• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

日本語研究用オントロジーの設計と開発

研究課題

研究課題/領域番号 17K18505
研究種目

挑戦的研究(萌芽)

配分区分基金
研究分野 文学、言語学およびその関連分野
研究機関大学共同利用機関法人人間文化研究機構国立国語研究所

研究代表者

山崎 誠  大学共同利用機関法人人間文化研究機構国立国語研究所, 言語変化研究領域, 教授 (30182489)

研究分担者 藤本 灯  京都府立大学, 文学部, 講師 (20733017)
大西 拓一郎  大学共同利用機関法人人間文化研究機構国立国語研究所, 言語変化研究領域, 教授 (30213797)
新野 直哉  大学共同利用機関法人人間文化研究機構国立国語研究所, 言語変化研究領域, 准教授 (30218086)
高田 智和  大学共同利用機関法人人間文化研究機構国立国語研究所, 言語変化研究領域, 准教授 (90415612)
研究期間 (年度) 2017-06-30 – 2020-03-31
研究課題ステータス 完了 (2019年度)
配分額 *注記
6,370千円 (直接経費: 4,900千円、間接経費: 1,470千円)
2018年度: 3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
2017年度: 2,470千円 (直接経費: 1,900千円、間接経費: 570千円)
キーワード学術用語 / 概念体系 / オントロジー / 古辞書 / 言語地図 / 言語記事 / 学術文献 / 方言地図 / 日本語学 / メタ言語情報
研究成果の概要

日本語学の文法分野の文献に付されたキーワードのうち、頻度2以上の約3900語について、上位下位関係による分類を第3階層まで行った。言語に関する二次情報のデータベース化については、(1)『二十巻本和名類聚抄』、(2)『言語地図画像データベース』に含まれる地図名、(3)大正期の『読売新聞』及び大正から昭和の『文藝春秋』における言語について書かれた記事をそれぞれデータベース化した。それらのデータベースと「日本語歴史コーパス」「現代日本語書き言葉均衡コーパス」から得た統計情報とを併せて検索できるようにした語誌情報ポータルのサイトを2019年3月に内部公開した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

学術用語の整理は当該の分野がどのような広がりを見せているか現状を把握し、かつ、関連分野との関係を知る上で重要である。分野間融合の可能性が生じるきっかけになる可能性もある。また、言語に関する二次情報のデータベース化は、これまで分散して検索されていた二次情報を一か所で検索できるようにしたことで、研究の効率化につながり、また、コーパスからの頻度情報を可視化することで、日本語史に興味を持ってもらえるような工夫がなされた。

報告書

(4件)
  • 2019 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 研究成果

    (11件)

すべて 2019 2018

すべて 雑誌論文 (4件) (うちオープンアクセス 1件、 査読あり 1件) 学会発表 (7件)

  • [雑誌論文] 国立国語研究所コーパスの統計情報―BCCWJ語数表・語彙表ほか―2019

    • 著者名/発表者名
      山崎誠
    • 雑誌名

      計量国語学

      巻: 32 ページ: 33-40

    • NAID

      130007857973

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 現代のテキストコーパス2019

    • 著者名/発表者名
      山崎誠
    • 雑誌名

      電子情報通信学会誌

      巻: 102 ページ: 549-553

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] 日本語史研究に関する二次的情報の集約―語誌データベースの構築―2018

    • 著者名/発表者名
      山崎誠
    • 雑誌名

      人文科学とコンピュータシンポジウム論文集

      巻: 2018 ページ: 141-146

    • NAID

      170000178727

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 大正期『文藝春秋』の記事に見られる言語規範意識2018

    • 著者名/発表者名
      新野直哉
    • 雑誌名

      近代語研究

      巻: 20 ページ: 155-175

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 意味分類の客観性を探る:『分類語彙表増補改訂版』と 『新明解類語辞典』との比較2019

    • 著者名/発表者名
      山崎誠
    • 学会等名
      2019 年語彙研究会大会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 語誌データベースの構築と設計上の問題点2019

    • 著者名/発表者名
      山崎誠,桂祐成
    • 学会等名
      通時コーパス」シンポジウム2019
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 語誌データベースの試験公開2019

    • 著者名/発表者名
      山崎誠,相澤正夫,大拓一郎,柏野和佳子,高田智和,新野直哉,間淵洋子,桂祐成
    • 学会等名
      通時コーパス」シンポジウム2019
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 語誌データベースの設計とその活⽤(2)2018

    • 著者名/発表者名
      山崎誠,相澤正夫,大西拓一郎,柏野和佳子,高田智和,新野直哉,藤本灯
    • 学会等名
      「通時コーパス」シンポジウム2018
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 「新聞記事データベース」について ―概要と活用例―2018

    • 著者名/発表者名
      新野直哉
    • 学会等名
      「通時コーパス」シンポジウム2018
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 方言地図データベースについて2018

    • 著者名/発表者名
      大西拓一郎
    • 学会等名
      「通時コーパス」シンポジウム2018
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 方言分布・言語地図データベース―時空間情報を持つ言語データ―2018

    • 著者名/発表者名
      大西拓一郎
    • 学会等名
      第23回公開シンポジウム 人文科学とデータベース
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2017-07-21   更新日: 2021-02-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi