithic Micro-LED Display2018

    • 著者名/発表者名
      Katsumi Kishino, Kazuki Narita, Ai Yanagihara, Takao Oto, and Rie Togashi
    • 学会等名
      The 25th International Display Workshops
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Coupling of Photonic and Plasmonic Band States in InGaN/GaN Nanocolumn Plasmonic Crystals2018

    • 著者名/発表者名
      T. Oto, K. Kikuxhi, K. Okamoto, R. Togashi, and K. Kishino
    • 学会等名
      International Workshop on Nitride Semiconductors 2018
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] GaNナノコラムにおける励起子多体効果のコラム径依存性2018

    • 著者名/発表者名
      柳沢優光,猪瀬裕太,江馬一弘,中岡俊裕,大音隆男,岸野克巳
    • 学会等名
      日本物理学会2018年秋季大会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] InGaN/GaN ナノコラムプラズモニック結晶の発光増強メカニズム2018

    • 著者名/発表者名
      菊地主馬,大音隆男,岡本晃一,富樫理恵,岸野克巳
    • 学会等名
      第79回応用物理学会秋季学術講演会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 規則配列 GaN ナノコラムの直径変化による光導波構造形成2018

    • 著者名/発表者名
      畠山大輝,成田一貴,大音隆男,富樫理恵,岸野克巳
    • 学会等名
      第79回応用物理学会秋季学術講演会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 高充填率・規則配列InGaNナノコラムの発光色変化メカニズム2018

    • 著者名/発表者名
      成田一貴,大音隆男,富樫理恵,岸野克巳
    • 学会等名
      第79回応用物理学会秋季学術講演会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] Enhanced Orange and Red Emissions by InGaN/GaN Nanocolumn Plasmonic Crystals2018

    • 著者名/発表者名
      T. Oto, K. Kikuxhi, K. Okamoto, and K. Kishino
    • 学会等名
      34th International Conference on the Physics of Semiconductors
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 規則配列InGaN/GaNナノコラムのフォトニックバンド構造に表面プラズモンが与える影響2018

    • 著者名/発表者名
      大音隆男,菊地主馬,岡本晃一,岸野克巳
    • 学会等名
      第65回応用物理学会春季学術講演会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] Regularly arranged AlGaN/InGaN nanocolumns for visible-emitting devices2017

    • 著者名/発表者名
      Katsumi Kishino, Jun Yoshida, Yuzo Matsui, and Takao Oto
    • 学会等名
      Frontiers in Materials Processing Applications, Research and Technology
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Structural and optical properties in InGaN/GaN single quantum wells on GaN nanocolumns2017

    • 著者名/発表者名
      Takao Oto, Yutaro Mizuno, Jun Yoshida, Ai Yanagihara, Rin Miyagawa, Kazuhiro Ema, and Katsumi Kishino
    • 学会等名
      12th International Conference on Nitride Semiconductors
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Structural and optical properties in InGaN/GaN nanocolumns fabricated by selective-area growth2017

    • 著者名/発表者名
      Takao Oto, Yutaro Mizuno, Ai Yanagihara, Kazuhiro Ema, and Katsumi Kishino
    • 学会等名
      EMN Meeting on Epitaxy 2017
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Enhanced light emission intensity from regularly arrayed InGaN/GaN nanocolumns due to surface plasmon coupling2017

    • 著者名/発表者名
      Kazuma Kikuchi, Takao Oto, Koichi Okamoto, and Katsumi Kishino
    • 学会等名
      The 8th Asia-Pacific Workshop on Widegap Semiconductors
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Optical properties in InGaN/AlGaN quantum wells on GaN nanocolumns fabricated by selective area growth2017

    • 著者名/発表者名
      Takao Oto, Tatsuya Kano, Rin Miyagawa, Fumito Tachibana, and Katsumi Kishino
    • 学会等名
      The 11th International Symposium on Semiconductor Light Emitting Devices
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] InGaN/(Al)GaN-based nanocolumn (NC) arrays and their light-emitter applications2017

    • 著者名/発表者名
      Katsumi Kishino, Jun Yoshida, Yuzo Matsui, Takao Oto, Kazuma Kikuchi, and Kai Motoyama
    • 学会等名
      The 11th International Symposium on Semiconductor Light Emitting Devices
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 選択成長GaNナノコラム上InGaNの構造・光学特性2017

    • 著者名/発表者名
      大音隆男,水野祐太郎,柳原藍,江馬一弘,岸野克巳
    • 学会等名
      第9回ナノ構造・エピタキシャル成長講演会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 規則配列GaNナノコラム上InGaN/AlGaN量子井戸の光学特性2017

    • 著者名/発表者名
      大音隆男,加納達也,吉田純,宮川倫,江馬一弘,岸野克巳
    • 学会等名
      第78回応用物理学会秋季学術講演会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 三角格子配列Au/InGaN/GaNナノコラムのプラズモニック特性2017

    • 著者名/発表者名
      菊地主馬,大音隆男,岡本晃一,岸野克巳
    • 学会等名
      第78回応用物理学会秋季学術講演会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] GaNナノコラム発光デバイス2017

    • 著者名/発表者名
      岸野克巳,松井祐三,大音隆男,吉田純,菊地主馬,山野晃司
    • 学会等名
      第78回応用物理学会秋季学術講演会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [備考] 大音研究室ホームページ

    • URL

      http://oto-lab.yz.yamagata-u.ac.jp/

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [備考] 研究室ホームページ

    • URL

      http://oto-lab.yz.yamagata-u.ac.jp/

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [備考]

    • URL

      http://oto-lab.yz.yamagata-u.ac.jp/

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2017-04-28   更新日: 2021-02-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi