• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ADAMTS9の機能と分化調節メカニズムについての研究

研究課題

研究課題/領域番号 17K18135
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 機能生物化学
生理学一般
研究機関東京女子医科大学

研究代表者

吉名 佐和子 (茂泉 佐和子 / 吉名佐和子)  東京女子医科大学, 医学部, 講師 (00424672)

研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
2,860千円 (直接経費: 2,200千円、間接経費: 660千円)
2020年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2019年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2018年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2017年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
キーワードC.elegans / ADAMTS9 / カルシウム調節 / ミトコンドリア保護 / フェブキソスタット / 寿命 / IP3R / IP3 / 小胞体 / 蛋白質輸送 / 分化 / 糖尿病
研究成果の概要

ADAMTS9/GON-1が失活すると、IP3受容体を介して、ERからカルシウムイオンが異常流出し、細胞質のカルシウムイオン濃度が上昇することを明らかにした。そこで、上記表現型を抑圧する遺伝子を探索したところ、GONドメインはIP3受容体の分解を制御していることが解明された。
C.elegansを用いて、フェブキソスタットの効果を検討した。その結果、FBXをC.elegansに投与するとミトコンドリアの劣化を抑制することができること を見出した。FBXをパーキンソン病、アルツハイマー病、筋ジストロフィーのモデル線虫に対して投与すると、疾患の進行を抑制できることを明らかにした。

研究成果の学術的意義や社会的意義

小胞体(ER)は蛋白質を合成・輸送し、多様な生命活動の基礎となる機能を担う細胞内小器官である。そのため、ER機能の破綻は、蛋白質輸送の阻害に加え、代謝や脂質合成などを変化させ、結果的に種々な疾患を引き起こす。ADAMTS9の細胞内機能を明らかにし、蛋白質輸送の恒常性を保つメカニズムと、を解明することにより、広い生命科学分野の理解と、病態の解明につながることが期待される。

報告書

(8件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 研究成果

    (23件)

すべて 2023 2022 2021 2020 2019 2018 2017

すべて 雑誌論文 (13件) (うち国際共著 3件、 査読あり 13件、 オープンアクセス 13件) 学会発表 (7件) (うち国際学会 2件) 図書 (1件) 産業財産権 (2件)

  • [雑誌論文] Febuxostat ameliorates muscle degeneration and movement disorder of the dystrophin mutant model in Caenorhabditis elegans2023

    • 著者名/発表者名
      Yoshina Sawako、Izuhara Luna、Mashima Rei、Maejima Yuka、Kamatani Naoyuki、Mitani Shohei
    • 雑誌名

      The Journal of Physiological Sciences

      巻: 73 号: 1 ページ: 28-28

    • DOI

      10.1186/s12576-023-00888-y

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] BCL7B, a SWI/SNF complex subunit, orchestrates cancer immunity and stemness2023

    • 著者名/発表者名
      Higuchi Sayaka、Suehiro Yuji、Izuhara Luna、Yoshina Sawako、Hirasawa Akira、Mitani Shohei
    • 雑誌名

      BMC Cancer

      巻: 23 号: 1 ページ: 811-811

    • DOI

      10.1186/s12885-023-11321-3

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Distinct pathways for export of silencing RNA in Caenorhabditis elegans systemic RNAi2023

    • 著者名/発表者名
      Yoshida Keita、Suehiro Yuji、Dejima Katsufumi、Yoshina Sawako、Mitani Shohei
    • 雑誌名

      iScience

      巻: 26 号: 10 ページ: 108067-108067

    • DOI

      10.1016/j.isci.2023.108067

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Regulation of aging by balancing mitochondrial function and antioxidant levels2022

    • 著者名/発表者名
      Sawako Yoshina, Luna Izuhara, Naoyuki Kamatani, Shohei Mitani
    • 雑誌名

      The Journal of Physiological Sciences

      巻: 72 号: 1 ページ: 28-28

    • DOI

      10.1186/s12576-022-00853-1

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Efficient collection of a large number of mutations by mutagenesis of DNA damage response defective animals2021

    • 著者名/発表者名
      Suehiro Yuji、Yoshina Sawako、Motohashi Tomoko、Iwata Satoru、Dejima Katsufumi、Mitani Shohei
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 11 号: 1 ページ: 1-13

    • DOI

      10.1038/s41598-021-87226-7

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書 2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Pathogenetic basis of Takenouchi-Kosaki syndrome: Electron microscopy study using platelets in patients and functional studies in a Caenorhabditis elegans model.2019

    • 著者名/発表者名
      Uehara T, Suzuki H, Okamoto N, Kondoh T, Ahmad A, O'Connor BC, Yoshina S, Mitani S, Kosaki K, Takenouchi T.
    • 雑誌名

      Sci Rep.

      巻: 9 号: 1 ページ: 4418-4418

    • DOI

      10.1038/s41598-019-40988-7

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] UDP-N-acetylglucosamine-dolichyl-phosphate N-acetylglucosaminephosphotransferase is indispensable for oogenesis, oocyte-to-embryo transition, and larval development of the nematode Caenorhabditis elegans2018

    • 著者名/発表者名
      Kanaki Nanako、Matsuda Ayako、Dejima Katsufumi、Murata Daisuke、Nomura Kazuko H、Ohkura Takashi、Gengyo-Ando Keiko、Yoshina Sawako、Mitani Shohei、Nomura Kazuya
    • 雑誌名

      Glycobiology

      巻: 29 号: 2 ページ: 163-178

    • DOI

      10.1093/glycob/cwy104

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Imbalanced Expression of Tau and Tubulin Induces Neuronal Dysfunction in C. elegans Models of Tauopathy.2018

    • 著者名/発表者名
      Miyasaka T, Shinzaki Y, Yoshimura S, Yoshina S, Kage-Nakadai E, Mitani S, Ihara Y.
    • 雑誌名

      Front Neurosci.

      巻: 12 ページ: 415-415

    • DOI

      10.3389/fnins.2018.00415

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] The small GTPase ARF-1.2 is a regulator of unicellular tube formation in Caenorhabditis elegans2018

    • 著者名/発表者名
      Kage-Nakadai E, Sun S, Iwata S, Yoshina ,S Nishikawa Y and Mitani S
    • 雑誌名

      Journal of Physiological Sciences

      巻: in press 号: 1 ページ: 47-56

    • DOI

      10.1007/s12576-018-0617-5

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Somatic mutations and increased lymphangiogenesis observed in a rare case of intramucosal gastric carcinoma with lymph node metastasis2018

    • 著者名/発表者名
      Ikari N, Aoyama S, Seshimo A, Suehiro Y, Motohashi T, Mitani S, Yoshina S, Tanji E, Serizawa A, Yamada T, Taniguchi K, Yamamoto M, Furukawa T
    • 雑誌名

      Oncotarget

      巻: 22 号: 12 ページ: 10808-10817

    • DOI

      10.18632/oncotarget.24289

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] An Aneuploidy-Free and Structurally Defined Balancer Chromosome Toolkit for Caenorhabditis elegans2018

    • 著者名/発表者名
      Dejima Katsufumi、Hori Sayaka、Iwata Satoru、Suehiro Yuji、Yoshina Sawako、Motohashi Tomoko、Mitani Shohei
    • 雑誌名

      Cell Reports

      巻: 22 号: 1 ページ: 232-241

    • DOI

      10.1016/j.celrep.2017.12.024

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Cysteine protease cathepsin B mediates radiation-induced bystander effects.2017

    • 著者名/発表者名
      Peng Y, Zhang M, Zheng L, Liang Q, Li H, Chen JT, Guo H, Yoshina S, Chen YZ, Zhao X, Wu X, Liu B, Mitani S, Yu JS, Xue D.
    • 雑誌名

      Nature

      巻: 547 号: 7664 ページ: 458-462

    • DOI

      10.1038/nature23284

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] GOP-1 promotes apoptotic cell degradation by activating the small GTPase Rab2 in C. elegans.2017

    • 著者名/発表者名
      Yin J, Huang Y, Guo P, Hu S, Yoshina S, Xuan N, Gan Q, Mitani S, Yang C, Wang X.
    • 雑誌名

      J Cell Biol.

      巻: 216 号: 6 ページ: 1775-1794

    • DOI

      10.1083/jcb.201610001

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [学会発表] Elucidation of Factors Affecting Freeze-Thaw Tolerance in C. elegans2023

    • 著者名/発表者名
      Sakai N, Yoshina S, Mitani S
    • 学会等名
      24th International C. elegans Conference
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Regulation of aging by balancing mitochondrial function and antioxidant levels.2023

    • 著者名/発表者名
      Yoshina S, Izuhara L, Mitani S
    • 学会等名
      The 100th Anniversary Annual Meeting of The Physiological Society of Japan
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] Regulation of aging by balancing mitochondrial function and antioxidant levels.2023

    • 著者名/発表者名
      Sawako Yoshina, Luna Izuhara, Naoyuki Kamatani, Shohei Mitani
    • 学会等名
      日本生理学会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] The role of the GON Domain on IP3R and calcium homeostasis2021

    • 著者名/発表者名
      Sawako Yoshina, Shohei Mitani
    • 学会等名
      第98回日本生理学会大会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] Molecular mechanism of the GON domain in maintaining calcium balance2020

    • 著者名/発表者名
      Sawako Yoshina, Shohei Mitani
    • 学会等名
      第97回日本生理学会大会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] Analysis of Molecular and Cellular Roles of the GON domain in ER-to-Golgi transport2019

    • 著者名/発表者名
      Sawako Yoshina, Shohei Mitani
    • 学会等名
      FAOPS
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] カルシウム調節におけるGONドメインの機能解析2018

    • 著者名/発表者名
      吉名 佐和子、三谷 昌平
    • 学会等名
      第95回日本生理学会大会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [図書] 月刊 細胞 The CELL ・NBRP(ナショナルバイオリソースプロジェクト)を医療分野で活用する-線虫NBRPと疾患解析2021

    • 著者名/発表者名
      伊豆原郁月, 吉名佐和子, 三谷昌平
    • 総ページ数
      3
    • 出版者
      ニューサイエンス社
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [産業財産権] 老化防止剤、寿命延長剤又はαシヌクレイン毒性軽減剤2021

    • 発明者名
      三谷 昌平、茂泉 佐和子、伊豆原 郁月
    • 権利者名
      三谷 昌平、茂泉 佐和子、伊豆原 郁月
    • 産業財産権種類
      特許
    • 出願年月日
      2021
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [産業財産権] ミトコンドリア保護剤、ミトコンドリア障害改善剤、またはミトコンドリア機能改善剤2020

    • 発明者名
      三谷 昌平、茂泉 佐和子、伊豆原 郁月、鎌谷 直之
    • 権利者名
      三谷 昌平、茂泉 佐和子、伊豆原 郁月、鎌谷 直之
    • 産業財産権種類
      特許
    • 出願年月日
      2020
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2017-04-28   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi