• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

交連軸索腹側伸長における脳室帯を起源とするネトリン1の機能の解明

研究課題

研究課題/領域番号 17K18332
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 神経解剖学・神経病理学
神経生理学・神経科学一般
研究機関順天堂大学

研究代表者

山内 健太  順天堂大学, 医学(系)研究科(研究院), 博士研究員 (00513079)

研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2018年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
2017年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
キーワード交連軸索 / ネトリン1 / 軸索誘導 / 脳室帯 / 腹側正中線 / 神経回路形成 / 神経発生 / 軸索ガイダンス
研究成果の概要

長年に渡り交連軸索は腹側正中線から拡散したNetrin-1タンパクの濃度勾配を検出することにより腹側正中線へと到達すると信じられてきた(化学走性説)。研究代表者は腹側正中線、脳室帯のそれぞれにおいて特異的にNetrin-1 mRNAの発現を欠損させた際の交連軸索の腹側伸長に与える影響の解析を行い、交連軸索の腹側正中線への伸長は、脳室帯由来のNetrin-1タンパクの短距離作動性の作用により制御されていることを明らかにした。

研究成果の学術的意義や社会的意義

化学走性説に従い交連軸索が腹側正中線へと到達するというモデルはRamon y Cajalによる提唱以来、神経回路形成の基本概念となっていた。本研究の「脳室帯由来Netrin-1が短距離作動性の軸索誘導分子として機能することにより交連軸索を腹側正中線へと誘導する」という結果は神経回路形成の基本概念に再考を迫り、神経軸索再生や細胞移植といった再生医療の樹立へ向けた重要な知見となることが期待できる。

報告書

(3件)
  • 2018 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2017 実施状況報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて 2018 2017 その他

すべて 国際共同研究 (2件) 雑誌論文 (1件) (うち国際共著 1件、 査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (2件) 備考 (1件)

  • [国際共同研究] Institute of Stem Cell Research(ドイツ)

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [国際共同研究] Institute of Stem Cell Research(Germany)

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Netrin-1 Derived from the Ventricular Zone, but not the Floor Plate, Directs Hindbrain Commissural Axons to the Ventral Midline2017

    • 著者名/発表者名
      Yamauchi Kenta、Yamazaki Maya、Abe Manabu、Sakimura Kenji、Lickert Heiko、Kawasaki Takahiko、Murakami Fujio、Hirata Tatsumi
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 7 号: 1 ページ: 11992-11992

    • DOI

      10.1038/s41598-017-12269-8

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [学会発表] The role of Netrin-1 from the ventricular zone in commissural axon guidance2018

    • 著者名/発表者名
      Yamauchi Kenta、Yamazaki Maya、Abe Manabu、Sakimura Kenji、Lickert Heiko、Kawasaki Takahiko、Hirata Tatsumi
    • 学会等名
      第41回日本神経科学大会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] Netrin-1 Derived from the Ventricular Zone, but not the Floor Plate, Directs Hindbrain Commissural Axons to the Ventral Midline2018

    • 著者名/発表者名
      Yamauchi Kenta、Yamazaki Maya、Abe Manabu、Sakimura Kenji、Lickert Heiko、Kawasaki Takahiko、Murakami Fujio、Hirata Tatsumi
    • 学会等名
      第123回日本解剖学会総会・全国学術集会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [備考] 百年を超えて信じられてきた神経回路形成の基本原理に見直しを迫る

    • URL

      https://www.nig.ac.jp/nig/ja/2017/12/research-highlights_ja/20171128.html

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書

URL: 

公開日: 2017-04-28   更新日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi