• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

近世から近代にかけての日本の書簡文の研究

研究課題

研究課題/領域番号 17K18493
研究種目

挑戦的研究(萌芽)

配分区分基金
研究分野 文学、言語学およびその関連分野
研究機関早稲田大学

研究代表者

池澤 一郎  早稲田大学, 文学学術院, 教授 (70257228)

研究分担者 岩田 秀行  跡見学園女子大学, 文学部, 兼任講師 (50146198)
研究期間 (年度) 2017-06-30 – 2020-03-31
研究課題ステータス 完了 (2019年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2019年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2018年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2017年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
キーワード写真と書簡の併載 / 論文、著書の公刊 / くずし字の解読力の向上 / 漢字の草書の解読力の向上 / 研究会参加者の実力向上 / 研究会参加者の就職 / 研究会参加者が美術館で書簡解読講座担当 / 研究会参加者が市民講座で書簡解読講座担当 / 近世近代の書簡 / くずし字草書 / 定期的研究会の開催 / 資料の写真と翻刻の併載 / 大学院生と留学生 / 公刊された書簡集 / 参加者書簡解読力の向上 / 研究成果の公刊 / 尺璧帖 / 東京国立博物館 / 日本人の書簡文 / くずし字 / 草書 / 写真併載 / 人名・書名の注釈 / 漢詩人と南画家 / 研究会の定期的継続 / 三百四通の書簡を通読 / 草書、崩し字の解読能力の向上 / 研究資料の購入披露 / 研究成果の論文化 / 研究資料の所蔵元からの出版許可 / 草書の漢文 / くずし字の候文 / 写真 / 書簡研究
研究成果の概要

本研究では、近世の学者、詩人、政治家などの著名人の肉筆の書簡を集成した東京国立博物館所蔵『尺璧帖』や世田谷区立郷土博物館所蔵の近代漢学者の書簡集『一人一簡』とを中心とする種々の書簡集またはその影印、模刻本を、研究代表者と研究協力者とが主催する研究会で、大学院生、留学生、博物館美術館学芸員、の参加を得て、分担解読した。『尺璧帖』については、三年間に、二度全体を解読し、翻刻資料を作成、また書簡を各人物の全集などに収載されているか否かを確認し、ほとんどが未収載であって、資料的価値が極めて高いことを確認した。また既収載の書簡との対比し、書簡の執筆年次を考証した。他の資料は論文、著書の形で公刊した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究の成果の一部は、鮮明な書簡の写真とともに、その翻刻や注釈、解釈を併載する形で、複数の論文や著書に掲載、公刊している。論文、著書を作成した研究代表者、研究分担者のみならず、その成果をまとめるにあたって定期的に開催した研究会の参加者が、草書とくずし字でしたためられた日本語の手紙を解読する力を飛躍的に向上させた。その書簡や古文書読解力を以て、研究会参加者はそれぞれの専門分野で、論文、学会発表などの業績を積み重ねている。また参加者の中には、研究会開始時には大学院生であったものが、都内の美術館の学芸員となる者が一名、また都内の市民講座で書簡文の解読法を伝える者が一名出て、社会的貢献を果たした。

報告書

(4件)
  • 2019 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 研究成果

    (15件)

すべて 2020 2019 2018 2017

すべて 雑誌論文 (12件) (うち国際共著 2件、 査読あり 12件、 オープンアクセス 4件) 学会発表 (2件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] 日本近世における漢文直読(中国語音読)の挫折2020

    • 著者名/発表者名
      池澤一郎
    • 雑誌名

      早稲田大学大学院文学研究科紀要

      巻: 第65輯 ページ: 145-166

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 日本近代における漢文直読(中国語音読)の挫折2020

    • 著者名/発表者名
      池澤一郎
    • 雑誌名

      比較文学年誌

      巻: 第56号 ページ: 59-76

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 日本近世近代の題画文学の魅力―文人画四君子を例に―2019

    • 著者名/発表者名
      池澤一郎
    • 雑誌名

      和漢比較文学

      巻: 第63号 ページ: 7-19

    • NAID

      40022032072

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 柏木如亭詩の魅力2019

    • 著者名/発表者名
      池澤一郎
    • 雑誌名

      太平餘興

      巻: 第5集 ページ: 5-15

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 柏木如亭山水図幅紹介2019

    • 著者名/発表者名
      池澤一郎
    • 雑誌名

      太平餘興

      巻: 第五集 ページ: 1-3

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 秦星池著『和漢對照書札』尺牘訓読・俗牘釈文、略解2019

    • 著者名/発表者名
      池澤一郎
    • 雑誌名

      近世文芸 研究と評論

      巻: 第97号 ページ: 76-108

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 書画会の盛況に見る大正期漢詩人の雅交―喜多橘園宛田邊碧堂書簡十八通紹介2019

    • 著者名/発表者名
      池澤一郎
    • 雑誌名

      早稲田大学文学研究科紀要

      巻: 第64輯 ページ: 75-99

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] 早稲田大学図書館所蔵 市嶋春城宛坂口五峰・田辺碧堂書簡紹介2019

    • 著者名/発表者名
      池澤一郎
    • 雑誌名

      早稲田大学図書館紀要

      巻: 66号 ページ: 68-96

    • NAID

      120006606814

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] 漢詩人吉田東伍ー『國朝詩綜』と『松雲詩草』ー2018

    • 著者名/発表者名
      池澤 一郎
    • 雑誌名

      早稲田大学大学院 文学研究科紀要

      巻: 63号 ページ: 189-206

    • NAID

      120006407488

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 早稲田大学中央図書館蔵『芝蘭堂新元會圖』上層貼紙「磐水府君絶筆」について2018

    • 著者名/発表者名
      池澤 一郎
    • 雑誌名

      早稲田大学図書館紀要

      巻: 65号 ページ: 1-33

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 木下周南の選んだ大沼枕山の漢詩2017

    • 著者名/発表者名
      池澤 一郎
    • 雑誌名

      斯文

      巻: 131号 ページ: 1-19

    • NAID

      40021368612

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 漢詩を読む楽しみー『枕山詩鈔 七言絶句』に即してー2017

    • 著者名/発表者名
      池澤 一郎
    • 雑誌名

      日本文学ジャーナル

      巻: 4号 ページ: 98-107

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 日本近世・近代における漢文直読(中国語音読)の挫折2019

    • 著者名/発表者名
      池澤一郎
    • 学会等名
      和漢比較文学会(2019/10/6 上智大学)
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 近世近代における題画文学の魅力ー文人画四君子を例にー2018

    • 著者名/発表者名
      池澤一郎
    • 学会等名
      和漢比較文学会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [図書] 波多野華涯書簡集―門人濱口梧洞との往復書簡―2019

    • 著者名/発表者名
      岩田秀行・小田切マリ
    • 総ページ数
      156
    • 出版者
      文学通信
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2017-07-21   更新日: 2021-02-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi