• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

肺静脈心筋への平滑筋・内皮細胞の影響の解明

研究課題

研究課題/領域番号 17K18146
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 薬理系薬学
薬理学一般
研究機関東京薬科大学

研究代表者

恒岡 弥生  東京薬科大学, 薬学部, 助教 (50734597)

研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2020-03-31
研究課題ステータス 完了 (2019年度)
配分額 *注記
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2019年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2018年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2017年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
キーワード肺静脈 / 細胞内Ca2+ / 肺静脈心筋 / 細胞内カルシウム / 自発活動 / 交感神経 / 不整脈
研究成果の概要

心房細動発生の原因である肺静脈心筋の自発活動に関して調査した。肺静脈より心筋細胞を単離し、Ca2+動態を心房筋および心室筋と比較したところ、肺静脈心筋の細胞形態およびCa2+の動きは心房筋と類似していることが明らかになった。このことから、肺静脈心筋で自発活動がみられる原因は、細胞のCa2+動態にあるのではなくK+電流が少ないという心筋そのものの性質を有するために周囲の細胞の影響を受けやすい可能性があることが明らかになった。現在、肺静脈心筋の自発活動が内皮細胞や平滑筋細胞により影響を受けるか、薬理学的に調査を行っている。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究により、心房細動に関して、肺静脈の構造という新たな視点から理解が得られる。心房細動は高齢者で罹患者が多い不整脈であり、生活習慣病とも関連が深いため今後も増加すると予想される。合併症の予防に用いられる抗血小板薬には出血のリスクがあり、心房細動そのものに有効 な治療法は外科的手術であることを考えると、発症メカニズムの解明と安全かつ体力のない高齢者にも適用可能な新規治療戦略の構築が急がれる。心房細動や肺静脈心筋に対する今までの研究とは異なる新たな視点からの理解によって、上記のような問題の解決に大きく貢献できる可能性がある。

報告書

(4件)
  • 2019 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 研究成果

    (21件)

すべて 2020 2019 2018 2017 その他

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (17件) (うち国際学会 2件、 招待講演 2件) 備考 (2件)

  • [雑誌論文] Benzothiazepines, diltiazem and JTV-519, exert an anxiolytic-like effect via neurosteroid biosynthesis in mice2020

    • 著者名/発表者名
      Kazumi Yoshizawa, Kozue Nakashima, Mizuho Tabuchi, Ayano Okumura, Yuko Nakatake, Mitsuhiko Yamada, Yayoi Tsuneoka, Tatsuya Higashi
    • 雑誌名

      J Pharmacol Sci

      巻: 143 号: 3 ページ: 234

    • DOI

      10.1016/j.jphs.2020.03.003

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Cell Morphology and Early-phase Ca<SUP>2+</SUP> Transients of Guinea-Pig Pulmonary Vein Cardiomyocytes Compared with Atrial and Ventricular Cardiomyocytes2019

    • 著者名/発表者名
      Iyuki Namekata, Yusuke Tanaka, Tamano Ohmori, Yayoi Tsuneoka, Shogo Hamaguchi, Hikaru Tanaka
    • 雑誌名

      bioimages

      巻: 27 号: 0 ページ: 1-12

    • DOI

      10.11169/bioimages.27.1

    • NAID

      130007638801

    • ISSN
      0919-2719
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書 2018 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] メチル水銀曝露による多種感覚モダリティ障害と後根神経節神経細胞傷害の経時変化2019

    • 著者名/発表者名
      篠田陽,山田裕大,菊田真理,坂本桃子,恒岡弥生,高橋勉,吉田映子,鍜冶利幸,藤原泰之
    • 学会等名
      フォーラム2019:衛生薬学・環境トキシコロジー
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] メチル水銀投与ラットにおける感覚障害の経時変化.2019

    • 著者名/発表者名
      菊田真理, 篠田陽,山田裕大,坂本桃子,恒岡弥生,高橋勉,吉田映子,鍜冶利幸,藤原泰之.
    • 学会等名
      フォーラム2019:衛生薬学・環境トキシコロジー.
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 血管内皮細胞におけるプロテオグリカン分子種の遺伝子発現に対する亜ヒ酸の阻害効果2019

    • 著者名/発表者名
      藤原泰之,Dong-pan Wu,中野毅,恒岡弥生,高橋勉,篠田陽,鍜冶利幸.
    • 学会等名
      メタルバイオサイエンス研究会2019
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] メチル水銀曝露による多種感覚モダリティ障害と後根神経節神経細胞障害のパラレル解析2019

    • 著者名/発表者名
      篠田陽,山田裕大,菊田真理,坂本桃子,恒岡弥生,高橋勉,吉田映子,鍜冶利幸,藤原泰之.
    • 学会等名
      メタルバイオサイエンス研究会2019
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] マウス血管組織のメタロチオネイン遺伝子発現に対するカドミウムと亜鉛の影響2019

    • 著者名/発表者名
      恒岡弥生,阿久井悠樹,富田幸一朗,高橋勉,篠田陽,藤原泰之
    • 学会等名
      メタルバイオサイエンス研究会2019.
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] メチル水銀曝露ラットにおける末梢感覚神経障害の免疫組織化学的・行動学的解析2019

    • 著者名/発表者名
      篠田陽,山田裕大,菊田真理,坂本桃子,恒岡弥生,高橋勉,吉田映子,鍜冶利幸,藤原泰之.
    • 学会等名
      第97回日本生理学会大会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 血管周囲脂肪組織におけるカドミウムによるメタロチオネインの誘導.2019

    • 著者名/発表者名
      恒岡弥生,阿久井悠樹,富田幸一朗,高橋勉,篠田陽,藤原泰之
    • 学会等名
      日本薬学会第140年会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] Sodium arsenite inhibits tissue plasminogen activator release from cultured human vascular endothelial EA.hy926 cells.2019

    • 著者名/発表者名
      Fujiwara Y., Nakano T., Takahashi T., Tsuneoka Y., Shinoda Y., Yamamoto C., Kaji T.
    • 学会等名
      IUTOX 15th International Congress of Toxicology (ICTXV).
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Cadmium induces not only apoptotic and necrotic cell death but also necroptotic cell death in human aortic endothelial cells.2019

    • 著者名/発表者名
      Tsuneoka Y., Nakano T., Takahashi T., Shinoda Yo., Fujiwara Y.
    • 学会等名
      IUTOX 15th International Congress of Toxicology (ICTXV).
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 亜ヒ酸による Nrf2 を介した血管内皮細胞の線溶活性 抑制機構2019

    • 著者名/発表者名
      中野 毅  高橋 勉 恒岡 弥生 篠田 陽  鍜冶 利幸   藤原 泰之
    • 学会等名
      日本薬学会 第139年会(千葉)
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] DAPTAD 誘導体化 -LC/ESI-MS/MS による 7- デヒ ドロコレステロール酸化成績体の分析2019

    • 著者名/発表者名
      小川 祥二郎 渡部 ひとみ 高橋 花乃子  坪郷 哲 恒岡 弥生 東 達也
    • 学会等名
      日本薬学会 第139年会(千葉)
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 慢性容量負荷で生じる心房リモデリングにおけるTRPC3チャネルの関与2019

    • 著者名/発表者名
      相本恵美 灘みずき 八木啓太 江沢亜耶 福本真利江 恒岡弥生 長谷川健志 永澤悦伸 田中光 高原章
    • 学会等名
      第92回日本薬理学会年会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] ヒト血管内皮細胞株 EA.hy926 細胞の増殖と防御応 答におけるヌクレオリンの役割2019

    • 著者名/発表者名
      藤原 泰之 佐野 宏造 小坂 真澄 篠田 陽 恒岡 弥生 高橋 勉
    • 学会等名
      日本薬学会 第139年会(千葉)
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 亜ヒ酸による血管内皮細胞のNrf2経路を介したt-PA合成阻害2018

    • 著者名/発表者名
      中野毅 高橋勉 恒岡弥生 篠田陽 山本千夏 鍜冶利幸 藤原泰之
    • 学会等名
      メタルバイオサイエンス研究会2018
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] メチル水銀曝露による感覚神経障害メカニズムの探索2018

    • 著者名/発表者名
      篠田陽 荏原俊介 巽啓 坂本桃子 雨宮達郎 高橋勉 恒岡弥生 吉田映子 鍜冶利幸 藤原泰之
    • 学会等名
      フォーラム2018:衛生薬学・環境トキシコロジー
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 肺静脈心筋自動能に与える生理活性物質の影響2017

    • 著者名/発表者名
      田中悠介、入江雅彦、恒岡弥生、濵口正悟、行方衣由紀、田中光
    • 学会等名
      第19回応用薬理シンポジウム
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 幼若期発症1型糖尿病に伴う認知情動障害とその治療戦略2017

    • 著者名/発表者名
      岡淳一郎、濱田幸恵、恒岡弥生、岩井孝志
    • 学会等名
      第19回応用薬理シンポジウム
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [備考] 東京薬科大学 公衆衛生学教室 オリジナルホームページ

    • URL

      https://www.ps.toyaku.ac.jp/~yasuyuki/about.html

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [備考] リサーチマップ 恒岡弥生

    • URL

      https://researchmap.jp/__123456789__/

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書

URL: 

公開日: 2017-04-28   更新日: 2021-02-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi