• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ラマン分光法を用いたマウス胚の分子レベルでの卵質評価

研究課題

研究課題/領域番号 17K18267
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 分析化学
生体医工学・生体材料学
研究機関島根大学 (2018-2019)
関西学院大学 (2017)

研究代表者

石垣 美歌  島根大学, 学術研究院農生命科学系, 助教 (60610871)

研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2020-03-31
研究課題ステータス 完了 (2019年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2018年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2017年度: 2,470千円 (直接経費: 1,900千円、間接経費: 570千円)
キーワードラマン分光法 / 卵質評価 / 非破壊評価 / ラマン分光違法 / 卵子成熟 / 非破壊分析 / マウス胚 / 分析化学
研究成果の概要

卵子成熟に伴う卵内物質変化と受精能との関係性を評価した。hCG投与後13h、15h、18h、24hの卵子からラマンスペクトルを取得し、主成分分析を行って卵子成熟に伴う分子組成変化を導出した。主成分1によって24hのデータセットが他実験区から分けられ、不飽和脂肪酸の相対濃度が過熟胚で高くなっていることが示された。また主成分4により15hの胚で均一的にリン酸濃度が高く、リン酸のバンド強度比から、過熟胚が酸性に傾いている可能性が示された。そしてレーザー照射後の卵子に体外受精を施し、胚盤胞への発生率を調べた結果、発生率50%という良好な結果が得られ、レーザーによる影響はほどんど検出されなかった。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究で得られた結果により、特に不妊治療分野において、卵子及び受精卵の新たな評価手法を提示できる可能性がある。レーザーによる影響が全くない条件を検討できれば、胚中タンパク質のリン酸化をラマン分光法によって非破壊、非染色に評価して受精能や発生能を予測し、受精卵を体内に戻すことができると予想される。卵質の分子レベルでの無侵襲評価という、不妊治療分野における医療技術の進歩に貢献できると考えられる。

報告書

(4件)
  • 2019 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 研究成果

    (8件)

すべて 2019 2018 2017

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (7件) (うち国際学会 4件、 招待講演 4件)

  • [雑誌論文] Phosphoric acid and phosphorylation levels are potential biomarkers indicating developmental competence of matured oocytes2018

    • 著者名/発表者名
      Mika Ishigaki, Yumi Hoshino, Yukihiro Ozaki
    • 雑誌名

      Analyst

      巻: 144(5) 号: 5 ページ: 1527-1534

    • DOI

      10.1039/c8an01589a

    • NAID

      120007002145

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] Relationship between protein phosphorylation and bioactivity analyzed by Raman spectroscopy2019

    • 著者名/発表者名
      Mika Ishigaki, Hina Mitsutsuka, Hemanth Noothalapati, Yumi Hoshino, Tatsuyuki Yamamoto
    • 学会等名
      ICAVS 10
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Assessment of bioactovity by Raman spectroscopy2019

    • 著者名/発表者名
      Mika Ishigaki
    • 学会等名
      Raman Fest 2019
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Non-invasive assessment of developmental competence of mouse oocytes using Raman spectroscopy2018

    • 著者名/発表者名
      Mika Ishigaki, Yumi Hoshino, Yukihiro Ozaki
    • 学会等名
      The 26th International Conference on Raman Spectroscopy
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Non-invasive assessment of mouse oocyte maturation using Raman spectroscopy2018

    • 著者名/発表者名
      Mika Ishigaki, Yumi Hoshino, Yukihiro Ozaki
    • 学会等名
      International Conference on Advancing Molecular Spectroscopy
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] ラマン分光法・近赤外分光法を用いたがん組織,受精卵の非破壊分析2018

    • 著者名/発表者名
      石垣美歌
    • 学会等名
      第13回 近畿分析技術研究奨励賞受賞講演会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] ラマン分光法を用いたマウス卵子成熟の非破壊分析2017

    • 著者名/発表者名
      石垣美歌,星野由美,尾崎幸洋
    • 学会等名
      第15回医用分光学研究会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] ラマン分光法を用いたマウス卵子成熟に伴う受精能・発生能の分析2017

    • 著者名/発表者名
      石垣美歌,星野由美,尾崎幸洋
    • 学会等名
      日本分析化学会第66年会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2017-04-28   更新日: 2021-02-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi