• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

逆像概念を用いた法性決定理論再構築:数理モデルによる国際私法構造分析

研究課題

研究課題/領域番号 17K18542
研究種目

挑戦的研究(萌芽)

配分区分基金
研究分野 法学およびその関連分野
研究機関九州大学

研究代表者

八並 廉  九州大学, 法学研究院, 准教授 (20735518)

研究期間 (年度) 2017-06-30 – 2020-03-31
研究課題ステータス 完了 (2019年度)
配分額 *注記
5,850千円 (直接経費: 4,500千円、間接経費: 1,350千円)
2019年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
2018年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
2017年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
キーワード国際私法 / 準拠法 / 性質決定 / 写像 / 法性決定
研究成果の概要

本研究課題の下では、国際私法の総論的研究の発展に寄与することを将来的な目標とし、数学的概念を用いて準拠法決定過程を記述することを可能にする数理モデルを提案することを試みた。特に、国際私法学における「法律関係の性質決定(法性決定)」についての検討に主眼を置いた。写像・像・逆像の概念を用いた数理モデルを用いて、法性決定と送致範囲画定との関係はどのように説明できるかという総論的課題に取り組んだ。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究の成果は、国際私法分野において数学的概念を用いる新しい分析手法を導入するものであり、学術的意義があるものと考える。法学において本研究のように数理モデルを活用する先行研究は未だ限定的であることを考慮すると、その意義は国際私法分野にとどまらない。また、本研究の成果は、国際的民商事紛争を解決するための法分野において、実務上も極めて重要な法性決定の問題を検討対象としていることから、社会的意義も有する。

報告書

(4件)
  • 2019 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて 2019 2018

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (4件) (うち国際学会 4件、 招待講演 4件)

  • [雑誌論文] 準拠法決定過程の数理モデル化に関する試論2019

    • 著者名/発表者名
      八並 廉
    • 雑誌名

      法政研究

      巻: 86(3) ページ: 408-430

    • NAID

      120006777879

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 翻訳文添付のない訴状の直接送達に基づくカリフォルニア州判決の我が国での執行(東京高裁平成27年9月24日判決)2018

    • 著者名/発表者名
      八並 廉
    • 雑誌名

      平成29年度重要判例解説(ジュリスト臨時増刊1518号)

      巻: 臨時増刊1518号 ページ: 314-315

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] Tentative Mathematical Model of Choice-of-Law Rule2019

    • 著者名/発表者名
      Ren Yatsunami
    • 学会等名
      the 8th Journal of Private International Law Conference
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Japan’s challenges on the 1995 UNIDROIT Convention2019

    • 著者名/発表者名
      Ren Yatsunami
    • 学会等名
      International Conferences on Cultural Heritage Protection: Ratification and Implementation of the 1995 UNIDROIT Convention in Poland
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Tentative Mathematical Model of Choice-of-Law Rule2019

    • 著者名/発表者名
      Ren Yatsunami
    • 学会等名
      The 8th Journal of Private International Law Conference
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Preliminary Study on Mathematical Model of Asian Conflict of Laws2018

    • 著者名/発表者名
      Ren Yatsunami
    • 学会等名
      15th Asian Law Institute Conference ‘Law into the Future: Perspectives from Asia’
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演

URL: 

公開日: 2017-07-21   更新日: 2021-02-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi