• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

食物摂取頻度調査票による食事由来の炎症能評価の妥当性と大腸がんリスクの関連

研究課題

研究課題/領域番号 17K18389
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 疫学・予防医学
食生活学
研究機関麻布大学 (2019)
国立研究開発法人国立がん研究センター (2017-2018)

研究代表者

小手森 綾香  麻布大学, 生命・環境科学部, 特任助教 (70701233)

研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2020-03-31
研究課題ステータス 完了 (2019年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2019年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2018年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2017年度: 2,990千円 (直接経費: 2,300千円、間接経費: 690千円)
キーワード栄養疫学 / 炎症 / 妥当性 / 食事記録 / 食物摂取頻度調査 / バイオマーカー / 高感度CRP / インターロイキン-6 / がん / 食事
研究成果の概要

生体内の慢性的な炎症は、がん細胞の発生や増殖に関わる。食事が炎症に与える影響を総合的に評価する指標としてDietary Inflammatory Index (DII)が国際的に使われている。日本人ではその妥当性は明らかではないため、炎症マーカーを用いて検討した。さらにDIIと大腸がんの関連を検討した。その結果、男性ではDIIと炎症マーカーに正の関連がみられたが、女性ではみられなかった。さらに、約9万人を対象とするコホートでDIIと大腸がんの関連をみたところ、男性ではDIIと大腸がんリスクの間に正の関連の傾向がみられたが、女性では関連はみられなかった。

研究成果の学術的意義や社会的意義

日本人を対象としたバイオマーカーを用いたDIIの妥当性研究は、本研究期間中に本研究の成果を含む2報が報告された。これらの結果を比較すると、男性・女性に分けたときの結果は研究間で結論が一致していなかった。したがって、日本人においてDIIを用いた食事評価を行うためにはさらなる検討が必要だと考えられた。

報告書

(4件)
  • 2019 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 研究成果

    (7件)

すべて 2020 2018 2017 その他

すべて 国際共同研究 (3件) 雑誌論文 (1件) (うち国際共著 1件、 査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (2件) (うち国際学会 2件) 備考 (1件)

  • [国際共同研究] University of South Carolina(米国)

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [国際共同研究] University of South Carolina(米国)

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [国際共同研究] University of South Carolina(米国)

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [雑誌論文] JPHC FFQ Validation Study Group. Validating the dietary inflammatory index using inflammatory biomarkers in a Japanese population: A cross-sectional study of the JPHC-FFQ validation study.2020

    • 著者名/発表者名
      Kotemori A, Sawada N, Iwasaki M, Yamaji T, Shivappa N, Hebert JR, Ishihara J, Inoue M, Tsugane S
    • 雑誌名

      Nutrition.

      巻: 69 ページ: 110569-110569

    • DOI

      10.1016/j.nut.2019.110569

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [学会発表] Association between dietary inflammatory index and high-sensitive C-reactive protein levels in cancer screening in Japanese2018

    • 著者名/発表者名
      Ayaka Kotemori
    • 学会等名
      European Congress of Epidemiology (EUROEPI 2018), Lyon, France.
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Validity of a food-frequency questionnaire for dietary inflammatory index: the JPHC FFQ Validation Study2017

    • 著者名/発表者名
      Ayaka Sunami (Kotermori), Junko Ishihara, Norie Sawada, Motoki Iwasaki, Nitin Shivappa, James R. Hebert, Manami Inoue, Shoichiro Tsugane
    • 学会等名
      21th International Congress of Nutrition (ICN2017),
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [備考] 食事調査票から得られた食事由来の炎症修飾能の正確さについて

    • URL

      https://epi.ncc.go.jp/jphc/outcome/8448.html

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書

URL: 

公開日: 2017-04-28   更新日: 2022-02-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi