• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

人口減少下の公共財供給に関する研究:空間政治経済学によるアプローチ

研究課題

研究課題/領域番号 17K18565
研究種目

挑戦的研究(萌芽)

配分区分基金
研究分野 経済学、経営学およびその関連分野
研究機関神戸大学

研究代表者

竹内 憲司  神戸大学, 経済学研究科, 教授 (40299962)

研究分担者 Weese Eric  神戸大学, 経済学研究科, 准教授 (50777844)
研究期間 (年度) 2017-06-30 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
6,500千円 (直接経費: 5,000千円、間接経費: 1,500千円)
2018年度: 3,250千円 (直接経費: 2,500千円、間接経費: 750千円)
2017年度: 3,250千円 (直接経費: 2,500千円、間接経費: 750千円)
キーワード人口減少 / 公共財供給 / 環境経済学 / 空間政治経済学
研究成果の概要

広域処理を実施している自治体ほど1トンあたりのごみ処理費用が約21%低い傾向にあることが明らかになった。また、人口規模が第1四分位群の広域処理を実施している自治体は、単独処理をおこなっている同規模の自治体よりも処理費用が約32%低いことが明らかになった。これは規模の経済性によって人口規模や排出規模小さい自治体ほど、廃棄物処理の広域化が処理費用の削減に効果的であることを示している。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究の成果は人口減少下の廃棄物政策にとって、広域的な処理体制が非常に重要な役割を果たす可能性を示唆している。特に、広域処理により費用削減効果を定量的に示したことは政策の効果を理解する上で大きな意義を持っている。

報告書

(3件)
  • 2018 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2017 実施状況報告書
  • 研究成果

    (3件)

すべて 2018 2017

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (1件)

  • [雑誌論文] 産業廃棄物最終処分場の立地に関するパネルデータ分析2018

    • 著者名/発表者名
      石村雄一・竹内憲司
    • 雑誌名

      廃棄物資源循環学会論文誌

      巻: 29 号: 0 ページ: 59-71

    • DOI

      10.3985/jjsmcwm.29.59

    • NAID

      130006589023

    • ISSN
      1883-5856, 1883-5899
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Collective Decision Making under Drought: An Empirical Study of Water Resource Management in Japan2017

    • 著者名/発表者名
      Tembata, K., and Takeuchi, K.
    • 雑誌名

      Water Resources and Economics

      巻: - ページ: 19-31

    • DOI

      10.1016/j.wre.2017.11.001

    • NAID

      120006541941

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 廃棄物処理の広域化における費用効率性に関する実証分析2018

    • 著者名/発表者名
      石村雄一
    • 学会等名
      環境経済・政策学会2018年大会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書

URL: 

公開日: 2017-07-21   更新日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi