• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

生体膜局在型H2O2センサーの開発および炎症モデルへの応用

研究課題

研究課題/領域番号 17K18289
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 生物物理学
生物系薬学
研究機関安田女子大学

研究代表者

羽鳥 勇太  安田女子大学, 薬学部, 講師 (00759730)

研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2018年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2017年度: 2,470千円 (直接経費: 1,900千円、間接経費: 570千円)
キーワードグルタチオン / レドックスバイオロジー / 消化管炎症 / 潰瘍性大腸炎 / バイオイメージング / H2O2 / 酸化還元恒常性 / レドックスシグナリング / 過酸化水素 / レドックス / 酸化還元センサー / ライブセルイメージング / 炎症 / 酸化ストレス / ストレス応答 / 時空間解析
研究成果の概要

細胞内では、H2O2産生やグルタチオン酸化に代表される酸化シグナルが局所的に制御されていることが予想されているが、信頼性の高いエビデンスは得られていなかった。本研究で作製した生体膜標的型酸化シグナルセンサーにより、細胞内の酸化シグナルが局所制御を受けていることが判明し、その位置情報を高分解能で得ることに成功した。さらにセンサーをオルガネラ膜上に局在させ、高精度の解析を行った。センサーの消化管炎症モデルへの導入に向け、センサー発現の時間制御の系を確立し、共培養系を用いたin vitro実験系を構築した。今後、これらの系を用いた解析により、炎症時の酸化シグナルの動態が明らかになることが期待される。

研究成果の学術的意義や社会的意義

酸化シグナルは様々な病態との関連が報告されている一方で、細胞内のどこで、どの程度発生するのかについて、明確な情報が得られていなかった。本研究では、細胞質内の酸化シグナルの動態を高分解能でとらえることにはじめて成功し、酸化シグナルがユニークな空間分布を持つことが判明した。細胞中心部では、周縁部と比較して、高レベルの酸化シグナルが発生しており、細胞全体とは異なる独自の反応が起きている可能性が示された。今後、消化管炎症などの酸化ストレス関連疾患について、酸化シグナル動態の詳細な解析を進めることで、新たな作用機序を持った治療薬の開発に貢献することが期待される。

報告書

(3件)
  • 2018 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2017 実施状況報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて 2019 2018 2017

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (4件) (うち国際学会 1件、 招待講演 1件)

  • [雑誌論文] Local redox environment beneath biological membranes probed by palmitoylated-roGFP2018

    • 著者名/発表者名
      Hatori Yuta、Inouye Sachiye、Akagi Reiko、Seyama Toshio
    • 雑誌名

      Redox Biology

      巻: 14 ページ: 679-685

    • DOI

      10.1016/j.redox.2017.11.015

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書 2017 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Thiol-based copper handling by the copper chaperone Atox12017

    • 著者名/発表者名
      Hatori Yuta、Inouye Sachiye、Akagi Reiko
    • 雑誌名

      IUBMB Life

      巻: 69 号: 4 ページ: 246-254

    • DOI

      10.1002/iub.1620

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 蛍光プローブを用いたグルタチオン酸化レベルのライブセルイメージング2019

    • 著者名/発表者名
      羽鳥勇太, 垰朋実, 田中佑旺, 古川ゆい, 久保貴紀, 佐藤雄一郎, 井上幸江, 赤木玲子
    • 学会等名
      第60回 日本生化学会 中国・四国支部例会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 消化管炎症モデルの構築および細胞内酸化還元センサーの適用2018

    • 著者名/発表者名
      消化管炎症モデルの構築および細胞内酸化還元センサーの適用
    • 学会等名
      第57回日本薬学会・日本薬剤師会・日本病院薬剤師会 中国四国支部学術大会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 蛍光プローブを用いた生体膜近傍レドックス環境の解析2017

    • 著者名/発表者名
      羽鳥勇太、井上幸江、赤木玲子
    • 学会等名
      2017年度生命科学系学会合同年次大会(ConBio2017)
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] Heme oxygenase-1 is induced by heat shock in mouse hepatoma cells through a coordinated function of Nrf2 and HSF1.2017

    • 著者名/発表者名
      Yuta Hatori, Mao Takagaki, Sachiye Inouye, Reiko Akagi
    • 学会等名
      8th International Congress on Stress Response in Biolgoy & Medicine
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2017-04-28   更新日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi