研究課題/領域番号 |
17K18576
|
研究種目 |
挑戦的研究(萌芽)
|
配分区分 | 基金 |
研究分野 |
社会学およびその関連分野
|
研究機関 | 北海道大学 |
研究代表者 |
宮内 泰介 北海道大学, 文学研究院, 教授 (50222328)
|
研究分担者 |
藤林 泰 大阪経済法科大学, 公私立大学の部局等, 教授 (80292639)
金城 達也 東京大学, 大学院情報学環・学際情報学府, 特別研究員 (90760398)
|
研究期間 (年度) |
2017-06-30 – 2021-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2020年度)
|
配分額 *注記 |
6,240千円 (直接経費: 4,800千円、間接経費: 1,440千円)
2019年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2018年度: 2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
2017年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
|
キーワード | レジリエンス / 浮島 / 南串山 / 神崎 / 煮干し / 地域漁業史 / 漁場ルール / 水産加工 / 環境史 / 環境社会学 / 水産業 / 水産加工業 |
研究成果の概要 |
本研究は、国内のいくつかの地域におけるイワシ漁業の歴史について現地調査と資料分析を行うことにより、イワシ漁業の変動や持続性に影響を及ぼしている諸ファクターを抽出することを目的とした。その結果、国内数カ所のイワシ漁業について集中的に調査を行うことができ、また、文献・資料も網羅的に集めることができた。それらにより、本研究では、それぞれの地域におけるイワシ漁業・イワシ加工業の100年の歴史について、漁業者と加工業者の関係の変化、他産業との関係の変化、流通の変化、漁業資源の変化、技術の変化、諸世帯の生業戦略の変化などが相互に絡みあいながら持続的に進展していくさまを一定程度明らかにすることができた。
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
本研究によって国内数カ所のイワシ漁業・イワシ加工業の歴史、とくにその変化の社会的な条件について明らかにされたことは、第1に地域漁業史研究として新しい知見を加えることができた。第2に、地域の産業の持続性が、産業間の関係、漁業資源、技術、そして諸世帯の多様な生業戦略の積み重ねなどによって成立していることを事例をもって明らかにすることができ、レジリエンスの研究に知見を加えることもできた。
|