• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

エクソソーム二重膜上に存在する疼痛増悪因子の同定と新しい疼痛治療戦略の創出

研究課題

研究課題/領域番号 17K18298
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 応用健康科学
疼痛学
研究機関第一薬科大学

研究代表者

濱村 賢吾  第一薬科大学, 薬学部, 助教 (30756466)

研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2018年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
2017年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
キーワードエクソソーム / 神経障害性疼痛 / ホルマリン誘発侵害刺激行動 / ホルマリン誘発性侵害刺激行動
研究成果の概要

エクソソームは血液などの体液に含まれる直径40-150 nmの脂質二重膜の小胞である。近年、疼痛時の血中エクソソームに存在する物質が、疼痛強度の指標となることが示唆されている。しかし、エクソソームと疼痛強度の増強との関連性は不明であった。
我々は、神経障害性疼痛モデルの坐骨神経部分結紮マウス血清由来のエクソソーム二重膜上のタンパク質が低濃度ホルマリン誘発性侵害刺激行動を増強することを明らかにした。現在、エクソソーム二重膜上の膜タンパク質の同定を試みている。

研究成果の学術的意義や社会的意義

エクソソーム研究は、がんの診断マーカーの探索やドラッグデリバリーシステム (DDS) の領域で盛んに行われている。本研究では、初めてエクソソームと神経障害性疼痛の病態悪化とを関連付けた。また、従来までのエクソソーム研究がバイオマーカーの探索等で着目されたエクソソームの内腔に主眼を置いた研究であるのに対し、本研究におけるアプローチは膜外領域である二重膜上の膜タンパク質に着目している点で大きく異なる。エクソソームと病態進行との関連性に焦点を当てることで、病態の解明や創薬、さらには老化や疾患の予防といった健康増進を指向した応用研究への移行にも貢献できるものと考える。

報告書

(3件)
  • 2018 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2017 実施状況報告書
  • 研究成果

    (9件)

すべて 2019 2018 2017

すべて 雑誌論文 (2件) (うち国際共著 1件、 査読あり 2件) 学会発表 (7件) (うち国際学会 1件)

  • [雑誌論文] Possible involvement of the peripheral Mu-opioid system in antinociception induced by bergamot essential oil to allodynia after peripheral nerve injury2018

    • 著者名/発表者名
      Komatsu Takaaki、Katsuyama Soh、Uezono Yasuhito、Sakurada Chikai、Tsuzuki Minoru、Hamamura Kengo、Bagetta Giacinto、Sakurada Shinobu、Sakurada Tsukasa
    • 雑誌名

      Neuroscience Letters

      巻: 686 ページ: 127-132

    • DOI

      10.1016/j.neulet.2018.08.053

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Angiotensin-II regulates dosing time-dependent intratumoral accumulation of macromolecular drug formulations via 24-h blood pressure rhythm in tumor-bearing mice2018

    • 著者名/発表者名
      Matsunaga Takashi、Matsunaga Naoya、Kusunose Naoki、Ikeda Eriko、Okazaki Hiroyuki、Kakimoto Keisuke、Hamamura Kengo、Koyanagi Satoru、Ohdo Shigehiro
    • 雑誌名

      Biochemical and Biophysical Research Communications

      巻: 498 号: 1 ページ: 86-91

    • DOI

      10.1016/j.bbrc.2017.11.162

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] Formalin-induced nociceptive response is enhanced by serum exosomes isolated from partial sciatic nerve ligation (PSL) mice2019

    • 著者名/発表者名
      Hamaura Kengo、Katsuyama Soh、Komatsu Takaaki、Sakurada Tsukasa、Aritake Kosuke
    • 学会等名
      第92回 日本薬理学会年会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] マウス血清由来のエクソソームに着目した低濃度ホルマリン誘発性侵害刺激行動の増強作用機序解明2018

    • 著者名/発表者名
      濵村 賢吾、勝山 壮、小松 生明、櫻田 司、有竹 浩介
    • 学会等名
      第17回次世代を担う若手ファーマ・バイオフォーラム2018
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] Novel enhancement mechanisms of the nociceptive response by serum exosomes in a mouse model of neuropathic pain2018

    • 著者名/発表者名
      Hamamura Kengo、Katsuyama Soh、Toyofuku Yohei、Watanabe Shunpei、Nishimura Yuri、Sueishi Nanami、Tanaka Taisei、Komatsu Takaaki、Sakurada Tsukasa、Aritake Kosuke
    • 学会等名
      WCP2018
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] マウス血清由来のエクソソームに着目した低濃度ホルマリン誘発性侵害刺激行動の増強作用機序解明2018

    • 著者名/発表者名
      濵村 賢吾、勝山 壮、小松 生明、櫻田 司、有竹 浩介
    • 学会等名
      第13回トランスポーター研究会年会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 香気性化合物を含む精油であるBergamot Essential Oil (BEO) の吸入投与が神経障害性疼痛モデルマウスのアロディニアに与える影響2018

    • 著者名/発表者名
      藤尾 信行、濵村 賢吾、勝山 壮、中野 真由佳、瀬頭 幸子、野口 由季、藤川 彩香、柳田 百合香、小松 生明、有竹 浩介、櫻田 司
    • 学会等名
      第12回日本緩和医療薬学会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 神経障害性疼痛モデルマウスにおけるBergamot Essential Oil (BEO) の持続皮下投与による抗アロディニア作用の行動薬理学的解析2018

    • 著者名/発表者名
      藤川 彩香、濵村 賢吾、勝山 壮、中野 真由佳、瀬頭 幸子、野口 由季、藤尾 信行、柳田 百合香、小松 生明、有竹 浩介、櫻田 司
    • 学会等名
      第12回日本緩和医療薬学会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] Novel enhancement mechanisms of the nociceptive response by serum exosomes in a mouse model of neuropathic pain2017

    • 著者名/発表者名
      Kengo Hamamura、Soh Katsuyama、Yohei Toyofuku、Shunpei Watanabe、Yuri Nishimura、Nanami Sueishi、Taisei Tanaka、Takaaki Komatsu、Tsukasa Sakurada、Kosuke Aritake
    • 学会等名
      The 18th World Congress of Basic and Clinical Pharmacology (WCP2018)
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2017-04-28   更新日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi