研究課題/領域番号 |
17K18504
|
研究種目 |
挑戦的研究(萌芽)
|
配分区分 | 基金 |
研究分野 |
文学、言語学およびその関連分野
|
研究機関 | 大学共同利用機関法人人間文化研究機構国立国語研究所 |
研究代表者 |
石黒 圭 大学共同利用機関法人人間文化研究機構国立国語研究所, 日本語教育研究領域, 教授 (40313449)
|
研究分担者 |
庵 功雄 一橋大学, 森有礼高等教育国際流動化機構, 教授 (70283702)
岩田 一成 聖心女子大学, 現代教養学部, 准教授 (70509067)
|
研究期間 (年度) |
2017-06-30 – 2020-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2019年度)
|
配分額 *注記 |
6,370千円 (直接経費: 4,900千円、間接経費: 1,470千円)
2019年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2018年度: 2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
2017年度: 2,730千円 (直接経費: 2,100千円、間接経費: 630千円)
|
キーワード | ビジネス文書 / 専門日本語教育 / テレワーク / クラウドソーシング / 言語コーパス / リーダビリティ / レジビリティ / ポライトネス / 談話分析 |
研究成果の概要 |
遠隔地の「顔の見えない相手」どうしがインターネットを介して業務を行うクラウドソーシングでは、 文書による伝達能力がビジネスの成否を大きく左右する。 本研究では、クラウドワークス社の協力を得て、クラウドソーシングで用いられる11万5千件の発注文書データベースを構築し、言語の内容伝達機能・感情伝達機能の両側面から量的・質的に分析し、クラウドソーシングの発注文書に見られるビジネス文書の特徴と、受注を妨げる要因を言語学的に明らかにした。また、実際の発注業務を行うことで収集したやり取り文書を対象に質的な分析を行い、具体的なやり取りをめぐる言語上の問題点を考察し、改善方法を提案した。
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
専門日本語教育学の重要な研究対象にビジネス文書があるが、ビジネス文書は機密性が高く、入手が困難であるため、これまで研究はあまり進まなかった。しかし、本研究では、インターネット上で公開されているビジネス文書を、クラウドワークス社の協力を得てコーパス化するという手法を用い、ビジネス文書の量的研究を飛躍的に前進させた。 また、そこで得られた研究成果は、留学生を含む就活生の教育、新入社員等の研修、さらには、在宅ワーカーの自律的な研鑽にも適用できるものであり、日本語による業務コミュニケーション力の向上、さらには業務環境の質的改善に貢献することが期待できる。
|