• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

認知症患者の人権保障に向けた学際的研究

研究課題

研究課題/領域番号 17K18539
研究種目

挑戦的研究(萌芽)

配分区分基金
研究分野 法学およびその関連分野
研究機関東北大学

研究代表者

中塚 晶博  東北大学, 未来科学技術共同研究センター, 准教授 (20597801)

研究分担者 粟屋 剛  岡山商科大学, 法学部, 教授 (20151194)
目黒 謙一  東北大学, 未来科学技術共同研究センター, 教授 (90239559)
山本 克司  修文大学, 健康栄養学部, 教授 (50389201)
和田 泰三  京都大学, 東南アジア地域研究研究所, 連携准教授 (90378646)
研究期間 (年度) 2017-06-30 – 2020-03-31
研究課題ステータス 完了 (2019年度)
配分額 *注記
5,460千円 (直接経費: 4,200千円、間接経費: 1,260千円)
2019年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2018年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2017年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
キーワード認知症 / 異常行動 / 介護負担 / 医師患者関係 / 高齢者虐待 / 利益相反 / 利益衡量 / 介護者の人権 / 認知症者の人権 / 監督義務者責任 / 利益相反状況 / 手続き保障 / 高齢化社会 / 人権 / 医療倫理 / 意思能力
研究成果の概要

本研究は、認知症者の人権と介護者の利益、および公共の利益の間の緊張関係について学際的な視点から分析し、問題解決のための提言を行うものである。
これらの問題を分析する前提として、大阪府、三重県、宮城県をはじめとする複数の医療・介護現場、および家族介護者の実態を調査した。さらに、高齢者虐待の事例や判例も踏まえ、現場慣行や個人の行動を規定する要因について分析した。医学・倫理学・法学等の分野に亘る知見および議論に基づき、認知症者とその家族、および公共の利益を確保するために必要となる「医師患者関係」の在り方、介護者支援の在り方等について検討し、議論を行った。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究は、「治療」や「保護」の名目で認知症者の管理が正当化されることについての医学的・倫理的・法的な問題点に光を当てるものである。そして、認知症者の自由、認知症者の家族の人権、および公共の安全の間に存在する緊張関係を明らかにした。この緊張関係は、「認知症者への人権侵害」と「過酷な介護負担」に共通する問題の本質を理解するための鍵となるものである。これからの医療・介護専門職には「関係者間で対立する利益の調和」を図るべき使命が求められると考える。この使命は、患者との関係において医療提供者を「対等な当事者」として理解する伝統的な「医療倫理」の枠組を超えるものと言える。

報告書

(4件)
  • 2019 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 研究成果

    (31件)

すべて 2020 2019 2018 2017

すべて 雑誌論文 (7件) (うち国際共著 3件、 査読あり 7件、 オープンアクセス 3件) 学会発表 (21件) (うち国際学会 4件、 招待講演 6件) 図書 (3件)

  • [雑誌論文] Vascular Mild Cognitive Impairment: Identifying Disease in Community- Dwelling Older Adults, Reducing Risk Factors, and Providing Support. The Osaki-Tajiri and Kurihara Projects.2019

    • 著者名/発表者名
      Meguro K, Dodge HH
    • 雑誌名

      Journal of Alzheimers Disease

      巻: - 号: s1 ページ: S293-S302

    • DOI

      10.3233/jad-180899

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] 家族介護者の道徳的ジレンマに医療者はどう向き合うべきか2019

    • 著者名/発表者名
      中塚 晶博
    • 雑誌名

      北海道生命倫理研究

      巻: 7 ページ: 36-39

    • NAID

      40021882798

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 個人と共同体の混合形態 -一人暮らし高齢者の生活2019

    • 著者名/発表者名
      船木 祝、宮嶋 俊一、山本 武志、粟屋 剛
    • 雑誌名

      北海道生命倫理研究

      巻: 7 ページ: 19-35

    • NAID

      120006627527

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Periodontitis, periodontal inflammation, and mild cognitive impairment: A 5‐year cohort study2018

    • 著者名/発表者名
      Iwasaki Masanori、Kimura Yumi、Ogawa Hiroshi、Yamaga Takayuki、Ansai Toshihiro、Wada Taizo、Sakamoto Ryota、Ishimoto Yasuko、Fujisawa Michiko、Okumiya Kiyohito、Miyazaki Hideo、Matsubayashi Kozo
    • 雑誌名

      Journal of Periodontal Research

      巻: 54 号: 3 ページ: 233-240

    • DOI

      10.1111/jre.12623

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Self-rated health is associated with subsequent functional decline among older adults in Japan2017

    • 著者名/発表者名
      Hirosaki Mayumi、Okumiya Kiyohito、Wada Taizo、Ishine Masayuki、Sakamoto Ryota、Ishimoto Yasuko、Kasahara Yoriko、Kimura Yumi、Fukutomi Eriko、Chen Wen Ling、Nakatsuka Masahiro、Fujisawa Michiko、Otsuka Kuniaki、Matsubayashi Kozo
    • 雑誌名

      International Psychogeriatrics

      巻: 29 号: 9 ページ: 1475-1483

    • DOI

      10.1017/s1041610217000692

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Depression and Dementia in Old-Old Population: History of Depression May Be Associated with Dementia Onset. The Tome Project.2017

    • 著者名/発表者名
      劉議謙、目黒謙一、中村馨、赤沼恭子、中塚晶博、関隆志、仲秋秀太郎、三村將、川上憲人
    • 雑誌名

      Frontiers in Aging Neuroscience

      巻: 9

    • DOI

      10.3389/fnagi.2017.00335

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] 身体拘束の人権的視点からの考察と高齢者ケアへの反映2017

    • 著者名/発表者名
      山本克司
    • 雑誌名

      高齢者虐待防止研究

      巻: 13(1) ページ: 16-21

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 超高齢社会におけるメディカル・デュープロセスの意義の再検討2020

    • 著者名/発表者名
      中塚晶博
    • 学会等名
      第24回岡山生命倫理研究会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 高齢者の人権保障をめぐるジレンマと、医療者の役割について2019

    • 著者名/発表者名
      中塚晶博
    • 学会等名
      第6回釧路生命倫理フォーラム
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] Thought-experiment-approach as a methodology for the analysis of ethical dilemmas in clinical situations2019

    • 著者名/発表者名
      中塚晶博
    • 学会等名
      International Society for Clinical Bioethics (ISCB)
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 家族介護者の道徳的ジレンマに医療者はどう向き合うべきか2019

    • 著者名/発表者名
      中塚 晶博
    • 学会等名
      北海道生命倫理研究会第13回セミナー
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] The “procedural justice” as a principle of medical ethics2018

    • 著者名/発表者名
      中塚 晶博
    • 学会等名
      15th Annual Conference of International Society for Clinical Bioethics
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 心の故郷に暮らす人々 ~認知症者の幸福についての考察2018

    • 著者名/発表者名
      中塚 晶博
    • 学会等名
      第5回釧路生命倫理フォーラム
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 倫理原則としての「手続き的正義」の可能性について2018

    • 著者名/発表者名
      中塚 晶博
    • 学会等名
      第5回釧路生命倫理フォーラム
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 地域在住高齢者の自動車運転 生活に関する実態調査2018

    • 著者名/発表者名
      熊居 慶一, 内柴 佑基, 小林 順敏, 大沼 二郎, 山口 智, 山邉 茂之, 松木 英敏, 中塚 晶博, 目黒 謙一
    • 学会等名
      第19回日本早期認知症学会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 超高齢重度認知症寝た切り患者の人工呼吸器や胃瘻を本人の同意なく外してよいか2018

    • 著者名/発表者名
      粟屋剛
    • 学会等名
      北海道生命倫理研究会第12回セミナー
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 看取りについて多様な意見が存在することの重要性 介護老人保健施設「看取り委員会」の報告2018

    • 著者名/発表者名
      東海林 美和子, 高田 純子, 中村 馨, 今川 篤子, 中塚 晶博, 目黒 謙一
    • 学会等名
      第19回日本認知症ケア学会大会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 認知症高齢者の監督義務者の法的責任と対応策2018

    • 著者名/発表者名
      山本 克司
    • 学会等名
      日本人間関係学会第26回全国大会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 高齢者のいきいきした社会生活に向けた人権の視点2018

    • 著者名/発表者名
      山本 克司
    • 学会等名
      東かがわ市人権問題学習講座
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 人生最後の大仕事 ―「死」にどう備えるか―2018

    • 著者名/発表者名
      粟屋 剛
    • 学会等名
      放送大学特別講演
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Highlighting the Heterogeneity of Delusion of Alzheimer’s Disease2018

    • 著者名/発表者名
      中塚晶博
    • 学会等名
      NIMHANS Knowledge Conclave 2018, Bengaluru, India
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 認知症者のQOL(Quality of Life)評価における公平性の問題について2017

    • 著者名/発表者名
      中塚晶博
    • 学会等名
      第4回釧路生命倫理フォーラム, 釧路
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] Effects of cognitive state on the anticipated Quality of Life of dementia2017

    • 著者名/発表者名
      中塚晶博、熊居慶一、熊居美香、大沼二郎、高田純子、中村馨、青沼孝徳、目黒謙一
    • 学会等名
      Alzheimer's Association International Conference 2017, London, UK
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 認知症者の、病理としての妄想、語りとしての妄想2017

    • 著者名/発表者名
      中塚晶博
    • 学会等名
      International Workshop Challenges of Illness Narratives, 京都
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 農村部在住高齢者の抑うつと生命予後の関連2017

    • 著者名/発表者名
      和田泰三
    • 学会等名
      第59回日本老年医学会学術集会, 名古屋
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 高齢者虐待の定義に関する研究・第4報2017

    • 著者名/発表者名
      和田忠志、滝沢香、山口光治、山本克司
    • 学会等名
      日本高齢者虐待防止学会第14回大会、千葉県松戸市
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 高齢者虐待防止法をめぐって2017

    • 著者名/発表者名
      古屋範子、滝沢香、佐藤守孝、宮間恵美子、山本克司
    • 学会等名
      日本高齢者虐待防止学会第14回大会、千葉県松戸市
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 認知症高齢者の表現の自由の法的考察2017

    • 著者名/発表者名
      山本克司
    • 学会等名
      日本人権教育研究学会、兵庫県姫路市
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [図書] Human Security: Social Support for the Health of the Aging Population Based On Geriatric Behavioral Neurology(分担執筆, 範囲:Chapter 1. Dignity and QOL)2019

    • 著者名/発表者名
      中塚晶博
    • 総ページ数
      218
    • 出版者
      Nova Science Publishers
    • ISBN
      9781536137798
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [図書] 高齢者在宅医療・介護サービスガイドライン20192019

    • 著者名/発表者名
      日本老年医学会、日本在宅医学会、国立長寿医療研究センター(編)
    • 総ページ数
      137
    • 出版者
      ライフ・サイエンス
    • ISBN
      9784898016534
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [図書] 在宅医療マネジメント「在宅医療の人権の考え方」(p.459-460)2018

    • 著者名/発表者名
      山本克司
    • 総ページ数
      468
    • 出版者
      日本医事新報社
    • ISBN
      9784784947669
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2017-07-21   更新日: 2021-02-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi